アカウント名:
パスワード:
プレーヤーが2万切れば再生機ぐらいは買うだろうし、そうなればPC用のドライブも適正価格に落ちてるだろうからPCに入れるかもしれないし。
今はまだ高いわ。('A`)
すでに2万は切っているような印象なのですが。→kakaku.com [kakaku.com]
まぁ、興味なければ価格も気にされていないのでしょうが。
確かに高いですよねー、BDドライブ
倍速はそれほどこだわらないから、ソフト付きで書き込みできるバルクドライブが1万円台前半になったら購入しようと思ってます。
しかし夏からこっちずっと価格コムとかで見てても最安値で1万円台後半と高止まり。
これはまだまだ必要としている人が少ないんだろうなーと、思って気長に待つことにしてます。
僕がBDを必要としているのは以下の用途です・地デジ録画番組の一時保存・BD版映画の視聴
バックアップ用にするには光メディアって記録時間がねー。なので、バックアップ用途にはあまり考えていなかったり。
#インストール用途と言えば、#数年後にはMSDNのメディアがBDで一切合財とか#なってるのではと想像してみたり。
>もはや50Gごとき書き出せてもバックアップには不十分、持ち運ぶには焼くのが面倒ってなるんじゃない?
個人的には50GBでも十分メリットあるかな。DVD十枚分が1枚に入ると楽だ。2,3年以内に4層以上のも出てくるんじゃないか?ロードマップには40層1TBも上がってるし。HDDバックアップだとバックアップHDDのバックアップHDD・・・(略)とHDD無限地獄にはまっちゃうんだよ。
2,3年以内に4層以上のも出てくるんじゃないか?ロードマップには40層1TBも上がってるし。
当然出始めは高いので、件のコメントのいうような値段ではありません。
で、こなれてくる頃には「高々その程度の容量では」といわれるようになって、また「2,3年したら8層で...」とかもそもそ言い続ける事になるわけですね。
今だとLGのBH08NS20が15k円くらいでありますね。ちょっと前だとHD DVD-ROMハイブリッドのGGW-H20Nも同じくらいであったけど。PowerDVD付きでした。
日本限定の問題でしょうが、DVDの普及にしてもきっかけは確かにMatrixとPS2だったかもしれませんが、普及の大きな要因はやはりDVDレコーダーが家庭のVHSビデオを駆逐したことによるものでしょう。鶏と卵になってしまいますが、ソフトが出ても再生機器が家庭になければ売れません。安価なプレーヤーやPS3も出てはいますが、多くの日本家屋のリビングでは、現在使用中のDVDレコーダーに場所を占有され、それらを置く場所がありません。PS3はリビングじゃなくて子供部屋に置かれる可能性も高いです。加えて、地デジのダビ10等、DVDレコーダーと比べて画期的に使い勝手が上がるということもありません。むしろそういうごたごたを嫌気していまだ様子見という人も少なくないのでは。消費者的には、ちょうどHD-DVDとBDの覇権争い中と同じような状況が現在も続いている印象です。
個人的には、地デジ移行完了で現在のアナログチューナ付きDVDレコーダの買い替え需要が来るまでは、現在の状況が続くと考えています。もちろんその前に、ダビ10廃止で地デジとBSの無料放送はコピーフリーとかなれば、状況は変わるかもしれませんが、こっちは望み薄でしょうね。
プレーヤーは2万円切ったのもあって、PC用ドライブもそれなりに適正価格だと思いますが。今はまだ高いというのは同意です。
#だってDVDから移行するメリットが画質と容量のほかにない上に#定期的にAACSキーの更新が必要とかどうなってんだよ。
>おまけでゲームもできるPS3でいいんじゃない?
要らんもん(ゲーム)つけられて値段上げられても困る。
要らんもん付いてるほうが、大量生産されて安くなるんじゃない?
いやそういう意味じゃなく、ついでゲームできるから元米の言う値段(2万)より高いけど良いだろみたいなコメントつけられても困るって言ってるの。
何で要求通りのプレイヤーあるのに無駄な機能ついて要求してる値段より割高なPS3なんか勧めるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1, すばらしい洞察)
プレーヤーが2万切れば再生機ぐらいは買うだろうし、そうなればPC用のドライブも適正価格に落ちてるだろうからPCに入れるかもしれないし。
今はまだ高いわ。('A`)
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:3, 参考になる)
すでに2万は切っているような印象なのですが。→kakaku.com [kakaku.com]
まぁ、興味なければ価格も気にされていないのでしょうが。
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:2)
プレーヤーをワザワザ買わなくても良いような。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/price.html
特価扱いでもなく普通に毎週5k前後では売ってます。
#むしろ書き込みドライブとかイラネHDDで良いデス。
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1)
確かに高いですよねー、BDドライブ
倍速はそれほどこだわらないから、
ソフト付きで書き込みできるバルクドライブが
1万円台前半になったら購入しようと思ってます。
しかし夏からこっちずっと価格コムとかで見てても
最安値で1万円台後半と高止まり。
これはまだまだ必要としている人が少ないんだろうなー
と、思って気長に待つことにしてます。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1)
もうすでに光ディスクは、OSインストール以外に使わない状態になってませんか?
