アカウント名:
パスワード:
サイバーエージェントもサイバーノーガード戦法 [wikipedia.org]を採用してるのね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
真面目に対策するのが馬鹿みたいですね・・・。 (スコア:4, おもしろおかしい)
サイバーエージェントもサイバーノーガード戦法 [wikipedia.org]を採用してるのね。
Re: (スコア:3, 興味深い)
経営層はそれに気づいているのかそれが最大の問題ですがねww
サイバーエージェント系の会社(Pマーク準拠)に正社員として勤めていた人の話を聞くと
会社の方針が「如何に広告媒体となる新サービスをいくつ立ち上げるか」が社員の評価
ポイントなので、セキュリティ云々言って新サービス立ち上げの足引っ張るやつは評価
下げられて最後には排除されてしまいます。
そういう会社なのでこういう事が起きるのは目にみえていましたよ。
Re:真面目に対策するのが馬鹿みたいですね・・・。 (スコア:2)
いや、淘汰されるかどうかは分からない。というかされない。
問題が起きて一部の芸能人が利用を止めたいと思っても、契約上の問題とか、
移行の手間とか、他の人がまだアメブロなのに自分だけ移行するとPVが減るかも
という懸念とか、そういう諸々の事情があると、問題はありつつも利用され続ける。
デファクトスタンタードとはそういうもので、例えばWindowsなんかもそう。
Windowsの場合はバージョンごとで競争があってWindows全体でデファクト
スタンタードだから、例えばVistaの使い勝手がクソだったりしても
何とかなったけども。
だからサイバーエージェントのサービスも、セキュリティ上の問題があろうと、
芸能界みたいなIT弱者相手の営業力を持っていれば生き残ることは可能なんです。
軽蔑に値するけどね。