パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年10月4日の人気コメントトップ10
12941162 comment

コメント: おめでとうございます (スコア 5, すばらしい洞察) 42

20年前の科学への研究助成金がいま実を結びましたね。
で、今の科学への予算ってどうなんですか。20年前と比べてどれだけ減ってるんですか?
日本の誇りとか言って喜んでる場合じゃないでしょ?

12941249 comment

srad1234のコメント: 大隅氏の研究助成金についての意見 (スコア 5, 興味深い) 42

>20年前の科学への研究助成金がいま実を結びましたね。
>で、今の科学への予算ってどうなんですか。

大隅氏ご本人が科研費についての意見を去年発表しています。

「科研費について思うこと」(大隅良典)

・以前は講座費という形で研究費があったので、科研費がなくとも最低限の研究を進めることができた。
・しかし、昨今の国立大学法人等に対する運営費交付金の削減と、予算の競争的資金化によって、大学や研究所の経常的な活動のための資金が極端に乏しくなってしまった。
・科研費等の競争的資金なしには研究を進めることは困難である。すなわち、補助金が補助金ではなくなり、「研究費」そのものになっている。
・はやりで研究費を獲得しやすい分野の研究者を採用する傾向が強まり、大学における研究のあるべき姿が見失われそうになっているように思える。
・新しい未知の課題に挑戦することが難しいという雰囲気をますます助長している。結果的に、次代の研究者はますます保守的になって新しいものを生み出せなくなってしまうのではないだろうか。
・以前学部や学科に配分されていた設備更新費などが撤廃され、大きな大学以外では機器類の更新が進まないというのが現状である。
・現在の科研費、とりわけ基盤研究の絶対額が不足しており、採択率がまだ圧倒的に低い。
・直ぐに企業化できることが役に立つと同義語の様に扱われる風潮があるが、何が将来本当に人類の役に立つかは長い歴史によって初めて検証されるものだという認識が、研究者の側にも求められていると思う。

ノーベル賞の受賞によって、このような意見が影響力を持つようになると良いなぁ。

12941638 comment

shadowfireのコメント: アダルトは駄目なのか (スコア 5, 参考になる) 208

「青少年健全育成上でも問題」ということは、
アダルト作品に出てたものは駄目という判断なわけだ。

アダルト指定であり、そういうシーンもあるFate/Stay nightのキャラクターが
阿波踊りポスターでここ数年親しまれているのと対照的だね。

12941366 comment

コメント: Re:おめでとうございます (スコア 4, 参考になる) 42

麻生内閣を人気取りと言っているのに、民主党政権はそうじゃないかのように言ったのはなんで?
で内閣府の資料ってのはこれ?
平成28年度科学技術関係予算概算要求について - sanko1_1.pdf
グラフ見ると5ヵ年計画で第*期ごとで予算規模決めてるみたいだけど、平成23〜27年の第4期は民主党政権も入ってるよね。計画の初めに予算使い過ぎたから、後半の安倍政権で縮小せざるをえなかったとも考えられるんじゃない?

> 平成28年度概算要求では3.9兆円半ばに
過去のデータと概算要求を比較の仕方が分からないけど、3.9兆円ってのは補正予算とか地方公共団体分が入ってないよね?グラフの色で同じ部分だけ比較すると3.9兆円ってのは平成13年度以降では最大規模に見えるけど。

ちょっとそっちの数値の取り扱いに疑問があるんだけど…。現状分析、それで大丈夫?

12941297 comment

コメント: Re:おめでとうございます (スコア 4, 参考になる) 42

内閣府が出している資料によると、20年前は載ってないけれど15年前くらいからは載っています。

15年前というと森内閣の頃で、科学技術振興関係予算は4.5兆円でした。
資料にあるこの年から科学技術予算は減り続けて小泉内閣の平成17年度に4兆円ちょっとに。

低支持率に喘ぐ麻生内閣が総選挙前に人気取りのために予算を乱発した平成21年の5兆円は異常値として除外すると、民主党政権の鳩山・管・野田内閣で科学技術振興関係予算は増え続けて、野田内閣の時にはとうとう15年間でピークの5.3兆円弱に。
事業仕分けのイメージで、民主党政権では予算が削られているような勘違いをしがちですが、実は自民党政権下で減り続ける科学技術振興予算は民主党政権になったころには増額されていました。

そして安倍内閣が誕生した後に作られた平成25年以降は確実に予算が減り続け、平成28年度概算要求では3.9兆円半ばに。
第一次安倍内閣を含む、過去の自民党政権と比べても減少が極端です。

ノーベル賞受賞で浮かれている日本の現実はそういう状態です。
過去の貯金が底をついて、こういう科学の賞を全く得られなくなる科学技術後進国に陥るのもそう遠くはないでしょう。

12941236 comment

masakunのコメント: 人間の知の集積が少しでも上がったことに意味がある (スコア 4, 参考になる) 42

Twitterでは、マイナビニュースによる大隅先生のインタビューが話題になっていますね。

http://s.news.mynavi.jp/articles/2016/08/02/ohsumi/001.html
「私自身は良い薬を創ったわけでもないし、直接的に社会貢献をしたわけではないので、こういうベーシックな研究を評価してくださり、賞をいただけたということは、とてもありがたいことだと思っています。(略)私はこのごろ、そういった質問に対しては「役に立ちません」と答えたほうが正しいのではないかと考えるようになりました。本来、科学は科学であって、技術に従属しているものではありません。研究によって人間の知の集積が少しでも上がったのであれば、それはそれとしてよい。役に立つというところでは測れないと思っています。」

12941492 comment

コメント: Re:一応フィクションということで (スコア 4, 興味深い) 111

2が違うんじゃね。人気に似合うだけのユーザが増えなかったんだよ。

前のストーリーに収益構造が出てるんだが、
http://srad.jp/comment/3083763
サービスそのものが人気になり、利用者も増えて、総額が大きくなれば問題なかったんだよ。ところが、利用者の増加数よりも、観覧ページ数が増大してしまい、支払いが嵩んだということ。

ここで、特定の出版社については、度外視して高い利率を設定していたので、そこだけ狙い撃ちで停止にしたと言う訳だね。

使い放題と言っておいて実際に使い放題されると制限する、と言う、昔から行われてきた想定の甘い連中が繰り返してきたってことで、まさに「ダサい」という言葉がぴったりの案件だわ。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...