アカウント名:
パスワード:
判決が30日発表された。
この部分にものすごく違和感があります。 判決が30日なされた。 ではないのでしょうか?
ところで、今では不動産の登記やら確定申告やらまでインターネットを経由してできるのですが、 この判決はそうした現状を無視したものだという批判を浴びそうですね。
この部分にものすごく違和感があります。判決が30日なされた。ではないのでしょうか?
ところで、今では不動産の登記やら確定申告やらまでインターネットを経由してできるのですが、この判決はそうした現状を無視したものだという批判を浴びそうですね。
えーっと、確定申告やらをするためには電子証明書による確認を行っています。ネット上の医薬品販売を同列に並べるのはちょっと・・・・言葉尻を捕えた批判と、中身を捕えていない批判に思えます。
# ・・・・・・・でも、まあ今のマスコミのやってることってそういうことだしね。
>えーっと、確定申告やらをするためには電子証明書による確認を行っています。>ネット上の医薬品販売を同列に並べるのはちょっと・・・・おいおい。それじゃまるで、「医薬品の対面販売では常に身分証明書を提示して身元を確認している」みたいに見えるじゃないですか。他の国は知らないけど、日本じゃそんなことやってないってのは知ってるよね?
本当に「判決では「対面販売とネット販売を比べると情報提供の難易、実現可能性に有意な差がある」として、原告の訴えを棄却した。 」のだとしたら、「ふざけるな!」としか言いようのない酷い判決。
「有意差の有無」が問題なのではなく、「安全性に許容できないほど大きな差がある」が問題なのではなかったのか?ネ
>・安全性:同等>・情報提供:ネット販売が同等以上。
えっ?
現実には、・安全性:ネット販売では全く信頼できず・情報提供:ネット販売では提供だけは豊富にしているが受け取る側はほぼ読まないので無意味 詳しく読むような人はネット販売でなくても調べるし、 読まない人へは対面販売で薬剤師から言い聞かせる方が、一回でも意識の中を通過する分だけ少しでも情報が残るのでマシとしかおもえませんが……
「理想的な人間」しか居ない世界だったら、ネット販売の方が遙かに優れていると言えるんですけどね。現実にいる現代の人間社会ではそんな理想は通用しません。
#共産主義や労働基準法などと同じで、実効性がない。
SSLやGPGを破れるクラッカーが跋扈する世の中だというのであれば、
・安全性:ネット販売では全く信頼できず
と言えるでしょうけど、私には現実にいる現代の人間社会はそのようになっているとは到底思えません。
あなたは想像上のおばけを怖がっているだけなんじゃないですか?
信頼の置ける薬局・薬店で買えば(比較的)安全で、そうでなければ安全でないというのは共通認識だと思います。 それでネットでの薬店はどうなのかというと、現状では安全でない薬店が多いというニュースがあると。 ならば、2000年代から始まった電子手続・商取引を普及させる政策e-Japanを推進する日本としては、ネット上で 安全な薬店を作るような方策を立てるのが筋であって、一般的に禁止することはおかしいと思います。
>これのどこが安全なのでしょうか?
そんなEUの調査結果を出されても・・・
ネット薬局の95.6%が違法営業しており、94%のサイトで薬剤師の氏名を明記していないため、真偽の確認をすることができなかったという。また、90%以上のWebサイトで、処方箋が必要な薬を処方箋なしで販売していた。さらに86%のネット薬局では、薬局として認可されていることを証明するスタンプが偽造されていた。
これが日本の現状なら通販規制もやむなしと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
文が変 (スコア:1, すばらしい洞察)
判決が30日発表された。
この部分にものすごく違和感があります。
判決が30日なされた。
ではないのでしょうか?
ところで、今では不動産の登記やら確定申告やらまでインターネットを経由してできるのですが、
この判決はそうした現状を無視したものだという批判を浴びそうですね。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
判決が30日発表された。
この部分にものすごく違和感があります。
判決が30日なされた。
ではないのでしょうか?
ところで、今では不動産の登記やら確定申告やらまでインターネットを経由してできるのですが、
この判決はそうした現状を無視したものだという批判を浴びそうですね。
えーっと、確定申告やらをするためには電子証明書による確認を行っています。
ネット上の医薬品販売を同列に並べるのはちょっと・・・・
言葉尻を捕えた批判と、中身を捕えていない批判に思えます。
# ・・・・・・・でも、まあ今のマスコミのやってることってそういうことだしね。
「対面販売と有意な差がある」(キリッ) (スコア:2, おもしろおかしい)
>えーっと、確定申告やらをするためには電子証明書による確認を行っています。
>ネット上の医薬品販売を同列に並べるのはちょっと・・・・
おいおい。
それじゃまるで、「医薬品の対面販売では常に身分証明書を提示して身元を確認している」みたいに
見えるじゃないですか。他の国は知らないけど、日本じゃそんなことやってないってのは知ってるよね?
本当に「判決では「対面販売とネット販売を比べると情報提供の難易、実現可能性に有意な差がある」として、原告の訴えを棄却した。 」
のだとしたら、「ふざけるな!」としか言いようのない酷い判決。
「有意差の有無」が問題なのではなく、「安全性に許容できないほど大きな差がある」が問題なのではなかったのか?
ネ
Re: (スコア:-1, 荒らし)
>・安全性:同等
>・情報提供:ネット販売が同等以上。
えっ?
現実には、
・安全性:ネット販売では全く信頼できず
・情報提供:ネット販売では提供だけは豊富にしているが受け取る側はほぼ読まないので無意味
詳しく読むような人はネット販売でなくても調べるし、
読まない人へは対面販売で薬剤師から言い聞かせる方が、一回でも意識の中を通過する分だけ少しでも情報が残るのでマシ
としかおもえませんが……
「理想的な人間」しか居ない世界だったら、ネット販売の方が遙かに優れていると言えるんですけどね。
現実にいる現代の人間社会ではそんな理想は通用しません。
#共産主義や労働基準法などと同じで、実効性がない。
Re:「対面販売と有意な差がある」(キリッ) (スコア:1)
SSLやGPGを破れるクラッカーが跋扈する世の中だというのであれば、
・安全性:ネット販売では全く信頼できず
と言えるでしょうけど、私には現実にいる現代の人間社会はそのようになっているとは到底思えません。
あなたは想像上のおばけを怖がっているだけなんじゃないですか?
Re:「対面販売と有意な差がある」(キリッ) (スコア:2, すばらしい洞察)
信頼の置ける薬局・薬店で買えば(比較的)安全で、そうでなければ安全でないというのは共通認識だと思います。
それでネットでの薬店はどうなのかというと、現状では安全でない薬店が多いというニュースがあると。
ならば、2000年代から始まった電子手続・商取引を普及させる政策e-Japanを推進する日本としては、ネット上で
安全な薬店を作るような方策を立てるのが筋であって、一般的に禁止することはおかしいと思います。
Re:「対面販売と有意な差がある」(キリッ) (スコア:1)
>これのどこが安全なのでしょうか?
そんなEUの調査結果を出されても・・・
これが日本の現状なら通販規制もやむなしと思うけど。