アカウント名:
パスワード:
>キャパシティの乏しい小型車両の運用が、果たして本当に「環境に優しい」のか
ヒト一人の移動のために何千ccもある装甲車のようなクルマは要らん。Smartやスズキtwinのような2シーターの小型車両で十分。もっというならヒト一人鞄一個ならスーパーカブ110で十分だ。
>たとえば、現小型二輪は 10 馬力まで、中型は 40 馬力まで、大型は制限なしとか。
二輪は普通と大型になったんじゃないの?
……回転数を上げて馬力を稼ぐ方向に行ったりして。# 軽自動車にこの傾向があって、エコといいにくい車種があるのを見ていると……
というか、原付も実技試験必須(現行の原付二輪免許保持者は経過処置として直近の免許更新二回以内の実技試験に合格すること、合格出来ない場合には免許取り消し)とすればよいかと。 こうすると速度制限のある原付を買うメリットが薄まるので、メーカーもユーザーも速度制限のない車種へ移行していくでしょう。
# でもって、実技試験で振り落とされることで、少しでもDQNな原付乗りが減ってくれないものかと期待。
>あと期待しているのは、三輪の電気補助動力付き自転車。
電動でもないし、屋根もないですがピアジオ MP3 [apriliatokyo.com]はどうでしょうか?
一瞬いいなぁと思いました。 が、「車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有すること。」がひっかかりました。 希望としてはもっと重心低く、車体を傾けないで曲がれるといいと思います。 ってすると、ウィンドチーターみたいになっちゃいますが…
要は、イナカでは体力のない者は非常にすみにくいです。 道路はワリとマシになっていますが、それこそ一人を運ぶのに一トン近くで 60 馬力以上の鉄塊を動かすわけです。 これのいいところは、(停止していても)転ばないこと、雨にぬれないこと、そこそこ楽なこと、です。
元気のあるじぃちゃんは車がビュンビュン走っている脇を、ムラタセイサク君かと思うような低速(ムラタ君は停止もできますが)で安定して走行しています。
しかし、このじぃちゃんがもうちっとヨボヨボしてきたらどうでしょう? 二輪の自転車がアウトになったときどうでしょう?
いきなりこういうの [suzuki.co.jp]ではなく、前段階があると思います。 電動補助の二輪は有りですが、三輪の停止しても転ばないという利点を生かせないかと。
トラバントをベースにというところは賛成です。 もう一段すすめて自転車を電動補助はどうかなぁと思う次第です。 実は上で紹介したセニアカーを作っているスズキには期待しています。 自転車はつくっていないと思いますが、世界でも数すくない四輪自動車と二輪自動車をつくっている会社でもありまして、セニアカーの技術もあるわけで、市場性の見極めを含めて、そのうち出してくれるんじゃないかなー。
以下妄想: ホンダ・ BMW なども二輪と四輪つくってますが、ホンダはアシモが人力車をひっぱるかも? BMW はミニを自社で魔改造でしょうか。 電動モペットを考えるとルノー?→日産ブランドで日本デビューかも!!!解決してないよ>オレ
>一瞬いいなぁと思いました。 が、「車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有すること。」がひっかかりました。>希望としてはもっと重心低く、車体を傾けないで曲がれるといいと思います。 ってすると、ウィンドチーターみたいになっちゃいますが…何車種か乗って解った事として「曲がらん」て問題が有ります。タッドボールトライクってタイトコーナーで困ったり、高速コーナーで左右のブレーキバランス問題が出たりで、なかなかに想像どうりには行かないですよ。短距離で遊ぶには初見でもどうにかなるけど、長距離の移動の為のツールとしてはまだまだでしょう。
実際、変なモノでなくともこれ [panasonic.jp]で十分です。既にツマラン位に普通に使われている。
排気量は測りやすいし(改造しない限り)ほぼ不変だけど、出力は図りにくく経年変化もあるし。
燃料に掛ければ、不思議なことに何と実際に発生する量による負担と成る訳なのだが。
最初に測定した値=カタログスペックで済むから難しいことはないと思うのだけど。
その昔、HONDA NSR250Rというバイクがあっての。諸元表上は45psとあったが、実測60ps以上だったそうじゃ…てか、出力が上がる可能性のある改造・部品交換は、違法ってことにするのか、車検を受けて実測しなおすのか。どちらにせよ、取締りが難しくて空文化しそうじゃない?
