パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日本レコード協会が音楽CDのコピー状況を調査」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
     「社内ネット不正使用」のタレコミでもそうだけれど、こうした調査や報告は発表者の意図が反映されているのは当たり前。
     それを「ウソだ」とか「おかしい」などと取り上げなければならないほど、みんなこうした発表に踊らされているの?
     少なくともここにいる人た
    • >それを「ウソだ」とか「おかしい」などと取り上げなければならないほど、みんなこうした発表に踊らされているの?

      世間一般はケッコウ躍らされてるかも。

      >そうでなければ無視が一番

      無視してたら、しらない間にそういう方向に流されちゃうかも。

      論理的であれ、揚げ足取りであれ、こういった恣
      • > 恣意的と感じられるプロパガンダには何らかの対抗策を出していかなければ、我々の権利を守ることはできない

        同感です。ただちょっと違うなと思うのはアーティストの権利。このタレコミの場合、協会とレコード会社の利益を守ることだと思う。私的録音補償金が値段に含まれた音楽用CD-Rにせよ、レンタル料金に含まれるものにせよ、放送局が支払う「まとめてナンボ」式の金にせよ、アーティストに払われているかどうか眉唾なんですよね。(ごっちゃまぜでスマン)どっか明確にしてるところがあったら教えて。私のひいきのアーティストいくら貰っているか確認したいよ。お金なくて地方のライブで食いつないでいるってよく聞くもんだから…。

        >CCCD独り不買運動実行中
        私も参加させて下さい。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年09月20日 14時48分 (#169274)
          >アーティストに払われているかどうか眉唾なんですよね。

          何年か前どこかのWebPageで見ましたが(場所は失念、曖昧ですいません)
          以下その頁の内容(虚覚えですが)

          知り合いのプチアーティスト(地元とWebPageでのみ活動)の人(以下A)が、
          某日本音楽著作権協会に登録してました。
          Aの曲を着メロ(だったかMIDIだったか)にして、
          自分の活動しているWebPageに置きたかったので、
          某協会へ連絡し提示された使用料を払いました。
          一年ほど経って、Aに会う機会があったのでその事を話してみると、
          まだ、もらっていないとの事でした。

          というところまでしか、そこを見ていなかったのでその後どうなったか
          わかりませんが、いわゆる「強きを助け弱きを挫く」体質なのかなぁと

          会社でなく個人へ反映して欲しいですね。
          親コメント
          • これ [big.or.jp]のことでしょうか?

            こういうのは、1件だけじゃJASRACが「狙い撃ち」(著作権料を真面目以上に支払うのを「撃つ」って言うのも変ですが)出来てしまうので、あんまりサンプルにならないだろうなぁ、と(当時)思いました。

            まあ払われるか払われないかというより、その料率が問題なんですけどね。

            親コメント

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...