アカウント名:
パスワード:
7年くらい前にWeb日記を黒歴史扱いするようなblog騒動があったから、抵抗あるやつは抵抗あるかもしれんなあ。でも、伊藤穰一が作ったJapan Blog Associationsは途中から天才(≒基地外)ミュージシャン、マジカルパワーマコの遊び道具になってて野次馬目線ではそれなりに面白かったw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
別にどっちでもいいけど (スコア:1, 興味深い)
7年くらい前にWeb日記を黒歴史扱いするようなblog騒動があったから、抵抗あるやつは抵抗あるかもしれんなあ。でも、伊藤穰一が作ったJapan Blog Associationsは途中から天才(≒基地外)ミュージシャン、マジカルパワーマコの遊び道具になってて野次馬目線ではそれなりに面白かったw
別にどっちでもいいからこそ、だろうな (スコア:0)
日本の「Web日記」文化の唯一正統な後継者、みたいな顔をすればいいと思う。
特に意味は無いけど、
ラベルは何でもいいんだけど、何でもいいからこそ、
日記と言うラベルの下で日記を書いていたのを張り替える必要も無いし、
サービス側がユーザにとって必要でない張り替えを行えば、
そりゃ不快に思うヒトも居るだろうとは思う。
# そーゆーサービス側の都合に付き合うのが嫌だから、
# 自前で日記スクリプトを用意するわけだが、
前言撤回 (スコア:2, すばらしい洞察)
「ラベルはどっちでもいい」と言い切れる状態じゃ無かった。
はてなのアレは日記だよ。日記として設計されていて、ブログじゃない。
一般的なブログツールの仕様とは異なり、日記として使う事に最適化されている。
名前だけ変える、と言うのは、
そーゆー部分に煩い(つまり、一般人から逸脱した)
平均的な「はてなユーザ像」からすると、反感を買うだろうな。
脱・日記と言う事なら、ブログ的な設計に改めるべき部分があると思う。
以下余談:
サービス側は従来のはてなユーザに縛られる事無く、
一般人を取り込んでいきたいのだろう。それは分かるんだけど、
そんなんで最初から一般人向けに展開してた他のブログサービスに太刀打ち出来る?
無理じゃね?
いっそ別ブランドでサービスを立ち上げ直して、
はてなへの注力を徐々に減らして行く方が戦えそうだ。
中途半端では従来客も逃すし、競合サービスから客を奪うのも無理。