パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

新宿・国際展示場間を25分で 12月1日から」記事へのコメント

  • イオカードとパスネットの相互乗り入れもしてほしいなあ・・・
    • ちなみにりんかい線では『全線開業に合わせて、ICカードを導入します。このICカードは、JR東日本の「Suica」等と相互利用が可能となるよう準備を進めています。 [twr.co.jp]』とのことなので、 JR で Suica で入場して、そのまま Suica で出場できるみたいです。

      イオカードとパスネットの相互乗り入れなのですが、 たしかパスネット導入時に JR東日本が Suica の導入を理由に参加しなかったんじゃないかと思います。 ま、JR東日本としては自分のところでハンドリングしている Suica を私鉄・地下鉄にも導入してほしかったんじゃないかと、察することもできますが。

      もう皆様もご存じかもしれませんが、関西地方の私鉄・地下鉄が利用できる「スルっと関西」なのですが、JR東日本同様に、関西の鉄道会社で唯一 JR西日本のみ互換性がありません。 なぜJR西日本だけ参加しなかったのか、その理由が全然わかりませんが。

      ここでふと思うのですが、JR東日本の Suica といい、NTTドコモのPDC, FOMAといい、NHKのハイビジョンといい、元国有な企業・国有状態な団体って、独自規格が大好きなんでしょうかねぇ。

      親コメント
      • by albireo (7374) on 2002年09月22日 8時59分 (#170149) 日記
        関西地方の私鉄・地下鉄が利用できる「スルっと関西」なのですが、JR東日本同様に、関西の鉄道会社で唯一 JR西日本のみ互換性がありません。 なぜJR西日本だけ参加しなかったのか、その理由が全然わかりませんが。
        JR西日本は「Jスルーカード」を導入しています。これは定期券などをカードと同時に改札機に入れることで差分だけを清算するシステムが売りで、そのために「スルっとKANSAI」のカードとは互換性はありません。
        でも近鉄や伊丹市バスでは「Jスルーカード」「スルっとKANSAI」両方のカードが使えるので、将来は統合される可能性がないとはいえませんが。

        あと、関西の鉄道でも阪堺電気鉄道 [hankai.co.jp]はどちらのカードにも対応していません。なんせ自動改札機自体がないから…

        > NTTドコモのPDC

        PDC は他社も採用していたので独自規格とはいえないのでは…(「日本独自」ではあるけど)
        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
      • by manny (5319) on 2002年09月22日 14時15分 (#170243)

        私が聞いた話がどこまで正しいのかは分かりませんが、JR東日本のSuicaに関しては改札機や券売機の改造費用がバカにならないため、私鉄各社が導入を見送った部分もあるとか。

        他の方も書いていましたが、磁気カード方式は現在もっとも普及しておりカード統一へは一番の近道です。が、それと同時に改竄されやすい方式でもあるわけで、JR東日本としてはその状況を打破すべく(勿論利便性の面もありますが)ICカード方式を導入したのですから、自分から磁気カード組に歩み寄るよりは私鉄側が歩み寄ってくれるのを今か今かと待っているような状態ではないかと勝手に思っています。

        親コメント
        • ただ、パスネットを中心になって推進したのは民鉄最大手たる営団なんですよね。資金問題だけで片が付くなら、数年のスパンでICカードへの移行は可能なはずです。

          では何が未だに関東民鉄に磁気券を使わせているのか。実は関東民鉄はテコ扱いや立ち番などのために、ほぼ全ての駅に職員を配置しています。自改のコストは主に故障対策ですが、関東民鉄の場合は駅職員に簡単な教育(マニュアルと対応早見表ぐらいで十分)をしておけば自改の不具合にも対処できてしまいます。逆にいえば、ICカードを導入したところで駅職員を減らす理由にはならず、コストはほとんど下がらないのです。

          片やJR東日本は、東京近郊区間に限っても鶴見線など無人駅が数多く存在します。これらの駅では壊れやすい機械を導入しても手間がかかるだけです。かくして、稼働部がないICカードの価値が出てくるわけです。

