パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2017年11月16日の人気コメントトップ10
13457222 comment

コメント: Re:憲法を国民に直接適用するのはアリ? (スコア 4, 参考になる) 177

私の知る限り、プライバシーに関する訴訟では、ほぼ確実に憲法に言及するのが今までの判例ですね。名誉棄損はあくまで名誉に関することなんで、「勝手に写真を使われた(パブリシティ権->肖像権の侵害)」みたいに「言った・言わない」の範囲を超えると、ここは狭義の法律ではカバーされていない分野だと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E6%A8%A9#.E6.97.A5.E6.9C.AC

2015年現在もパブリシティ権が明文で示されているわけではない[19]が、保護されるべきと解されている。日本において初めてパブリシティ権を認めたのはロッテが映画『小さな目撃者』の一部分を広告として使用したことがきっかけで起こされた「マーク・レスター」事件(東京地方裁判所昭和51年6月29日判決)である[2]。この裁判では、「(いわゆる有名人の)人格的利益の保護は大幅に制限されると解し得る余地がある」「氏名や肖像を無許可で利用したことにうより精神的苦痛を受けた場合の損害賠償は、素材の使い方が評価・名声・印象を損なう場合に限られる」としながらも「(いわゆる有名人は)人格的利益の保護が減少する一方、当人の氏名や肖像は通常の人が持ち得ない利益を持っている」と判示された[20]。

平成元年(1989年)9月27日には東京地裁で「パブリシティ権」の文言が盛り込まれた判決が初めて下された[21]。

例えば、「ある人が歩いていた」みたいな記事を書くと、名誉は毀損してなくてもプライバシーは侵しているわけで、裁判所が報道の公益性と人権を天秤にかけることになります。その場合、後者の根拠は憲法ですね。

13457068 comment

kawakazuのコメント: 後継が出ないアドオン (スコア 3, 参考になる) 167

by kawakazu (#3313660) ネタ元: Firefox Quantum(バージョン57)公開
Tab Mix Plus
「多段タブ機能」もよく使っていたが「タブの再読み込みする間隔」がなくなったの私が痛い
一応、Tab Auto Refreshを使い始めたがこれじゃない感
FoxyTabで左側を全部閉じるとタブの再読み込みする間隔を使うようにするか施行中

Password Exporter
57系は内部のPassword管理を弄るアドオンは動かせないらしい
今動作するものは原則オンラインでデータを管理しているものが殆どで
イントラネット上の管理システムのパスワードをどう管理しようか困っている
Firefoxの機能でパスワードの読み書き機能が標準化しないものだろうか
LastPass Password Managerを試したが
ログインする時の操作とインターネット必須っぽいので多分やめる

番外
Open With系の外部ブラウザに引き渡す系のアドオン
57系で動かそうとすると外部ツール必須になった
普段からPortable版で動かしてる身にはなんだかな状態に
まあ、IEでしか動かないWeb管理インターフェイス持った機器は
当分触らないから問題ないか

久しぶりアドオン探したり設定いじっりして少しは楽しめたけど
だいぶFirefoxらしさは無くなったなあという印象です
ESRのサポートが終了したらWaterfoxに切り替えで
Webページの動作確認は素のFirefoxで実施する形になりそうな気がしてます
13456654 comment

コメント: Re:Newnymスキルがないな (スコア 3, 興味深い) 51

これが、事実なら、有名になって発言権が増えたことで支配欲求が高まったのかもしれません。
送りつけるではなく、ヌードを送らせると言うのは、他人が望まない事を強制する事に喜びを感じていたとも思えます。
抑圧されていた人間が権力を得ると、暴走すると言うのは割と良くある話で。某知事とか。

13457261 comment

tuneoのコメント: Re:テスト環境 (スコア 3, 興味深い) 31

並列処理の検証では「並列度を上げると処理時間にどういう傾向が表れるか」を調べる必要があって、遅くてもいいからプロセッサコアの実物がたくさんある環境は重宝なんですよ。お手頃価格で手に入って、電力食わずに手元で使えるならなおさらです。

「普通に大規模な並列コンピュータ」は事前に利用申請したり指定された日しか使えなかったりとアレコレめんどうなので、トライアル&エラーには向きません。

13457144 comment

ma_kon2のコメント: Re:タイトル改変、選択的引用、太字赤文字で再配信 (スコア 3, すばらしい洞察) 177

新聞の「識者の言葉」と同じ方面ですね。
記事を編集し、発信した責は逃れないかと思うのですけどね。
だいたい、名誉棄損は本当のことでも罰せられるんだから。
やっちまったことには変わらないですよね。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...