アカウント名:
パスワード:
日本なら心裡留保 [wikipedia.org](民93条但書)により、100万ドル支払うという意思表示は無効ですね。常識で判断すれば、この内容に一億円近い金額を支払うはずがない。
米国に同じような条項があるかどうか分かりませんが。
まず、心裡留保は原則として有効だということを忘れてはならないと思います。真意と違うことをわざわざ言ったような人に対しては、自己責任の観点から保護は薄いです。ましてや今回の発言者は弁護士という法律のプロです。
そして、弁護士はこれが極めて困難な立証だという意味で発言したでしょうから、極めて困難な仕事であるということを前提とすれば、100万ドルという報酬が非常識だとは言い切れないのではないでしょうか。そうだとすれば、そう簡単に93条但書の「相手方が表意者の真意を……知ることができた」に該当するとはいえないと思います。
(心裡留保)第九十三条 意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、その意思表示は、無効とする。
(懸賞広告)第五百二十九条 ある行為をした者に一定の報酬を与える旨を広告した者(以下この款において「懸賞広告者」という。)は、その行為をした者に対してその報酬を与える義務を負う。
今回実証された旅程の困難さや、弁護士が提示した金額の大きさなどを比較して、心裡留保があったかどうかを一般的・抽象的に判断することになると思いますが、100万ドルはあまりに多額なのでちょっと分が悪いかも……
>今回の発言者は弁護士
一般論でなく今回の件に適用するなら、日本の条文を持ち出されても困ると思ったりして。
というか、そもそも日本では本気で「ソイツから100万ドルせしめる」とはせずに、もしそれが充分に「極めて困難な立証」であるなら尚更、指摘しただけで「宣伝費になった」と考えてしまうでしょうね。
長期化、マジレス化するほど、勝っても、冗談の通じない奴というレッテルを貼られて生きるのは優秀な人間であれば充分な額ではないでしょうから、今回の件も、ある程度名前を売ったら矛をおさめるんじゃないだろうかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
心裡留保により無効 (スコア:3, 参考になる)
日本なら心裡留保 [wikipedia.org](民93条但書)により、100万ドル支払うという意思表示は無効ですね。
常識で判断すれば、この内容に一億円近い金額を支払うはずがない。
米国に同じような条項があるかどうか分かりませんが。
Re:心裡留保により無効 (スコア:3, 参考になる)
まず、心裡留保は原則として有効だということを忘れてはならないと思います。
真意と違うことをわざわざ言ったような人に対しては、自己責任の観点から保護は薄いです。
ましてや今回の発言者は弁護士という法律のプロです。
そして、弁護士はこれが極めて困難な立証だという意味で発言したでしょうから、極めて困難な仕事であるということを前提とすれば、100万ドルという報酬が非常識だとは言い切れないのではないでしょうか。
そうだとすれば、そう簡単に93条但書の「相手方が表意者の真意を……知ることができた」に該当するとはいえないと思います。
(心裡留保)
第九十三条 意思表示は、表意者がその真意ではないことを知ってしたときであっても、そのためにその効力を妨げられない。ただし、相手方が表意者の真意を知り、又は知ることができたときは、その意思表示は、無効とする。
(懸賞広告)
第五百二十九条 ある行為をした者に一定の報酬を与える旨を広告した者(以下この款において「懸賞広告者」という。)は、その行為をした者に対してその報酬を与える義務を負う。
Re:心裡留保により無効 (スコア:1)
今回実証された旅程の困難さや、弁護士が提示した金額の大きさなどを比較して、
心裡留保があったかどうかを一般的・抽象的に判断することになると思いますが、
100万ドルはあまりに多額なのでちょっと分が悪いかも……
Re: (スコア:0)
>今回の発言者は弁護士
一般論でなく今回の件に適用するなら、日本の条文を持ち出されても困ると思ったりして。
というか、そもそも日本では本気で「ソイツから100万ドルせしめる」とはせずに、
もしそれが充分に「極めて困難な立証」であるなら尚更、
指摘しただけで「宣伝費になった」と考えてしまうでしょうね。
長期化、マジレス化するほど、勝っても、冗談の通じない奴というレッテルを貼られて
生きるのは優秀な人間であれば充分な額ではないでしょうから、今回の件も、
ある程度名前を売ったら矛をおさめるんじゃないだろうかと。