パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

捨印を言われるがままに押していませんか?」記事へのコメント

  • 捨印の意味 (スコア:5, 参考になる)

    by pidgin (36240) on 2009年10月07日 13時02分 (#1650047) ホームページ
    タレコミ主です。捨印の意味はココ [union-net.or.jp]にあるとおりです。
    • Re:捨印の意味 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年10月09日 11時00分 (#1651473)
      はっきり言って「なにをいまさら」なんですが、そんなことをあえてタレこんだのはなぜ?
      親コメント
      • Re:捨印の意味 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by the.ACount (31144) on 2009年10月09日 11時21分 (#1651492)

        「なにをいまさら」とは思ったけど、学校で習った記憶はないから時々話題にしても良いんじゃないかな。

        --
        the.ACount
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          捨印の意味そのものは、確かに学校で触れることは少ないだろう。
          でも捨印欄があるような契約書を初めて作るときに、意味を尋ねたり調べたりはするのが普通じゃないか?
          意味のわからない項目があるまま契約しちゃうってのは、捨印だけの問題ではないだろう。

          そういう広い視野での啓蒙には見えないんだよな…
          • Re:捨印の意味 (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2009年10月10日 4時32分 (#1652047)

            意味のわからない項目なんて関係なく、あとからどんな項目でも
            他人が記入していいし、現在書かれている内容もどれだけ改変しても
            いいということが問題なのでは?

            サイトの内容を読むと、本来であれば契約書の写しを双方が持てば問題は
            軽減するのに、サラ金にはそれが義務付けられているが銀行にはその義務が
            ないようですし。そこを徹底的に悪用している事例がある以上、こうやって
            知らしめることには価値があるでしょう。

            親コメント
            • by the.ACount (31144) on 2009年10月13日 13時10分 (#1652976)

              銀行と言えば、口座の勧誘に来た人が「口座を作るから印鑑を預かります」なんて言ったので、「そこまで信用できないから渡せない」と言ったらムッとしてた。
              始めて逢ったばかりなのに、こいつバカじゃないかと思ったよ。(本物の銀行員か確認してなかったなー)

              --
              the.ACount
              親コメント
          • by Anonymous Coward

            捨印を知らなかったら"捺印"と誤認しそうな気がしますが

          • by Anonymous Coward
            契約書を全部読む人の方が少数派じゃないですか。
            同様に捨印も言われたまま押す。
            一般人はそう何回も契約行為をするわけじゃないですからね。

            ただし契約内容を勝手に書き換えるごとき反社会的行為を
            「しないであろう」会社を相手にするっていうのが、一般
            素人にとって総合的に最も低コストな方法だと思います。

            「他人の借金の保証人になるな」というのも同様で、タレコミ
            の引用例はその状況において不用心に過ぎたとは感じます。
          • by Anonymous Coward

            欄なんか無くて、項目のようにも見えないのに「重要な契約事項を一方的に変更できてしまう」ということなのでやっぱり啓蒙は必要。

            書かれている文章には注意は行くが「ここは文章が書かれていないがどういうことか」という質問は知識が無いと無理。

        • by Anonymous Coward
          戸籍抄本を取った時に、○字削除○字加入なんて書いてあって訂正印が捺されていたことを知っている人は少数派ですか。そうですか。
        • by Anonymous Coward

          常識やマナーは話題にするものではない
          身に付けてから表に出ろ

      • Re:捨印の意味 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年10月09日 14時03分 (#1651647)

        それは、君みたいに人の無知につけ込む輩がいるからだよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        いつも偉そうに上から目線でメディアリテラシーや情報収集を叫ぶ/.Jerでも
        分からない言葉を見つけた時に調べたりすることをあまりしないってことだよ

    • by Ooty (29466) on 2009年10月10日 2時52分 (#1652033) 日記

      不勉強で捨印のことは知りませんでした。

      ただ、商習慣上のこととはいえ、腑に落ちないことがあります。

      捨印の意味が、「訂正を了承する」ということなら、「捨印」という欄にせず、
      「訂正を全て了承します」と書いたところに押印するようにすれば誤解がない。

      捨印した後に「○○を訂正する」などと追記したものが有効とみなされるなら、
      捨印が無くても適当な余白に「本文中の○○は△△と読み替える」と書けば
      訂正出来てしまう気がする。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        捨印というプロトコルがある訳じゃなくて、訂正印というプロトコルをハックしてるのが捨印という慣習。
        そこにかかれるべき文言は「今後の訂正を全て了承します」ではなくて「以下の通り訂正します。」(『以下』の部分は空欄で、後から書き込み可能)

    • by Anonymous Coward
      人生を捨てる印ということですか・・・

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...