アカウント名:
パスワード:
今回破裂したのは電池ではなくスクリーンのガラスです。電池が膨張して変な力が加わりガラスが吹き飛んだ可能性は否めませんが。
ちなみに件のとは違いますが、iPhone 3Gの破損画像 [impress.co.jp]を見ると、割れ方からしてスクリーンは強化ガラスではなく普通のガラスを使っているようです。強化ガラスならキズが入ったときに何かの拍子に突然破裂することはありますが、ガラスなのでそういうこともなさそうです。
> iPhone+iPod touchだったら4000万台以上> 売れているので、千台以上が自然に割れているかもしれません。
千台以上が自然に割れれば、ひとりくらいはそのために大けがをする人だっているかもしれない、というのは、メーカー側は前もって想像ができたはず。割れないような対策か、それが無理なら割れても破片が飛び散らない対策か、それも無理なら大けがにつながる可能性について注意喚起をすべき。
割れない対策は強化ガラスを使っている以上困難なようなので、飛散防止フィルムの類を貼ることで飛散防止を心がけると同時に、購入者への注意喚起を行うのが現実的対処でしょうね。
まず箱を空けるとReadme.1stが出てきて……
え? 飛散防止フィルムを貼ると、タッチスクリーンの感度に問題が出るかもしれない? そこら辺諸々含めてのコーディネート頑張ってね(としか言いようがない)。
iPhoneは知らないのですが、同じようにタッチスクリーンを採用しているドコモのSH-04Aでは、飛散防止シートが張られています。購入した状態では、画面に2枚のシートが張られています。一枚は良くある保護シートで使う前に剥がします、もう一枚が飛散防護シートで、剥がさないようにという注意書きがありました。
箱を開けるとReadme.1st、だと購入後になっちゃいますよね。購入前に、「強化ガラスを使用していますので、数万台に1台の割合で、突然割れることがあります。その場合は、iPod本体はもとより、付随して発生した損害についても補償されませんのであしからずご了承ください。」と書かれた書類にサインさせるくらいのことが必要なんじゃないでしょうか。
ふつうの人なら気持ち悪がって購入を断念するかもしれませんが、それで売り上げが落ちようが、現実にその危険があるのだから仕方がない。
そういうことをやりたくなければ、安全に作ればいいだけの話。技術的には、なんとでもやりようがあると思いますよ。でないと、強化ガラスを使ったビルなんて危なくて建てられないですし。
私は元コメにおいて注意喚起については書きましたが、損害補償については全く触れておりません。念のため。
海外の事象についてはさておき、日本国内での対応についてはPL法とかそこら辺との絡みを考えていくと良いのじゃないでしょうか? このあたり詳しい人がいてコメントしてくれると良いのですが。
落としたら壊れます。水に濡らしたら壊れます。
(中略)
火であぶったら壊れます。電子レンジに入れたら壊れます。タクシーに轢かれたら壊れます。
いくつサインしたらいいんだ?
壊れるなら壊れるって書いとけ!というモンスターが実在するんですよ。
「叩けば壊れます」ならそのとおりだろうが、いま問題になっているのは「何もしなくても勝手に壊れます」でしょう?
> 壊れるなら壊れるって書いとけ!というモンスターが実在するんですよ。
自然に突然壊れても補償しないのは、そういったモンスターへの対策のためだ、ということなのでしょうか?(そうでなければ、モンスターの実在といまの話題と、どういう関連があるのでしょうか?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
iPhoneに限らず (スコア:0)
携帯電話等のリチウム電池採用機器では直射日光が当たる場所を避け、
充電も注意して行い、加熱させないのが大切です。
iPhoneは確かに放熱が弱そうですが・・・
もしあれで裏側がアドエスやF1100みたいな放熱リブになっていたら、 かっこわるいと総スカンを食うところでしょうし、
それに、肌に沿わせることで熱
今回のは電池ではなくガラス (スコア:1, 参考になる)
今回破裂したのは電池ではなくスクリーンのガラスです。
電池が膨張して変な力が加わりガラスが吹き飛んだ可能性は否めませんが。
ちなみに件のとは違いますが、
iPhone 3Gの破損画像 [impress.co.jp]を見ると、割れ方からしてスクリーンは強化ガラスではなく普通のガラスを使っているようです。
強化ガラスならキズが入ったときに何かの拍子に突然破裂することはありますが、ガラスなのでそういうこともなさそうです。
「強化ガラスには「自然破損」という性質があります」 (スコア:5, 興味深い)
関わらず勝手に破裂して飛散しました。目の前にいたら失明したかも
しれません。メーカのシャープは回収して原因を探るといって持って
行って2週間後に何も言わずに修理したものを返していったようです。
(不在時だったので家族に聞いた)とっくに保証切れでしたが、
修理代は請求されず、かといって説明も謝罪もなくそのままです。
(企業体質としてどうなのかというのはあるが、それは別問題...)
