アカウント名:
パスワード:
海外に出て行った彼らは優秀なの?
もうこれを期に AC で発言するのやめましょうよ.すっきりしますよ(謎
(すみません、日本語はまだへたなので)
>ポスドクで海外に行ってる人たちは国内で雇ってもらえない人が多いんじゃないかな。
それが本人の問題か、国の問題でしょうか?
私の母は、日本の大学でフランス語の学士を取った後、結婚して私を育て始めました。その後、離婚してアメリカの大学へ私をつれながら行き、経済学の修士(M.A.)を取りました。そして、アメリカの別の大学で経済学の博士(PhD) を取ろうと思ったが、とちゅうで止めて会社で働くことにしました。
ポスドクでは有りませんが、母の話によると日本ではそこ(修士)までやるのも無理かも。日本の大学システムは、入るのが難しくて特に良い分けでもないように見えますが。
アメリカの経済学部ではロシア人やほかの東ヨーロッパ人、中国人やほかのアジア人など多いでしたが、日本にはあんまり国際学生は来ないんじゃ無いですか?
第1志望が海外ってひとと、国内での就職を望んでいるがないので第2志望として海外へってひとはまた違うでしょう。 もとの毎日新聞では頭脳流出を憂う書き方ですが、タレこみ文では「研究環境の良い国への頭脳流出というよりも、経済難民としてアジアの国々へ流出しているだけ」と反対の立場ですね。
情報系だと、和文の学位論文で通ってるところも結構あるはず(どれだけの比率かは知らない)。
ぐぐって見たらいろいろ出てきました。 和歌山医科大の自己点検レポートが出て来たけど、学位論文の英語率は27,25、30%(H11~13)だとありました。 順天堂大学じゃ英文が81%(課程博士?)と59%(論文博士?)と、平成19年度事業報告書(PDF) [juntendo.ac.jp]にあります。 鳥取大学大学院連合農学研究科学位論文提出の手引(課程博士)には「英文または和文」とあります。 東京農工大学のWEBサイトにも「学位論文が和文の場合には○○・・」という指示があるので、和文の学位論文は可能と考えられます。
とまぁ、ぐぐってみた感触では確かに和文でもOKなのは少数派っぽい。 もしかして、医学、農学、情報工学だけが例外で他の分野は全部英語onlyだったりするのかも。
3月に京都大学の工学研究科で流体力学の研究で博士号を取得した友人の博士論文も日本語でしたね。彼は現在同大学の助教をやってます。私は理科系ではないですが、京都大学経済学研究科から日本語で書いた博士論文で学位をいただいています。私も彼も博士論文は英文ジャーナルに掲載された論文を元にしています。英語でなければ不可、という分野はそんなに多くないんじゃないですか。
というより「理系なら」博士論文は英語がデフォルトでしょ。修士論文となると研究室によって違うんだろうけど。
元上司から「修論はCPM-80上のWordStarで書いたぞ」と聞かされたことがある。
私は団塊ジュニア世代ですが、当時同年代で海外留学してた人は大学に入れなかった人が多かったです。この話もそんな感じじゃないかと考えます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
それで (スコア:1, 興味深い)
海外に出て行った彼らは優秀なの?
Re:それで (スコア:1, 参考になる)
今は、ポスドクで海外に行っちゃうと国内で就職できなくなる可能性が高いので、
優秀な人は国内にポストを見つけて、足場を固めてから海外に行く。
もちろん海外志向の優秀な人とか、国内に強力なコネを持っている人とかもいるけれど、
ポスドクで海外に行ってる人たちは国内で雇ってもらえない人が多いんじゃないかな。
Re:それで (スコア:4, おもしろおかしい)
うける印象は違うなぁ。
海外に行く人の多くは学振の特別研究員を半年やってから転出とか結構あるし。
良く言われるのが「海外に行ける人は学振を取れる」だし、海外の雇用主だって選択の自由はあるわけで、たとえアジアであれ世界で通用しないやつは雇用されないからね。
だから中心値をみるとやっぱり海外組が優秀だと思うし、国内にずっといるやつはやっぱり売れ残りだと思う。
それに国内残留組には博士取った後に誰にも雇用されずに非常勤で食っているフリーターみたいのが結構いるからね。 このフリーターが統計に入っているのかしらないけど、もしも入っているのなら、本当に研究している若手の大部分が海外にいるってことになって、さらに危機的だと俺は思うぞ。
#もと中の人だけにAC
Re:それで (スコア:1)
まぁ、この程度だから「もと」が付いてしまった思ってください。
名誉の為に言っておくが、残って頑張っているやつは本当に凄いからな。
彼らを見殺しにしている政府というか日本が俺は気に入らない。
#凄くないのがこうなるんだい。
Re:それで (スコア:1)
もうこれを期に AC で発言するのやめましょうよ.すっきりしますよ(謎
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
(すみません、日本語はまだへたなので)
>ポスドクで海外に行ってる人たちは国内で雇ってもらえない人が多いんじゃないかな。
それが本人の問題か、国の問題でしょうか?
