パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

放送法改正でPCは放送受信機になるか?」記事へのコメント

  • そんなことより (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年03月24日 17時41分 (#1737839)

    これで日本国内のサーバーはすべて届け出が必要(罰則あり)というネタがタレコまれてた [srad.jp]はずだけど。
    電気通信事業法 [srad.jp]どころの騒ぎじゃねーぞ。

    • by Anonymous Coward

      どんなものかとタレこみの新旧対照条文を見てみたけど、その届出は"一般放送の業務を行おうとする者"となっています。
      改定案126、133条共に「第六章 一般放送 第二節 業務」の事柄だし、これを読む限りでは非営利のサーバであれば対象外のように受け取れましたが、どうなんでしょう?

      流し読みレベルだったので読み違いなどあれば指摘よろしく。

      #事業としてなら届出制は別にいいんじゃないかなと思ったら負け?

      • by Anonymous Coward

        #1738060 です。自レス。

        >これを読む限りでは非営利のサーバであれば対象外のように受け取れましたが

        逆に言うと、営利目的であれば対象になる訳なので、会社などのWebページでも、サーバが自社立てだったら全部対象になりかねないってことですかね・・・

        例えば商店街のホームページが自前Webサーバだったら、それだけでも届出しなきゃいけなくなる可能性があるという事に?
        だとしたら、流石にそれは面倒だし嫌ですね。

        • by Anonymous Coward

          これをいち早く商機と見ることができればどうだろう
          商売になるかな

          手数料どれくらいが妥当かね

      • by Anonymous Coward
        「業務」や「事業」が法律ででてきた場合は必ずしも営利の有無を問いません。
        (業務上過失、とか、社会福祉事業法、とか、ね)
    • by Anonymous Coward
      確かに受信設備の定義次第ではあり得そうですね

      もしWEBサーバ全般が「一般放送」に含まれる
      と解釈された場合は除外事項を定義する126条の
      「一般放送の業務に用いられる電気通信設備の規模等からみて
      受信者の利益及び放送の健全な発達に及ぼす影響が比較的少ない
      ものとして総務省令で定める一般放送」
      に沿うのかな?

      商用WEBサーバはこの総務省令次第って事ですかねぇ?

      どっちかというと
      「有線放送を網にかけようとして
      定義をいじったらヤブヘビだった」
      みたいな・・・・
      • by Anonymous Coward
        お役所はどうしてこう曖昧な条文書くのが好きなんでしょうね。
        もっとはっきりと対象を意識した文章が書けないものでしょうかね。
        • by Anonymous Coward
          立法というより行政側を考えると,適度に曖昧にして「適用目的」をはっきりさせることは 本来必要なんでしょう.でないと特定の方式ばかり羅列してすぐ陳腐化したり, 抜け穴ばかりになってしまう.

          一方で曖昧であるがゆえの問題点は常に生じるわけで, それは「市民」etc. が監視し,声をあげて修正を求めるというのが 「正しい民主主義」でしょう.(声が届くのか問題とかあるわけだが)

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...