パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

3月が終わってしまう…/書こうと思っていたことメモ」記事へのコメント

  • ソニーのデジカメは意外と面白い機能が付いてるし、レンズもツァイスなんで結構いいですよ。
    最近のはSDカードも同じスロットで使えるようになって、記憶メディアの選択が楽になりました。
    うちの母は昔のモデルですがDSC-T300 [www.sony.jp]が結構お気に入りのようで、
    自分が買った後、貸したらそのまま奪って持っていかれました。
    曰く「タッチパネルだからスイッチやダイヤルがいろいろあるカメラと違って分かりやすい」
    「画面が大きくて画像も大きく表示されるから気に入った」と言ってました。
    まぁ、その理由は分からんでもない。あの構成だと液晶保護シートは必須だろうなと思いますが。
    # もっと高性能なはずの、EOSデジタル機も持ってる人なのに…。

    無駄に遊べる機能(写した写真にスタイラスで落書きしたり、プリクラ

    • ソニーのデジカメは意外と面白い機能が付いてるし、レンズもツァイスなんで結構いいですよ。
      最近のはSDカードも同じスロットで使えるようになって、記憶メディアの選択が楽になりました。

      そうなんですよねー。なのでソニーのデジカメも選択肢に入ってきました。
      今悩んでいるのは ソニーのDSC-HX5V [www.sony.jp]、リコーのCX3 [ricoh.co.jp]、カシオのEX-FH100 [casio.jp] の3機種です。

      必須なのはバッグに入れて持ち歩ける大きさ、高速連写を使ったHDR撮影、200mmくらいの望遠(35mm換算)
      DSC-HX5VはGPS記録が、CX3はHDR撮影のダイナミックレンジ12EVが、EX-FH100は1000fpsの高速度動画撮影が魅力で決められない…
      (CX3以外はHDR撮影時のダイナミックレンジが判らない…)

      ロボの実験用に高速度動画撮影機能が欲しいのでカシオになりそうですが…さて…
      EX-FH100が 4/9 発売なので、実機を触った感触待ちになっています。

      親コメント

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

処理中...