運転に影響あるのは乗り物のサイズと動力の出力で、排気量とか関係ないわけだし。
まあ、大まかにはそうだけど、同じ最高出力でもその出力の出方とか、トルクとか、いろんな要素が絡んでくるよね。最初に挙げたNSRだけど、わざと出力を台形カーブに調整したりしてたみたいだよ。比較的低い回転数から高い出力を出すってことだね。それでいて出力自主規制に抵触しないようにしてたわけ。# といいながら、実際には…(笑)。
> 今の技術でメッサーシュミットKR200 みたいなのをどこかださないかなー。
小さい車って凄く好きなんだけど、考えると衝突安全性とかね…大きくなってしまったのは理由があると。そりゃ政治的な理由がゼロと言うわけじゃないだろうが。
# 昔MINIに乗っていたけど、あれは良かったなぁ。
他スレッドにもあるが、大きい車は確かに無駄だ。趣味性もあるものなので一概に否定は出来ないが、まぁ最近流行のエコブームに習って、どうせなら税金を排気量じゃなくって車内居住スペースのの容積で出したりしたら面白いのに。空気運んでいるミニバンとか見るといつも思う。
…3Lで軽新規格サイズの車とか出たら、それはそれで面白そうだw
税金を排気量じゃなくって車内居住スペースのの容積で出したりしたら面白い
確かに。AC Cobra [static.co.jp]とか…
>> 今の技術でメッサーシュミットKR200 みたいなのをどこかださないかなー。
> 小さい車って凄く好きなんだけど、考えると衝突安全性とかね…
パークアンドライドみたいな感じで、都市圏内はフレームが金属で出来た自動車の制限速度を10km/hくらいに制限して、プラスチックとかでできた電気自動車のみ、40km/h くらいにしておくと、相当安全性は高くなると思います。結局、衝突時の衝撃は重さに比例するので。
自動車重量税とかはすでに変動制なわけで。そこそこ実情を反映してくれそうな測定法を決めて、排出量あたりの単価をCO2はいくらNOxはいくらみたいに決めてやれば、本当にデカい車が必要な人だけデカい車を買うという傾向をいくらかは後押しできるはずなんだけど。#製造/廃棄の環境コストは購入/廃車時に計算んなことやっても「得する偉い人」がいないから絵に描いた餅だ罠。
smartはあのサイズにしては衝突安全性に配慮しているので、ものはやりようだと思いますが。
メッサーシュミットKR200のフォルムで同じ安全性を確保できるかどうかはわかりませんが、そんなこと言ったらスーパーセブンだって似たようなもんですよね。
>あと期待しているのは、三輪の電気補助動力付き自転車。>ウィンドチーターのようなタイプでね。>これなら、年いった人でも転ばず、楽に遠くに早く行ける。60cm規制という大きな問題が。あと、自転車や原付としての認可の問題であればドア不可ってのも。
#ウインドチーターってトラバントよりも高いと思うんだ。#KMXや台湾製なら兎も角。
ハイブリッド自動車を研究するよりも安いんじゃないかなーと。もし、私にパイプを曲げる技術や溶接する技術などの自転車作成に必要な技術があったら、どっかの電動自転車 [yamaha-motor.jp]を改造して作ってみたいくらいです。
自分が足腰の弱った老人になったときに、自転車に乗ったら、よろよろして転びそうだし、脚力弱いから、三輪で転ばず、電気で倍力って感じですね♪
そんな事出来るのであれば、既にやるって言っている自転車レーンが現状のレベルって事はなかろうよ。ま、現状の政権与党が綺麗事は言っても実はヤル気がないだけかも知れないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
コミューターはコンパクトカーで十分 (スコア:1)
>キャパシティの乏しい小型車両の運用が、果たして本当に「環境に優しい」のか
ヒト一人の移動のために何千ccもある装甲車のようなクルマは要らん。
Smartやスズキtwinのような2シーターの小型車両で十分。
もっというならヒト一人鞄一個ならスーパーカブ110で十分だ。
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:2)
雨にぬれないで、歩くだけで到着できるならいいこと多いです。
というわけで軽自動車乗ってます。
今の技術でメッサーシュミットKR200 みたいなのをどこかださないかなー。
250cc 未満なら高速道路にも乗れて、税法上もステキ♪
あと期待しているのは、三輪の電気補助動力付き自転車。
ウィンドチーターのようなタイプでね。
これなら、年いった人でも転ばず、楽に遠くに早く行ける。
だから、トラバントやウィンドチーターなどなどを安く改造するところがでてくるとうれしいことおおいんじゃないかなぁ。
スーパーカブの 110 にというのは単に原付が 30km/h に制限されているからですよね。
この制限が撤廃されれば、カブ 50 でもいいと思いますが…
二輪は、より小出力で高い効率をメーカーが追求できるように、馬力免許にしてくれるといいのですがどうなんでしょう?
