アカウント名:
パスワード:
どんな悪さをするウイルスなの?(クライアント的に) [srad.jp]って情報が相変わらず希薄なのはなにかの罠ですか?・有名サイトがXX月YY日からWW月ZZ日まで改竄されていました・ふーん、じゃあ、その間の情報はアテにならないのねで、終わっちゃいがちな気がするのですが。「こういう被害があって、お前たちにもこんな不利益があり得るからとりあえずアレコレしておけ」って情報がほしいんですが。
仕事でJavaを使ってるんですが、未だに1.4で動いてるシステムの保守のため、開発環境に古いJavaを入れざるを得ない状況です。こういう人、/.Jには多いと思うんですが皆さんどうされてますか?
VirtualPC 上にその古いJava環境を構築して、そっちで保守。かな。多少面倒ではありますが、保守でしたら十分かと。
おぉ。そういえば高木先生が以前に書かれていましたね。http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070710.html#p01 [takagi-hiromitsu.jp]早速、最新のJRE6をインストールしたいと思います。# とはいえ、Javaを不用意にインストールすると環境変数とかが変えられちゃって# それまで動いていたものが動かなくなったりする悪いイメージが。# スケジュールに余裕があるときに実施かな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
で、 (スコア:1, すばらしい洞察)
どんな悪さをするウイルスなの?(クライアント的に) [srad.jp]って情報が相変わらず希薄なのはなにかの罠ですか?
・有名サイトがXX月YY日からWW月ZZ日まで改竄されていました
・ふーん、じゃあ、その間の情報はアテにならないのね
で、終わっちゃいがちな気がするのですが。
「こういう被害があって、お前たちにもこんな不利益があり得るからとりあえずアレコレしておけ」
って情報がほしいんですが。
Re: (スコア:0)
一日報告書と始末書作成で潰された莫迦が近くに居ますが……
まあ、簡単に言えば、
「どんなマルウェアが送り込まれて何をされてもおかしくないから、とりあえず
アップデートできるものは片っ端から全てアップデートしておけ」
ってところかな。
# 感染者のPCを明日武装した※国海兵隊が押収に来ても驚きません。
Re: (スコア:0)
仕事でJavaを使ってるんですが、未だに1.4で動いてるシステムの保守のため、
開発環境に古いJavaを入れざるを得ない状況です。
こういう人、/.Jには多いと思うんですが皆さんどうされてますか?
Re: (スコア:1)
仕事でJavaを使ってるんですが、未だに1.4で動いてるシステムの保守のため、開発環境に古いJavaを入れざるを得ない状況です。
こういう人、/.Jには多いと思うんですが皆さんどうされてますか?
VirtualPC 上にその古いJava環境を構築して、そっちで保守。かな。
多少面倒ではありますが、保守でしたら十分かと。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
おぉ。そういえば高木先生が以前に書かれていましたね。
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070710.html#p01 [takagi-hiromitsu.jp]
早速、最新のJRE6をインストールしたいと思います。
# とはいえ、Javaを不用意にインストールすると環境変数とかが変えられちゃって
# それまで動いていたものが動かなくなったりする悪いイメージが。
# スケジュールに余裕があるときに実施かな。
Re:で、 (スコア:0)