          関西民鉄のうち、名鉄と近鉄も似たような問題を抱えています。そう考えると、近鉄がスルッとKANSAIに参加するのが遅れた一方、Jスルーカードに民鉄として単身参加したのも当然の帰結なんでしょうね。

          親コメント
      • 磁気カードは改竄が容易ですので、イオカード捨ててまでSuicaにしたのにパスネットでは逆戻りですからね。
        ちなみにSuicaはこの [sony.co.jp] 技術を使用しており、 こんな [zdnet.co.jp]計画もあるようです。

        全てが同じ規格というのも技術の進歩、独占の問題など
      • >関西地方の私鉄・地下鉄が利用できる「スルっと関西」なのですが、JR東日本同様に、関西の鉄道会社で唯一 JR西日本のみ互換性がありません。
        >なぜJR西日本だけ参加しなかったのか、その理由が全然わかりませ
      • もう皆様もご存じかもしれませんが、関西地方の私鉄・地下鉄が利用できる「スルっと関西」なのですが、JR東日本同様に、関西の鉄道会社で唯一 JR西日本のみ互換性がありません。なぜJR西日本だけ参加しなかったのか、その理由が全然わかりませんが。

        最初はJR西日本もスルッとKANSAIに加入する方向だったそうで。
        しかし、スルッとKANSAIを主導する阪急が

      • 利用者としては
        suicaとパスネットでは圧倒的に
        suicaの方が楽なので
        パスネットが吸収されることを希望します。
        • そう!
          パスネット改札でも、つい財布で叩いて終わり!にしてしまいたくなるんですよ。
          で、通さなきゃならないことに気がついて、もたつくことに。
          • >パスネット改札でも、つい財布で叩いて終わり!にしてしまいたくなるんですよ。
            >で、通さなきゃならないことに気がついて、もたつくことに。

            そう、そう、よくやるよ!
            私鉄の改札で思わずタッチ&ゴーしてゲートが閉まっちゃって、
            後ろの人が怖い顔するんだよね(^^;)
        • Suicaが楽というのはあなたの主観ですね。
          残額が一目で分かるパスネットが便利という人も少なくありません。
          Suicaで統一というなら簡易リーダーの配布とか、PCで乗車履歴を確認できるサービスとか、そういったものを整備してもらわないと困ります。改札機に触れるか、券売機につ
          • その程度のことも記憶しておけないのですか?
          • <オフトピ>
            某アレゲイベントで50度数が1000円以上もする限定テレカを何枚も買う(しかも使わない)事を考えたらSuica記念カードのデポジットなんか額の小さいこと。
            </オフトピ>
            ま、確かにSuicaを券売機に突っ込
            • > 残高照会はSuicaを券売機(又は印字機)にふれる→履歴印字でフォロー出来ると思われ。

              触れるだけで印字ってできるのだろうか?
          • 確かに、残高がいつでもわかるパスネットは便利ですね。

            しかし、Suicaは磁気イオカードやパスネットと違い、チャージが
            可能なので、残高を常時気にする必要性が比較的薄いように思います。

            例えば、自動改札を通るときに残高が1000円以上かどうかだけ確認し、
            1000円以下ならチャージするというようにしておけば、それ以上の
            ことを気にかける必要はありません。

            磁気カードの場合は、残高が0円になるまで使わないと損ですので、
            場合によって
            • ってコレ [jreast.co.jp]?

              今のVIEWカードから限度枠持越しで切り換えられるもんなら
              やりたいが。
              親コメント
            • >私としては、Suica付クレジットカードに期待。
              >やっぱりチャージは面倒ですから。

               今のsuicaは、次々とゲートを通過する人を裁くためにかなりの処理
              を簡略化しているらしいですから。現時点のH/Wではクレジットカード
            • >私としては、Suica付クレジットカードに期待。

              裏面に書いてある利用の注意事項がネックで、クレジットカード化はできないそうです。ダイヤモンドに書いてありました。
              大体、クレジットカード化できるなら、最初からViewカードとの一体型を出しているはず。
              • あれ?
                今のSuicaにも
                『表面に「view」マークがある場合は、併せてビューカードの会員規約も適用になります』
                って書いてありますよね。そのうち出るのかと思ってたんですが。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...