たとえば、現小型二輪は 10 馬力まで、中型は 40 馬力まで、大型は制限なしとか。
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:1)
>たとえば、現小型二輪は 10 馬力まで、中型は 40 馬力まで、大型は制限なしとか。
二輪は普通と大型になったんじゃないの?
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:2)
まぁ、言いたいことは 50cc でも 30 馬力だせるようになってもいいんじゃないかと。
そういう高効率を求める開発を促進させられるんじゃないかと思ったわけです。
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:1)
……回転数を上げて馬力を稼ぐ方向に行ったりして。
# 軽自動車にこの傾向があって、エコといいにくい車種があるのを見ていると……
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:1)
というか、原付も実技試験必須(現行の原付二輪免許保持者は経過処置として直近の免許更新二回以内の実技試験に合格すること、合格出来ない場合には免許取り消し)とすればよいかと。
こうすると速度制限のある原付を買うメリットが薄まるので、メーカーもユーザーも速度制限のない車種へ移行していくでしょう。
# でもって、実技試験で振り落とされることで、少しでもDQNな原付乗りが減ってくれないものかと期待。
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:1)
>あと期待しているのは、三輪の電気補助動力付き自転車。
電動でもないし、屋根もないですがピアジオ MP3 [apriliatokyo.com]はどうでしょうか?
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:2)
一瞬いいなぁと思いました。 が、「車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有すること。」がひっかかりました。 希望としてはもっと重心低く、車体を傾けないで曲がれるといいと思います。 ってすると、ウィンドチーターみたいになっちゃいますが…
要は、イナカでは体力のない者は非常にすみにくいです。 道路はワリとマシになっていますが、それこそ一人を運ぶのに一トン近くで 60 馬力以上の鉄塊を動かすわけです。 これのいいところは、(停止していても)転ばないこと、雨にぬれないこと、そこそこ楽なこと、です。
元気のあるじぃちゃんは車がビュンビュン走っている脇を、ムラタセイサク君かと思うような低速(ムラタ君は停止もできますが)で安定して走行しています。
しかし、このじぃちゃんがもうちっとヨボヨボしてきたらどうでしょう? 二輪の自転車がアウトになったときどうでしょう?
いきなりこういうの [suzuki.co.jp]ではなく、前段階があると思います。 電動補助の二輪は有りですが、三輪の停止しても転ばないという利点を生かせないかと。
トラバントをベースにというところは賛成です。 もう一段すすめて自転車を電動補助はどうかなぁと思う次第です。 実は上で紹介したセニアカーを作っているスズキには期待しています。 自転車はつくっていないと思いますが、世界でも数すくない四輪自動車と二輪自動車をつくっている会社でもありまして、セニアカーの技術もあるわけで、市場性の見極めを含めて、そのうち出してくれるんじゃないかなー。
以下妄想: ホンダ・ BMW なども二輪と四輪つくってますが、ホンダはアシモが人力車をひっぱるかも? BMW はミニを自社で魔改造でしょうか。 電動モペットを考えるとルノー?→日産ブランドで日本デビューかも!!!解決してないよ>オレ
Re: (スコア:0)
>一瞬いいなぁと思いました。 が、「車輪及び車体の一部又は全部を傾斜して旋回する構造を有すること。」がひっかかりました。
>希望としてはもっと重心低く、車体を傾けないで曲がれるといいと思います。 ってすると、ウィンドチーターみたいになっちゃいますが…
何車種か乗って解った事として「曲がらん」て問題が有ります。
タッドボールトライクってタイトコーナーで困ったり、高速コーナーで左右のブレーキバランス問題が出たりで、なかなかに想像どうりには行かないですよ。
