アカウント名:
パスワード:
うわ,騙されかけました,つまり,ウェブ広告の方が割高なわけですね ウェブ 60/1000 対 テレビ 20-40/1000
> ユーザが見た広告を覚えている確率はテレビの2倍が成り立つ場合, ウェブ (60/2)/1000 対 テレビ 20-40/1000なので,ほぼ同じくらい.
コストパフォーマンス同じくらいだよねぇ〜,程度と思っておけば良いのかな.
#1596761が何を言っているのかわからない。
> つまり,ウェブ広告の方が割高なわけですね
最初からそういうタレコミなのだが。「Webの方がゴールデンタイムのテレビよりも高くなっているそうだ」とそのままのことが書いてある。
#1596707のコメントが書いているのは、「テレビの視聴者数はWebのそれのよりはるかに大きいから、広告料はテレビのほうが高い」つまり、わかりやすく具体的に書けば、 前提条件 視聴者1000人あたりの広告料は、Web:$60、TV:$30 仮定条件 全視聴者数は、Web:1000人、TV:10000人ならば、 Webの広告料:$60 TVの広告料:$300なのでTVのほうが広告料が
「普通にTVの方が高いんだよね」はそのままずばり「テレビの視聴者数はWebのそれのよりはるかに大きいから、広告料はテレビのほうが高い」と書いてるから、そのつもり。
「コストパフォーマンス」だとかは#1596761の誤読指摘にもってきたけど、うん、自分で見ても結構意味不明。すみません忘れてください。
改めて。
1話あたりのCM数が少ないためユーザが見た広告を覚えている確率はテレビの2倍だそうだ。
に対して、 効率よりも、枠が少ないことによる奪い合いで高騰している可能性は? 枠を増やしたら、効率は落ちるんじゃないの? そもそも、2倍覚えていることは2倍効率がよいという評価は正しい? 枠が増やせないなら、結局あぶれたCMはテレビにいくんじゃないの?などなど、「CM数が少ないことによる結果」は、今後の成り行きを見るにあたり、正しい評価ができるのか疑問。そのへんをあえてスルーしているのは、ミスリーディングじゃないの?と思います。# 「広告料の逆転が始まっているのだろうか。」という表現は、今だけでなくこれからを含んでますよね。
# Miss Read はそこだけ英字にして、誤読の意味で洒落て書きました。大コケしたのはお察しください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
ミスリーディングじゃない? (スコア:2, すばらしい洞察)
人数あたりが高いとしても本数が少なく時間が短いために広告料は
大分少ないんじゃないですか?
Re: (スコア:1, 参考になる)
うわ,騙されかけました,つまり,ウェブ広告の方が割高なわけですね
ウェブ 60/1000 対 テレビ 20-40/1000
> ユーザが見た広告を覚えている確率はテレビの2倍
が成り立つ場合,
ウェブ (60/2)/1000 対 テレビ 20-40/1000
なので,ほぼ同じくらい.
コストパフォーマンス同じくらいだよねぇ〜,程度と思っておけば良いのかな.
Re: (スコア:2, 参考になる)
#1596761が何を言っているのかわからない。
> つまり,ウェブ広告の方が割高なわけですね
最初からそういうタレコミなのだが。
「Webの方がゴールデンタイムのテレビよりも高くなっているそうだ」とそのままのことが書いてある。
#1596707のコメントが書いているのは、
「テレビの視聴者数はWebのそれのよりはるかに大きいから、広告料はテレビのほうが高い」
つまり、わかりやすく具体的に書けば、
前提条件 視聴者1000人あたりの広告料は、Web:$60、TV:$30
仮定条件 全視聴者数は、Web:1000人、TV:10000人
ならば、
Webの広告料:$60
TVの広告料:$300
なのでTVのほうが広告料が
Re:ミスリーディングじゃない? (スコア:1, 興味深い)
「Webの方がゴールデンタイムのテレビよりも高くなっているそうだ」
って書いてあるけど実はそれって視聴者一人当たりで比べたらの話であって、
CM1本出す費用を比べると普通にTVの方が高いんだよね~
という主張なのでは?
あと、
> つまり、「コストパフォーマンスを同じにしたらWebの方が高い」=「Webの方が広告効率がいい」
> という結果を誘導しようとした統計のごまかしである、という主張だ。
「コストパフォーマンスを同じにしたら」の部分がよくわからないけど、
「視聴者1人あたりに換算するとWebの方が高い」=「Webの方が広告効率がいいと広告主が判断している蓋然性が高い」
とタレコミが主張しようとしている、というのならはわかる。
が、それはミスリーディングでも統計のごまかしでもなく普通の推論だと思うのだけど、いかがでしょう?
Re:ミスリーディングじゃない? (スコア:1)
「普通にTVの方が高いんだよね」はそのままずばり「テレビの視聴者数はWebのそれのよりはるかに大きいから、
広告料はテレビのほうが高い」と書いてるから、そのつもり。
「コストパフォーマンス」だとかは#1596761の誤読指摘にもってきたけど、うん、自分で見ても結構意味不明。
すみません忘れてください。
改めて。
に対して、
効率よりも、枠が少ないことによる奪い合いで高騰している可能性は?
枠を増やしたら、効率は落ちるんじゃないの?
そもそも、2倍覚えていることは2倍効率がよいという評価は正しい?
枠が増やせないなら、結局あぶれたCMはテレビにいくんじゃないの?
などなど、「CM数が少ないことによる結果」は、今後の成り行きを見るにあたり、正しい評価ができるのか疑問。
そのへんをあえてスルーしているのは、ミスリーディングじゃないの?と思います。
# 「広告料の逆転が始まっているのだろうか。」という表現は、今だけでなくこれからを含んでますよね。
# Miss Read はそこだけ英字にして、誤読の意味で洒落て書きました。大コケしたのはお察しください。