アカウント名:
パスワード:
>キャパシティの乏しい小型車両の運用が、果たして本当に「環境に優しい」のか
ヒト一人の移動のために何千ccもある装甲車のようなクルマは要らん。Smartやスズキtwinのような2シーターの小型車両で十分。もっというならヒト一人鞄一個ならスーパーカブ110で十分だ。
同意
#といいつつ、通勤に3Lのレガシィに一人で乗っているのでAC##都市高速は加速車線が短いからパワーがあると楽なのよねぇ
いくら自動車部品メーカー(ドイツなのにインディカー社とはこれいかに)が参加しているとはいえ中心がヘルパ社ですから、ハイブリッドにするにはパワートレーン丸ごと買ってくるしかなくて、洒落でやってるところに売ってくれるところもあるはずもなく売ってもらうには本気でやるしかなくて何やってんだかわからなくなるだけのことでしょう。アウディとかが本気の伊達と酔狂でやるならともかく。
電気自動車なら(今風にいえばピュアEV)中国の中小企業に作れるくらいといっちゃその会社に失礼ですが、エンジンや変速機などの技術力を要するところが大幅に減るので難易度も下がるのでしょう。
停止状態で最大トルクというのは直流直巻電動機のことですかね。長らく広く使われましたが、ブラシのメンテが必要なのが問題です。でも界磁に外部電源の添加励磁回路を追加すればシンプルな回生制動が可能という特徴もあります。ブレーキペダルで制御するような微妙なのは無理でしょうから、エンジンブレーキ感覚でやるしかないでしょうけれど。いずれ主制御器とか充放電制御器とかにそれなりの電子制御は必要ですが、高性能なパワーデバイスも手に入りやすくなりましたし、たぶん中小企業で数人かもうちょっとくらいの体制で開発できる範囲ではないでしょうか。まさか回生制動なしの電気自動車ってことはないですよね。それならきっとガレージで作れる人もいるでしょう。
そういえば「乗れるチョロQ」ってのもありましたね。本質は同じかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
コミューターはコンパクトカーで十分 (スコア:1)
>キャパシティの乏しい小型車両の運用が、果たして本当に「環境に優しい」のか
ヒト一人の移動のために何千ccもある装甲車のようなクルマは要らん。
Smartやスズキtwinのような2シーターの小型車両で十分。
もっというならヒト一人鞄一個ならスーパーカブ110で十分だ。
Re: (スコア:0)
同意
#といいつつ、通勤に3Lのレガシィに一人で乗っているのでAC
##都市高速は加速車線が短いからパワーがあると楽なのよねぇ
Re: (スコア:2)
電気モーターの加速はいいですよ。
回転が 0 のときがトルク最大らしいですから、加速に電気モーターは悪くない組み合わせだと思います。
Re:コミューターはコンパクトカーで十分 (スコア:1)
いくら自動車部品メーカー(ドイツなのにインディカー社とはこれいかに)が参加しているとはいえ中心がヘルパ社ですから、ハイブリッドにするにはパワートレーン丸ごと買ってくるしかなくて、洒落でやってるところに売ってくれるところもあるはずもなく売ってもらうには本気でやるしかなくて何やってんだかわからなくなるだけのことでしょう。アウディとかが本気の伊達と酔狂でやるならともかく。
電気自動車なら(今風にいえばピュアEV)中国の中小企業に作れるくらいといっちゃその会社に失礼ですが、エンジンや変速機などの技術力を要するところが大幅に減るので難易度も下がるのでしょう。
停止状態で最大トルクというのは直流直巻電動機のことですかね。長らく広く使われましたが、ブラシのメンテが必要なのが問題です。でも界磁に外部電源の添加励磁回路を追加すればシンプルな回生制動が可能という特徴もあります。ブレーキペダルで制御するような微妙なのは無理でしょうから、エンジンブレーキ感覚でやるしかないでしょうけれど。いずれ主制御器とか充放電制御器とかにそれなりの電子制御は必要ですが、高性能なパワーデバイスも手に入りやすくなりましたし、たぶん中小企業で数人かもうちょっとくらいの体制で開発できる範囲ではないでしょうか。まさか回生制動なしの電気自動車ってことはないですよね。それならきっとガレージで作れる人もいるでしょう。
そういえば「乗れるチョロQ」ってのもありましたね。本質は同じかも。
Jubilee