短距離で遊ぶには初見でもどうにかなるけど、長距離の移動の為のツールとしてはまだまだでしょう。
Re: (スコア:0)
実際、変なモノでなくともこれ [panasonic.jp]で十分です。
既にツマラン位に普通に使われている。
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:1, 興味深い)
前回の東京モーターショウでそんなコンセプトの展示がありましたね。
パンフ配ってなかったので名前もメーカーも覚えていませんけど。
最大のハードルは販売価格でしょうね。
>人だけを運ぶなら小さい車がいいですね。
>雨にぬれないで、歩くだけで到着できるならいいこと多いです。
それを求めたのがミゼットⅢやツインだったはずですが車格に比べ割高感があったためか、前者はコンセプト止まり、後者は量産されたものの実売数が伸びずに撤退。
個人的には、最初の軽規格を軽免許とともに復活させ、現行軽規格はリッターカーと統合し新小型車規格を設け、それ以上は普通車とし、税制も普通車よりは大幅に優遇する方向に行ってもらいたいと思うのです。
なぜなら、自動車メーカーがEVやハイブリッドを志向するのは環境問題への取り組みをアピールするためですが、本当に地球環境を考えるならもはや総量規制しかないと思うからです。
しかし自動車の総数を減らすのは困難なので一台あたり小型化する方向に進むのが最も現実的ではないかと。
トラバントの大きさは現行の軽規格にちかいものです。
またVWビートルもサイドステップのため大きめに見えますが、実際には現行の1300ccクラスよりも有効容積は少ないのです。
つまり過去の大衆車は現在のリッターカークラスに近く、それでいて十分に実用的だったことを考えると現在の車がいかに無駄に大きく重いかよくわかります。
もちろん、現在の自動車には衝突安全性など過去とは異なる条件が付けられているのですが、現行の軽規格でもクリアできるのならば、それを基準にしてもよいのではないかと。
そして復活させる軽規格と軽免許がメツサーみたいなものに相当すると。
16で四輪に乗れるようにするのはメリット、デメリットありますが。
上記と同様のコンセプト提案は過去に何回も繰り返されました。
運輸省主導や通産省主導で。そのたびに運転免許制度を所管する警察庁が潰して回りましたが。
50ccのミニカー規制も同じでしたね。
あの時は税制を所管する大蔵省も暗躍したようですが。
結局のところ、技術的には成立しえる、経済的には微妙、環境的にはよくても環境省に他省庁を動かす政治力は無いのでこれらの構想は成り立たない、ってことなわけです。
Re: (スコア:0)
>たとえば、現小型二輪は 10 馬力まで、中型は 40 馬力まで、大型は制限なしとか。
昔から一部では言われ続けているんですよね。細々とだけど。
二輪バブル絶頂期でいろんな車種が選べた時代でも、たとえば4st単気筒600ccのSRと2st400ccのレプリカで、高い技術が必要なのはどちらか、とかね…
(道交法遵守の運転だとしても、ですよ)
#完全オフトピですな
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:1)
排気量は測りやすいし(改造しない限り)ほぼ不変だけど、出力は図りにくく経年変化もあるし。
Re: (スコア:0)
燃料に掛ければ、不思議なことに何と実際に発生する量による負担と成る訳なのだが。
Re: (スコア:0)
最初に測定した値=カタログスペックで済むから難しいことはないと思うのだけど。
バイクでも四輪でも、内燃機関でも電動モーターでも、車格と出力で統一するのがむしろ楽だと思うんだけどなぁ。
運転に影響あるのは乗り物のサイズと動力の出力で、排気量とか関係ないわけだし。
(税法の区分とかはまた別ね)
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:1)
最初に測定した値=カタログスペックで済むから難しいことはないと思うのだけど。
その昔、HONDA NSR250Rというバイクがあっての。諸元表上は45psとあったが、実測60ps以上だったそうじゃ…
てか、出力が上がる可能性のある改造・部品交換は、違法ってことにするのか、車検を受けて実測しなおすのか。どちらにせよ、取締りが難しくて空文化しそうじゃない?
