アカウント名:
パスワード:
三角形に並べている事も有るんですが、それ以上にこれは各キーの領地割当がハニカム状になる事が最大の利点なんじゃないでしょうか?そしてキー自体が三角形なので、無効領域が広く取れている、と。
最小単位は菱形で,その半分が無効領域,ですね。ただしその菱形の取り方が三通りあると。だから,その菱形領域のいずれかの,長いほうの対角線,つまりキーの三辺の垂直二等分線のいずれかに,おおよそ沿う形で,指をキーに接近させていけば,間違えにくい,という理屈ですかね。
最小単位を長方形とし,そこに一辺だけが短い細長い長方形のキーを配置する,という方法も,電卓や携帯電話などでは採用例が多いですが,あれも,キーの長辺の垂直二等分線に,どちらかの方向からおおよそ沿う形で指を接近させていけば,間違えにくいですよね。
三角キーの使い勝手は,細長キーの「方向」を増やした感じ,になるのかな。両手で打ち込むなら,確かに,三角キーのほうが使いやすそう……。
いや,なんか昔のマイコンに,三角のハードウェアキーのやつもあったような気がするぞ……?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
はにかむ(=.=) (スコア:3, 興味深い)
三角形に並べている事も有るんですが、それ以上にこれは各キーの領地割当がハニカム状になる事が最大の利点なんじゃないでしょうか?
そしてキー自体が三角形なので、無効領域が広く取れている、と。
Re: (スコア:0)
最小単位は菱形で,その半分が無効領域,ですね。ただしその菱形の取り方が三通りあると。
だから,その菱形領域のいずれかの,長いほうの対角線,つまりキーの三辺の垂直二等分線のいずれかに,
おおよそ沿う形で,指をキーに接近させていけば,間違えにくい,という理屈ですかね。
最小単位を長方形とし,そこに一辺だけが短い細長い長方形のキーを配置する,という方法も,
電卓や携帯電話などでは採用例が多いですが,あれも,キーの長辺の垂直二等分線に,
どちらかの方向からおおよそ沿う形で指を接近させていけば,間違えにくいですよね。
三角キーの使い勝手は,細長キーの「方向」を増やした感じ,になるのかな。
両手で打ち込むなら,確かに,三角キーのほうが使いやすそう……。
いや,なんか昔のマイコンに,三角のハードウェアキーのやつもあったような気がするぞ……?
ソードM5 (スコア:3, 参考になる)
SORD M5かな? たしかあれも四角形の角を削って打ちやすくするって考え方だったよね。
三角形じゃなくて五角形だけど