それで調べてみたんですが、数万分の1程度の確率で自然破損する
ものだということで、iPhone+iPod touchだったら4000万台以上
売れているので、千台以上が自然に割れているかもしれません。
iPhoneの画面は、scratch resista
Re:「強化ガラスには「自然破損」という性質があります」 (スコア:0)
> iPhone+iPod touchだったら4000万台以上
> 売れているので、千台以上が自然に割れているかもしれません。
千台以上が自然に割れれば、ひとりくらいはそのために
大けがをする人だっているかもしれない、というのは、
メーカー側は前もって想像ができたはず。割れないような対策か、
それが無理なら割れても破片が飛び散らない対策か、それも無理なら
大けがにつながる可能性について注意喚起をすべき。
Re:「強化ガラスには「自然破損」という性質があります」 (スコア:1)
割れない対策は強化ガラスを使っている以上困難なようなので、飛散防止フィルムの類を貼ることで飛散防止を心がけると同時に、購入者への注意喚起を行うのが現実的対処でしょうね。
まず箱を空けるとReadme.1stが出てきて……
え? 飛散防止フィルムを貼ると、タッチスクリーンの感度に問題が出るかもしれない? そこら辺諸々含めてのコーディネート頑張ってね(としか言いようがない)。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:「強化ガラスには「自然破損」という性質があります」 (スコア:2, 興味深い)
iPhoneは知らないのですが、同じようにタッチスクリーンを採用しているドコモのSH-04Aでは、飛散防止シートが張られています。
購入した状態では、画面に2枚のシートが張られています。
一枚は良くある保護シートで使う前に剥がします、もう一枚が飛散防護シートで、剥がさないようにという注意書きがありました。
Re: (スコア:0)
箱を開けるとReadme.1st、だと購入後になっちゃいますよね。
購入前に、「強化ガラスを使用していますので、数万台に1台の割合で、突然割れることがあります。
その場合は、iPod本体はもとより、付随して発生した損害についても補償されませんのであしからず
ご了承ください。」と書かれた書類にサインさせるくらいのことが必要なんじゃないでしょうか。
ふつうの人なら気持ち悪がって購入を断念するかもしれませんが、
それで売り上げが落ちようが、現実にその危険があるのだから仕方がない。
そういうことをやりたくなければ、安全に作ればいいだけの話。技術的には、なんとでもやりようが
あると思いますよ。でないと、強化ガラスを使ったビルなんて危なくて建てられないですし。
Re:「強化ガラスには「自然破損」という性質があります」 (スコア:1)
私は元コメにおいて注意喚起については書きましたが、損害補償については全く触れておりません。念のため。
海外の事象についてはさておき、日本国内での対応についてはPL法とかそこら辺との絡みを考えていくと良いのじゃないでしょうか? このあたり詳しい人がいてコメントしてくれると良いのですが。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re: (スコア:0)
落としたら壊れます。
水に濡らしたら壊れます。
(中略)
火であぶったら壊れます。
電子レンジに入れたら壊れます。
タクシーに轢かれたら壊れます。
いくつサインしたらいいんだ?
壊れるなら壊れるって書いとけ!というモンスターが実在するんですよ。
Re: (スコア:0)
「叩けば壊れます」ならそのとおりだろうが、
いま問題になっているのは「何もしなくても勝手に壊れます」でしょう?
> 壊れるなら壊れるって書いとけ!というモンスターが実在するんですよ。
自然に突然壊れても補償しないのは、そういったモンスターへの対策のためだ、
ということなのでしょうか?(そうでなければ、モンスターの実在といまの
話題と、どういう関連があるのでしょうか?)
Re: (スコア:0)
自然破壊については、全員がコストを負うまでのことではないので、自己
判断で対策することになるのでしょう。
強化ガラスは様々な用途で使われている訳ですが、電子レンジやビルの
例でも分かる通り、注意喚起もないし、ほとんどの場合に飛散防止等は
されていません。飛散防止されているのはむしろ珍しいと思います。
Re: (スコア:0)
ビルの場合は飛散はしても破損形状が粒状になるのが一般的に使われている。
だから普通のガラスの様に破片が凶器になる可能性は少なくなっている。
ただし飛散防止が必要という場合は施工時にフィルムを貼るのが推奨されている。
#別AC