運転に影響あるのは乗り物のサイズと動力の出力で、排気量とか関係ないわけだし。
まあ、大まかにはそうだけど、同じ最高出力でもその出力の出方とか、トルクとか、いろんな要素が絡んでくるよね。
最初に挙げたNSRだけど、わざと出力を台形カーブに調整したりしてたみたいだよ。比較的低い回転数から高い出力を出すってことだね。それでいて出力自主規制に抵触しないようにしてたわけ。
# といいながら、実際には…(笑)。
Re: (スコア:0)
> 今の技術でメッサーシュミットKR200 みたいなのをどこかださないかなー。
小さい車って凄く好きなんだけど、考えると衝突安全性とかね…
大きくなってしまったのは理由があると。そりゃ政治的な理由がゼロと言うわけじゃないだろうが。
# 昔MINIに乗っていたけど、あれは良かったなぁ。
他スレッドにもあるが、大きい車は確かに無駄だ。
趣味性もあるものなので一概に否定は出来ないが、まぁ最近流行のエコブームに習って、どうせなら税金を排気量じゃなくって
車内居住スペースのの容積で出したりしたら面白いのに。空気運んでいるミニバンとか見るといつも思う。
…3Lで軽新規格サイズの車とか出たら、それはそれで面白そうだw
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:2, おもしろおかしい)
税金を排気量じゃなくって車内居住スペースのの容積で出したりしたら面白い
確かに。AC Cobra [static.co.jp]とか…
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:1)
>> 今の技術でメッサーシュミットKR200 みたいなのをどこかださないかなー。
> 小さい車って凄く好きなんだけど、考えると衝突安全性とかね…
パークアンドライドみたいな感じで、都市圏内はフレームが金属で出来た自動車の
制限速度を10km/hくらいに制限して、プラスチックとかでできた電気自動車のみ、
40km/h くらいにしておくと、相当安全性は高くなると思います。
結局、衝突時の衝撃は重さに比例するので。
税金を変動制にすりゃいいんだけどね (スコア:0)
自動車重量税とかはすでに変動制なわけで。
そこそこ実情を反映してくれそうな測定法を決めて、
排出量あたりの単価をCO2はいくらNOxはいくらみたいに決めてやれば、
本当にデカい車が必要な人だけデカい車を買うという傾向を
いくらかは後押しできるはずなんだけど。
#製造/廃棄の環境コストは購入/廃車時に計算
んなことやっても「得する偉い人」がいないから絵に描いた餅だ罠。
Re: (スコア:0)
smartはあのサイズにしては衝突安全性に配慮しているので、ものはやりようだと思いますが。
メッサーシュミットKR200のフォルムで同じ安全性を確保できるかどうかはわかりませんが、そんなこと言ったらスーパーセブンだって似たようなもんですよね。
Re: (スコア:0)
>あと期待しているのは、三輪の電気補助動力付き自転車。
>ウィンドチーターのようなタイプでね。
>これなら、年いった人でも転ばず、楽に遠くに早く行ける。
60cm規制という大きな問題が。
あと、自転車や原付としての認可の問題であればドア不可ってのも。
#ウインドチーターってトラバントよりも高いと思うんだ。
#KMXや台湾製なら兎も角。
Re:コミューターはコンパクトカーで十分(オフトピ∞) (スコア:2)
参考にしたところ [geocities.jp]
形としてのウインドチーターであって、ウィンドチータは高いですよ。(^^;
あーいうのでもうちょっととんがってない前二輪後ろ一輪で補助動力をつけたことを考えてみるといいことがありそうで…
ハイブリッド自動車を研究するよりも安いんじゃないかなーと。もし、私にパイプを曲げる技術や溶接する技術などの自転車作成に必要な技術があったら、どっかの電動自転車 [yamaha-motor.jp]を改造して作ってみたいくらいです。
自分が足腰の弱った老人になったときに、自転車に乗ったら、よろよろして転びそうだし、脚力弱いから、三輪で転ばず、電気で倍力って感じですね♪
Re: (スコア:0)
最近じーさまばーさま達がパワーアシスト自転車使っていながらブレーキの力が
足りてないのを見て危ないなーと思ってるので。
Re: (スコア:0)
リカベントみたいな3輪老人自転車??
や、渋滞の元になるからやめましょうよ。
恐らく反応速度が遅くてずいぶんと死人が出ると思いますよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そんな事出来るのであれば、既にやるって言っている自転車レーンが現状のレベルって事はなかろうよ。
ま、現状の政権与党が綺麗事は言っても実はヤル気がないだけかも知れないが。