パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年10月29日の人気コメントトップ10
12966207 comment

saratogaのコメント: Re:離着陸時に泣き叫ぶ (スコア 5, 参考になる) 98

子供と飛行機に乗るときはパック飲料を持たせる、というノウハウがあります。気圧が変わりそうなときに「はい、今飲んで!」ってやれば自然と耳抜きできます。
また、ぐずったりして他人様に迷惑をかけそうな年頃の子供って、案外スタミナが続きません。なので、よほど長距離でなければ、搭乗前にできるだけ興奮させておいて、ゲートを通るころに少し口数が少なくなる程度のペース配分でスタミナを消費させておけば、顰蹙を買う羽目に遭う確率を下げることができます。
とはいえ、トイレでオムツ交換してる間に降下しだして、早く席にもどってシートベルト締めろ、ってCAさんに怒られたこともあったので、子供がいるといろいろとまわりに迷惑をおかけすることにはなったりするのですが。

12965713 comment

コメント: 訂正と補足 (スコア 5, 参考になる) 43

by Anonymous Coward (#3105076) ネタ元: 水を燃料として使用して月軌道を目指す小型衛星

生成された燃料を使い30分間隔で短時間の噴射をすることで、2つのL字ブロックは分離して距離を置いて回転を始める。この回転によってスピン角運動量が発生、長距離の移動が可能になるという。

正しくは、
「生成された燃料を使い30分間隔で短時間の燃焼をすることで推進力を得る。2つのL字ブロックは打ち上げ後分離して距離を置いて回転を始める。この回転によってスピン角運動量が発生、軌道から外れるのを防ぐ。」
ですね。このスピンは、電気分解によって得られたガスを水から分離するためにも利用するようです。

念のため補足ですが、

上側には衛星本体、下側には水が貯蔵されているという。

最初、2個あるL字の一方(上側)が衛星本体、もう一方(下側)が水貯蔵で、見た目は同一でも中身は違うように読んでしまいましたが、
L字それぞれについて、上部が本体、下部が水貯蔵なんですね。

12965860 comment

90のコメント: Re:水を燃料? (スコア 4, 興味深い) 43

 CubeSatに積める推進器を、ということじゃないかなあ。

 10x10x11.35cm/1.33kgを1UとしたCubeSat規格の超小型衛星というのがあって、定期的に若手育成とかの名目でISSから放出されたり、大きな人工衛星に
相乗りして打ち上げられたりしている。これらは主ミッションペイロードではないので、そっちに迷惑をかけないように厳しい安全基準があって、反応性
の物質とかガスを放出するような素材、圧力のかかったタンクなどは基本的に搭載できない。化学的なものは精々が二次電池まで。なので、CubeSatには
コンピュータや無線機は積めるけど、事実上一切の推進器を積むことができない。電磁石と地磁気で姿勢を安定させるくらいが関の山で、普通の化学
ロケットはもちろん、コールドガススラスタもイオンエンジンもガスを放出するのでダメ。数百kmの低軌道に放出された後、軌道を上げることができない
ために、数ヶ月から数年以内に再突入して燃え尽きてしまう。

 おそらく、これを回避するための水なんだと思う。水ならISSには常備されているし、ISS内の安全基準に適合する。難なら放出前に宇宙飛行士に入れて
もらうこともできるだろう。衛星が放出されて電源が入り、発電が安定して初めてガスが発生するはずだから、不意に起動する事故は起こりにくいだろう。

 でも水なら放出していいという前例があるわけでもないし、ISSから放出した後で動くとなると、戻ってきてぶつかるんじゃないかとNASAが文句を
言いそうだけど。その辺を水ならいいでしょう、放出から何日後なら構わないでしょうと政治力で回避できるというのが前提なのかもしれない。

12965968 comment

SteppingWindのコメント: Re:水を燃料? (スコア 4, 参考になる) 43

地球ぐらいの軌道だと, 太陽の熱と光で蒸発・分解するので問題にはならないはずです.

この氷などが安定して存在できる境界を凍結線あるいは雪境界線と言います. 太陽系ではこの距離がおおよそ2.7AUで小惑星帯あたりですから, 木星以遠であれば逆に構造材としても氷が使えることになります.

# シドニアとか藤子・F・不二雄の「あれ」とかが有名ですね

12966202 comment

コメント: Re:規制大国ニッポン (スコア 4, すばらしい洞察) 69

大麻規制 →厚生労働省に言え
児ポ規制 → 法務省に言え
二次元規制 → これも法務省に
Tor規制 → 公益通報者保護法で不十分と思うなら厚生労働省に言え
ドローン規制 → 国土交通省に言え
ポケモンGO規制 → 法規制?施設に関してはそれぞれの管理者に言え
自動運転自動車の規制 → そりゃトヨタも大変だな 国土交通省に言え
電動アシスト自転車の規制 →これも国土交通省へ

警察庁に文句あるなら警察庁に電話してみ?
タレコミも間違えてるのかもしれないが、警視庁に電話すんなよ

12965720 comment

m_nukazawaのコメント: Androidでやろう (スコア 3, 興味深い) 102

元ノキアがどうとかではなくて、MSが本気で作ったAndroid携帯が見てみたい。
Surfaceシリーズの価格を見る限り、出ても買えないだろうけれど。
少なくともAndroidとのアプリ数格差は解決できるわけで、検討していないはずはないと思う。

12966036 comment

crassのコメント: 報告書に書いてある (スコア 3, 参考になる) 18

2位にはAppleと同点でTelegram(Telegram Messenger)が並んでいる。こちらはプライバシーと表現の自由を売りにしているにもかかわらず、エンドツーエンドの暗号化がデフォルトで有効になっておらず、弱い暗号を使用する場合にも通知されない点がマイナス点として挙げられている。Appleと同点になった理由は不明だ。

リンク先でちゃんと報告書のPDFが公開されてる。

  1. 表現の自由とプライバシー保護へのオンライン上の脅威についての方針
  2. デフォルトでエンドツーエンドの暗号化
  3. 表現の自由とプライバシーへの脅威そして対策についてユーザーに通知
  4. 政府の要求についてのユーザーへの透明性
  5. 暗号化の技術的詳細の公開

この5項目を4段階評価(3:完璧 2:可 1:不十分 0:ない)
それを足し合わせたのが総合評価点
アップルは 2,3,1,3,1 で10点
Telegramは 3,1,1,2,3 で10点

まぁ点数については納得いかないところもあるが
特に暗号化の技術的詳細についてTelegramが満点はおかしい

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...