アカウント名:
パスワード:
>材料によるけどね。売るほど生えてる杉の木とか、廃材などを燃料にできるなら、日本は相当量の燃料を備蓄してることになる。
たぶん、杉の木は無理だよ。売りたいけど、売れないし、元がかかっているので安売りできない、しかも維持とかでどんどん費用が嵩んでいるという現在の日本の林業だからね。よほど燃料化によって利益が出る程度で買ってもらえないと、日本の材木は出せないというのが現状。それなりに高価格で取引される様になったら安い外国材の方が優先されちゃうし、日本材でも大丈夫な程の高騰だと、そもそも安くならんとかガソリンの方が安いだろ?って話になりかねない。杉の木一本から100リットルとれたとして、リッター40円とかせいぜい100円でも、10000円とかだろ?木の代金に一本伐採して山の麓まで運んで来て切って、そこから工場に移送なわけだからね。
でもって、廃材はそれなりにあるだろうけど、集荷のコストが日本だと人件費なんかで、むちゃくちゃ高くなりそうだね。
最近はそうでもないぞ。高く売れないから長年メンテナンスをおざなりにしていたせいで品質が低下。生産量が少なすぎて、品質の揃った木材を大量に供給することもできないので、輸入木材より国産木材の方が安い場合があるらしい。
>高く売れないから長年メンテナンスをおざなりにしていたせいで品質が低下。生産量が少なすぎて、品質の揃った木材を大量に供給することもできないので、輸入木材より国産木材の方が安い場合があるらしい。
それは建築とかの材料資材としての価値ですよね?わたしがしているのは、キロ数円程度だと無理ではないかな?というお話です。
もしかして、端材や廃材や埋め殺しに使われている部分に値段がついて、すこしは材木としての価値があがるかな?とも期待するが、杉を燃料の原料とするのはまだ遠いと思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
大々的にやろうとすると (スコア:2)
Re: (スコア:2)
Re: (スコア:1)
>材料によるけどね。売るほど生えてる杉の木とか、廃材などを燃料にできるなら、日本は相当量の燃料を備蓄してることになる。
たぶん、杉の木は無理だよ。
売りたいけど、売れないし、元がかかっているので安売りできない、しかも維持とかでどんどん費用が嵩んでいるという現在の日本の林業だからね。
よほど燃料化によって利益が出る程度で買ってもらえないと、日本の材木は出せないというのが現状。
それなりに高価格で取引される様になったら安い外国材の方が優先されちゃうし、日本材でも大丈夫な程の高騰だと、
そもそも安くならんとかガソリンの方が安いだろ?って話になりかねない。
杉の木一本から100リットルとれたとして、リッター40円とかせいぜい100円でも、10000円とかだろ?
木の代金に一本伐採して山の麓まで運んで来て切って、そこから工場に移送なわけだからね。
でもって、廃材はそれなりにあるだろうけど、集荷のコストが日本だと人件費なんかで、むちゃくちゃ高くなりそうだね。
Re: (スコア:1)
最近はそうでもないぞ。
高く売れないから長年メンテナンスをおざなりにしていたせいで品質が低下。生産量が少なすぎて、品質の揃った木材を大量に供給することもできないので、輸入木材より国産木材の方が安い場合があるらしい。
Re:大々的にやろうとすると (スコア:1)
>高く売れないから長年メンテナンスをおざなりにしていたせいで品質が低下。生産量が少なすぎて、品質の揃った木材を大量に供給することもできないので、輸入木材より国産木材の方が安い場合があるらしい。
それは建築とかの材料資材としての価値ですよね?
わたしがしているのは、キロ数円程度だと無理ではないかな?というお話です。
もしかして、端材や廃材や埋め殺しに使われている部分に値段がついて、すこしは材木としての価値があがるかな?とも期待するが、杉を燃料の原料とするのはまだ遠いと思いますよ。