アカウント名:
パスワード:
欧州から送られてきたコスト計算のエクセルファイルで、金額がめちゃくちゃと思ったら、コンマとピリオドの問題だった。
メートル法と、コンマやピリオドの使い方は世界で統一して徹底してくれ。あと日付の表記、
日本は年.月.日、アメリカは月.日.年、ヨーロッパは日.月.年
ってのも他国から送られてきたファイルで月と日がどっちかわからなくなるので統一してほしい。個人的には年・月・日方式の方が、ファイル名に日付を入れたときに、名前でソートして日付順に並ぶので便利だと思う。
ソートのしやすさを優先して、日付の表記を変えるのは、文化的な市民のやることではないと欧州の人は思うでしょう
そもそも、月を数字で表現すること自体に拒否感がある
アメリカですら、1日を24時間表記にするだけで拒否感があってmilitary timeは止めてくれとか言われる
日本は、こういうのは外来文化として代用してるだけだから、固有の文化への破壊と思わずに気軽に表記を変えられて幸せなのかもしれない
でも、中国人から「日本では、いまだに曜日が古臭い七曜表現になってる。これはソートに不便だから数字に変えろ」と言われたら、拒否反応を示す人は多そうな気がします。
# 中国語だと、月曜は(喩えるなら)"1曜日"、火曜は"2曜日"...のような合理的(?)表記。
英語で曜日覚えるときSunday(日曜)からだけど・・・気になってGoogleカレンダーの設定で「週の開始日」をみたら、日曜日、月曜日、土曜日の設定がありましたよ。
# 土曜日始まりって?# インドとかそうだったかな?
イスラム圏の場合、金曜日が休息日なので土曜日始まりの場合があるそうな。ユダヤ教は土曜日が休息日なので日曜日始まりで、キリスト教はこれを踏襲してますね。
月曜日始まりはフランス語圏が多いそうで。
そもそも「一週間」の概念がキリスト教かそれに関連する暦を基盤にするものじゃないの?それとも世界中で月とか太陽眺めてたら日の偶然最小反復単位は7日がいいってことで一致した?
日本は不思議な事に曜日の覚え方では月曜日始まりで、カレンダーは日曜日はじまりですよね。
因みにフランス語では曜日を覚えるときは月曜日始まりです。
とりあえず、ロシアは日曜日始まりだな…テュリャ、テュリャ、テュリャ、テュリャリャ♪
カレンダーは普通は日曜日始まりだけど、手帳だと週単位のスケジュールは月曜日始まりのものも多いのではないかな。
週休二日だと「土日」がひとかたまりになっている方がスケジュールの記述に便利なので、Google Calendarや雷鳥の方は月曜日始まりに設定しています。個人的には日曜日始まりなのは壁掛けカレンダーだけになりました。
最近では月金が休みな会社もあったりすので・・・文字通り、週休4日体制でワークシェアリングみたいな事をしてたりします。当然、給料も半分と言うことです。
# 噂に聞いた前の会社のことです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:0)
欧州から送られてきたコスト計算のエクセルファイルで、金額がめちゃくちゃと思ったら、
コンマとピリオドの問題だった。
メートル法と、コンマやピリオドの使い方は世界で統一して徹底してくれ。
あと日付の表記、
日本は年.月.日、
アメリカは月.日.年、
ヨーロッパは日.月.年
ってのも他国から送られてきたファイルで月と日がどっちかわからなくなるので統一してほしい。
個人的には年・月・日方式の方が、ファイル名に日付を入れたときに、
名前でソートして日付順に並ぶので便利だと思う。
Re: (スコア:3, 興味深い)
ソートのしやすさを優先して、日付の表記を変えるのは、
文化的な市民のやることではないと欧州の人は思うでしょう
そもそも、月を数字で表現すること自体に拒否感がある
アメリカですら、1日を24時間表記にするだけで拒否感があって
military timeは止めてくれとか言われる
日本は、こういうのは外来文化として代用してるだけだから、
固有の文化への破壊と思わずに気軽に表記を変えられて
幸せなのかもしれない
Re: (スコア:2)
でも、中国人から「日本では、いまだに曜日が古臭い七曜表現になってる。これはソートに不便だから数字に変えろ」と言われたら、拒否反応を示す人は多そうな気がします。
# 中国語だと、月曜は(喩えるなら)"1曜日"、火曜は"2曜日"...のような合理的(?)表記。
Re: (スコア:1)
曜日が日曜日から始まるのが万国共通化どうかは知らないが。
Re:ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:0)
Re:ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:1)
Re:ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:1)
英語で曜日覚えるときSunday(日曜)からだけど・・・
気になってGoogleカレンダーの設定で「週の開始日」をみたら、
日曜日、月曜日、土曜日の設定がありましたよ。
# 土曜日始まりって?
# インドとかそうだったかな?
Re:ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:1)
イスラム圏の場合、金曜日が休息日なので土曜日始まりの場合があるそうな。
ユダヤ教は土曜日が休息日なので日曜日始まりで、キリスト教はこれを踏襲してますね。
月曜日始まりはフランス語圏が多いそうで。
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
そもそも「一週間」の概念がキリスト教かそれに関連する暦を基盤にするものじゃないの?
それとも世界中で月とか太陽眺めてたら日の偶然最小反復単位は7日がいいってことで一致した?
Re:ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:1)
日本は不思議な事に曜日の覚え方では月曜日始まりで、
カレンダーは日曜日はじまりですよね。
因みにフランス語では曜日を覚えるときは月曜日始まりです。
Re: (スコア:0)
Re:ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:1)
とりあえず、ロシアは日曜日始まりだな…
テュリャ、テュリャ、テュリャ、テュリャリャ♪
-------- tear straight across --------
Re: (スコア:0)
> カレンダーは日曜日はじまりですよね。
それをしないと、月月火水木金金にならないからね
Re:ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:1)
カレンダーは普通は日曜日始まりだけど、手帳だと週単位のスケジュールは
月曜日始まりのものも多いのではないかな。
週休二日だと「土日」がひとかたまりになっている方がスケジュールの記述に
便利なので、Google Calendarや雷鳥の方は月曜日始まりに設定しています。
個人的には日曜日始まりなのは壁掛けカレンダーだけになりました。
Re:ああ、これめんどくさいよね。 (スコア:1)
最近では月金が休みな会社もあったりすので・・・
文字通り、週休4日体制でワークシェアリングみたいな事をしてたりします。
当然、給料も半分と言うことです。
# 噂に聞いた前の会社のことです。