アカウント名:
パスワード:
プレーヤーが2万切れば再生機ぐらいは買うだろうし、そうなればPC用のドライブも適正価格に落ちてるだろうからPCに入れるかもしれないし。
今はまだ高いわ。('A`)
確かに高いですよねー、BDドライブ
倍速はそれほどこだわらないから、ソフト付きで書き込みできるバルクドライブが1万円台前半になったら購入しようと思ってます。
しかし夏からこっちずっと価格コムとかで見てても最安値で1万円台後半と高止まり。
これはまだまだ必要としている人が少ないんだろうなーと、思って気長に待つことにしてます。
僕がBDを必要としているのは以下の用途です・地デジ録画番組の一時保存・BD版映画の視聴
バックアップ用にするには光メディアって記録時間がねー。なので、バックアップ用途にはあまり考えていなかったり。
#インストール用途と言えば、#数年後にはMSDNのメディアがBDで一切合財とか#なってるのではと想像してみたり。
>もはや50Gごとき書き出せてもバックアップには不十分、持ち運ぶには焼くのが面倒ってなるんじゃない?
個人的には50GBでも十分メリットあるかな。DVD十枚分が1枚に入ると楽だ。2,3年以内に4層以上のも出てくるんじゃないか?ロードマップには40層1TBも上がってるし。HDDバックアップだとバックアップHDDのバックアップHDD・・・(略)とHDD無限地獄にはまっちゃうんだよ。
2,3年以内に4層以上のも出てくるんじゃないか?ロードマップには40層1TBも上がってるし。
当然出始めは高いので、件のコメントのいうような値段ではありません。
で、こなれてくる頃には「高々その程度の容量では」といわれるようになって、また「2,3年したら8層で...」とかもそもそ言い続ける事になるわけですね。
今だとLGのBH08NS20が15k円くらいでありますね。ちょっと前だとHD DVD-ROMハイブリッドのGGW-H20Nも同じくらいであったけど。PowerDVD付きでした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1, すばらしい洞察)
プレーヤーが2万切れば再生機ぐらいは買うだろうし、そうなればPC用のドライブも適正価格に落ちてるだろうからPCに入れるかもしれないし。
今はまだ高いわ。('A`)
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1)
確かに高いですよねー、BDドライブ
倍速はそれほどこだわらないから、
ソフト付きで書き込みできるバルクドライブが
1万円台前半になったら購入しようと思ってます。
しかし夏からこっちずっと価格コムとかで見てても
最安値で1万円台後半と高止まり。
これはまだまだ必要としている人が少ないんだろうなー
と、思って気長に待つことにしてます。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1)
もうすでに光ディスクは、OSインストール以外に使わない状態になってませんか?
1年後に1万切ったとして、HDDも2TBが1万切ってて、ポータブルHDDもフラッシュメモリも大容量なものが安価になってて、
もはや50Gごとき書き出せてもバックアップには不十分、持ち運ぶには焼くのが面倒ってなるんじゃない?
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1)
僕がBDを必要としているのは以下の用途です
・地デジ録画番組の一時保存
・BD版映画の視聴
バックアップ用にするには光メディアって記録時間がねー。
なので、バックアップ用途にはあまり考えていなかったり。
#インストール用途と言えば、
#数年後にはMSDNのメディアがBDで一切合財とか
#なってるのではと想像してみたり。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re: (スコア:0)
>もはや50Gごとき書き出せてもバックアップには不十分、持ち運ぶには焼くのが面倒ってなるんじゃない?
個人的には50GBでも十分メリットあるかな。
DVD十枚分が1枚に入ると楽だ。
2,3年以内に4層以上のも出てくるんじゃないか?ロードマップには40層1TBも上がってるし。
HDDバックアップだとバックアップHDDのバックアップHDD・・・(略)とHDD無限地獄にはまっちゃうんだよ。
Re: (スコア:0)
当然出始めは高いので、件のコメントのいうような値段ではありません。
で、こなれてくる頃には「高々その程度の容量では」といわれるようになって、また「2,3年したら8層で...」とか
もそもそ言い続ける事になるわけですね。
Re:だーって、プレーヤーが高いんだもん (スコア:1)
今だとLGのBH08NS20が15k円くらいでありますね。
ちょっと前だとHD DVD-ROMハイブリッドのGGW-H20Nも同じくらいであったけど。
PowerDVD付きでした。