1年後に1万切ったとして、HDDも2TBが1万切ってて、ポータブルHDDもフラッシュメモリも大容量なものが安価になってて、
もはや50Gごとき書き出せてもバックアップには不十分、持ち運ぶには焼くのが面倒ってなるんじゃない?
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1)
僕がBDを必要としているのは以下の用途です
・地デジ録画番組の一時保存
・BD版映画の視聴
バックアップ用にするには光メディアって記録時間がねー。
なので、バックアップ用途にはあまり考えていなかったり。
#インストール用途と言えば、
#数年後にはMSDNのメディアがBDで一切合財とか
#なってるのではと想像してみたり。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re: (スコア:0)
>もはや50Gごとき書き出せてもバックアップには不十分、持ち運ぶには焼くのが面倒ってなるんじゃない?
個人的には50GBでも十分メリットあるかな。
DVD十枚分が1枚に入ると楽だ。
2,3年以内に4層以上のも出てくるんじゃないか?ロードマップには40層1TBも上がってるし。
HDDバックアップだとバックアップHDDのバックアップHDD・・・(略)とHDD無限地獄にはまっちゃうんだよ。
Re: (スコア:0)
当然出始めは高いので、件のコメントのいうような値段ではありません。
で、こなれてくる頃には「高々その程度の容量では」といわれるようになって、また「2,3年したら8層で...」とか
もそもそ言い続ける事になるわけですね。
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1)
今だとLGのBH08NS20が15k円くらいでありますね。
ちょっと前だとHD DVD-ROMハイブリッドのGGW-H20Nも同じくらいであったけど。
PowerDVD付きでした。
プレーヤーよりレコーダーの普及 (スコア:1)
日本限定の問題でしょうが、DVDの普及にしてもきっかけは確かにMatrixとPS2だったかもしれませんが、普及の大きな要因はやはりDVDレコーダーが家庭のVHSビデオを駆逐したことによるものでしょう。
鶏と卵になってしまいますが、ソフトが出ても再生機器が家庭になければ売れません。
安価なプレーヤーやPS3も出てはいますが、多くの日本家屋のリビングでは、現在使用中のDVDレコーダーに場所を占有され、それらを置く場所がありません。
PS3はリビングじゃなくて子供部屋に置かれる可能性も高いです。
加えて、地デジのダビ10等、DVDレコーダーと比べて画期的に使い勝手が上がるということもありません。むしろそういうごたごたを嫌気していまだ様子見という人も少なくないのでは。
消費者的には、ちょうどHD-DVDとBDの覇権争い中と同じような状況が現在も続いている印象です。
個人的には、地デジ移行完了で現在のアナログチューナ付きDVDレコーダの買い替え需要が来るまでは、現在の状況が続くと考えています。
もちろんその前に、ダビ10廃止で地デジとBSの無料放送はコピーフリーとかなれば、状況は変わるかもしれませんが、こっちは望み薄でしょうね。
プレーヤー2万円以下なら買うという前提は崩れてると思いますが。 (スコア:1)
プレーヤーは2万円切ったのもあって、PC用ドライブもそれなりに適正価格だと思いますが。
今はまだ高いというのは同意です。
#だってDVDから移行するメリットが画質と容量のほかにない上に
#定期的にAACSキーの更新が必要とかどうなってんだよ。
Re: (スコア:0)
もともとDVDで十分だろうって思ってるが、ますます買う気が失せる。
Re: (スコア:0)
DVDもPC(最新)で再生するより綺麗だし。
Re: (スコア:0)
>おまけでゲームもできるPS3でいいんじゃない?
要らんもん(ゲーム)つけられて値段上げられても困る。
Re: (スコア:0)
要らんもん付いてるほうが、大量生産されて安くなるんじゃない?
Re: (スコア:0)
いやそういう意味じゃなく、ついでゲームできるから元米の言う値段(2万)より高いけど良いだろみたいなコメントつけられても困るって言ってるの。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何で要求通りのプレイヤーあるのに無駄な機能ついて要求してる値段より割高なPS3なんか勧めるの?