私の母は、日本の大学でフランス語の学士を取った後、結婚して私を育て始めました。その後、離婚してアメリカの大学へ私をつれながら行き、経済学の修士(M.A.)を取りました。そして、アメリカの別の大学で経済学の博士(PhD) を取ろうと思ったが、とちゅうで止めて会社で働くことにしました。
ポスドクでは有りませんが、母の話によると日本ではそこ(修士)までやるのも無理かも。日本の大学システムは、入るのが難しくて特に良い分けでもないように見えますが。
アメリカの経済学部ではロシア人やほかの東ヨーロッパ人、中国人やほかのアジア人など多いでしたが、日本にはあんまり国際学生は来ないんじゃ無いですか?
Re: (スコア:0)
Re:それで (スコア:1)
第1志望が海外ってひとと、国内での就職を望んでいるがないので第2志望として海外へってひとはまた違うでしょう。 もとの毎日新聞では頭脳流出を憂う書き方ですが、タレこみ文では「研究環境の良い国への頭脳流出というよりも、経済難民としてアジアの国々へ流出しているだけ」と反対の立場ですね。
Re: (スコア:0)
Re:それで (スコア:1)
情報系だと、和文の学位論文で通ってるところも結構あるはず(どれだけの比率かは知らない)。
ぐぐって見たらいろいろ出てきました。 和歌山医科大の自己点検レポートが出て来たけど、学位論文の英語率は27,25、30%(H11~13)だとありました。 順天堂大学じゃ英文が81%(課程博士?)と59%(論文博士?)と、平成19年度事業報告書(PDF) [juntendo.ac.jp]にあります。 鳥取大学大学院連合農学研究科学位論文提出の手引(課程博士)には「英文または和文」とあります。 東京農工大学のWEBサイトにも「学位論文が和文の場合には○○・・」という指示があるので、和文の学位論文は可能と考えられます。
とまぁ、ぐぐってみた感触では確かに和文でもOKなのは少数派っぽい。 もしかして、医学、農学、情報工学だけが例外で他の分野は全部英語onlyだったりするのかも。
Re:それで (スコア:1)
3月に京都大学の工学研究科で流体力学の研究で博士号を取得した友人の博士論文も日本語でしたね。
彼は現在同大学の助教をやってます。
私は理科系ではないですが、京都大学経済学研究科から日本語で書いた博士論文で学位をいただいています。
私も彼も博士論文は英文ジャーナルに掲載された論文を元にしています。
英語でなければ不可、という分野はそんなに多くないんじゃないですか。
Re: (スコア:0)
というより「理系なら」博士論文は英語がデフォルトでしょ。修士論文となると研究室によって違うんだろうけど。
元上司から「修論はCPM-80上のWordStarで書いたぞ」と聞かされたことがある。
Re:それで (スコア:1)
私は団塊ジュニア世代ですが、当時同年代で海外留学してた人は
大学に入れなかった人が多かったです。
この話もそんな感じじゃないかと考えます。
Re: (スコア:0)
海外留学と、たとえポスドクと言えども海外で研究職を得ることを同じだと思っている時点でイタイ!
留学はお金を払っていくこと。
向うから見ればお客さん。
もっと言えば、金を持ってきてくれるカモ
ポスドクはお給料を海外で得ること。
海外から見ると自国の税金を使ってまで呼びたい人
ちょっとでも使えないヤツを雇用すると自分の首が閉まるから必死で優秀な奴を確保しようとする。
ここに明らかに差があるのが分からないのかなぁ。
Re: (スコア:0)
これが実験分野だったらどうなるのかな? 素粒子関係の実験屋さんは良い仕事の出来る巨大実験設備のあるところに集まってくるのだろうけど,ここでもポスドクが海外流出してるのならば日本から競争力のある実験設備が減っていることになる.
のこりの半分はどこへ? (スコア:0)
ポスドクの数も答えられずに半分なんて言われても、コメントしにくい。