パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

今年 10 月よりタバコ値上げ、ついに日本も一箱 400 円の時代に」記事へのコメント

  • 景観の良い公園ベンチ周辺の吸い殻ポイ捨てとかも減るかな。

    今朝のニュースであったけど、タバコの火の不始末が原因らしい火事で一家4人お亡くなりになったとか痛ましい事態も減るかな。

    通勤経路の舗道上に数m置きに「歩きタバコ禁止」とプリントしてあるけど、毎朝平気でその上をくわえタバコで歩いているおねーちゃんとかおじーちゃんもタバコ辞めるかな。

    嫌煙ってほどでもないけど、昔から吸い殻がどうしても苦手なんでポイ捨てが少しでも減るとうれしい。

    #もしくはJTが全国の公園と駅前を掃除してくれないかな。

    • Re: (スコア:4, すばらしい洞察)

      >#もしくはJTが全国の公園と駅前を掃除してくれないかな。

      その分のコストを価格に反映したら、なお一層喫煙者が減って
      喫煙者減少という観点からみると良循環に(笑)

      吸殻のポイ捨て、歩きタバコ等々、マナーの悪い喫煙者の行為が目につくたびに
      ネットで禁煙議論をしているときによくいる「マナーを守っている喫煙者」というのは
      世の中に実在しないのでは、などと思ってしまいますが、
      よく考えると本当にマナーの良い喫煙者は目につかないのですよね。
      マナーの悪い喫煙者が「一部(少数)の喫煙者」であるかどうかは分かりませんが…

      • マナーのよい喫煙者は他人の前・・・とくに非喫煙者の前でタバコを吸ったりしません。必然的に目にするのは全てマナーの悪い喫煙者だけになります。私も非喫煙者なのでマナーの良い喫煙者というのは見たことがありません。

        喫煙を続けたいと思っているマナーの良い喫煙者がもしいるなら、マナーの悪い喫煙者を精力的に排除しないと、喫煙者の権利はますます小さくなるでしょうね。何せ人口の過半数を占める非喫煙者から見て、喫煙者の100%はマナーが悪いのだから。

        親コメント
        • Re:値段あげたら (スコア:4, すばらしい洞察)

          by the.ACount (31144) on 2010年04月30日 13時59分 (#1757213)

          そうだよなー。
          マナーの悪い喫煙者を積極的に排除しなかったという戦略的な失敗が今日の事態を招いたんだよね。

          --
          the.ACount
          親コメント
          • そうだよなー。
            マナーの悪い喫煙者を積極的に排除しなかったという戦略的な失敗が今日の事態を招いたんだよね。

            マナーの悪い嫌煙者がデカい面して禁煙禁煙とクレーマーになるのを厭わないで活動した成果の方が大きいように見えますけど?

            # と言うか、何割かの比較的少数のマナーの悪い人たちを基準にあーだこーだと施策を行うというあたりが
            # 大問題じゃないかと思う。

            こういう「マナーの悪い」云々というのを言い訳にして、実際の所この世から喫煙者が一人もいなくならない限り、納得しないだけなのではないですか?

            はっきり言えば、喫煙者に際限ない「自粛」を求める人々と言うのは、児童ポルノ規制とか表現規制の分野で性的表現を際限なく求め・政治に働きかけ、その目的のためには議員すら騙して当たり前だと行動する「善意を押し付けすぎる悪意の」人々との差異を見出せないのですが。

            くどくなるけど、私は嫌煙寄りの禁煙者であるのですが、余程体調崩してる時意外近くで喫煙してる人を止めないし喫煙していいかと訊かれたら喫煙を許し、子供は露骨な嫌煙者であるけれど子供がそばにいても嫌煙者が無礼でなければ「これもお互いさまのうちだ」と喫煙者を優先させるし、露骨に嫌な顔をすれば咎める。
            喫煙者の立場のなさが異常であるがために喫煙者寄りに物事やるようにしてる所が多くあるし、そういう立場から見ると、喫煙者を隔離して根絶すればよしとする一部の嫌煙者と健康真理教とも言いたくなるような一部学者・政治家の言説というのは、それ自体が極めて不健康に思えてならないのですよね。

            親コメント
            • だいたいのトコ同意だが、さすがに子供の近くでは吸わせないようにしようよ・・・

              子供にたばこ吸わせない理由は表向き、健康に悪いからなんだから、
              もっと健康に悪い副流煙吸わせて建前が成り立つかって話で。

              その「子供」が「Artaneさんの子供」ですでに成人してるって意味なら
              言ってることの意味は解るがみてる側はあなたの家庭構成なんぞ知りゃせんのさ。

              なお、裏の理由は知りませんwww

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              かなり少数のマナーの良い喫煙者なんて基準にしようがないし。
            • by Anonymous Coward

              > くどくなるけど、私は嫌煙寄りの禁煙者であるのですが、余程体調崩してる時意外近くで喫煙してる人を止めないし
              > 喫煙していいかと訊かれたら喫煙を許し、子供は露骨な嫌煙者であるけれど子供がそばにいても嫌煙者が無礼で
              > なければ「これもお互いさまのうちだ」と喫煙者を優先させるし、露骨に嫌な顔をすれば咎める。

              つまりあんたは積極的な受動喫煙者なわけだ。十分マナーの悪い喫煙者の仲間だよ。
              これで禁煙者を名乗るとは片腹痛い。

            • by Anonymous Coward

              健康真理教っていうより、
              製法で香料とか保存料とか乾燥剤とか何か成分が変わっているのかもしれないが、
              30年以上昔のタバコは今ほど臭くなかったような気がする。
              ひょっとしてタバコは実際に臭くなっているんじゃないだろうか。
              何か製品在庫寿命を延ばしたり、利益が上がるという理由で粗悪な添加物だらけの
              タバコになっていないだろうか。
              あくまで気がするだけなんだが。アロマテラピーとか利き酒なんだかで
              こちらの鼻能力が向上しているせいかもしれん。
              #図書館の参考書が臭くて勉強に集中できないw

              • by Anonymous Coward

                昔の映画とか見ると、狭い部屋とかオフィスとかどこでもみんなタバコ吸いまくってて、
                あんなにみんなが吸ったら髪も服も臭くなりすぎてやってらんなくなるんじゃないかと思うけど、
                もしかしたら何か成分が違うのかも。

              • by Anonymous Coward

                30年以上昔のタバコは今ほど臭くなかったような気がする。
                ひょっとしてタバコは実際に臭くなっているんじゃないだろうか。

                日本では『におわない』たばこが商品の主流になってます。(参考キーワード:"D-spec")

              • by Anonymous Coward
                煙草の香りに対する一般的なイメージが変わってきたせいではないかと想います。
                かっては、「良い香り」もしくは「大人の香り」のイメージでしたが、現在は嫌煙運動のためか「悪い」イメージが染み付いてきたのでは?と想います。

                においや味の良し悪しってかなり感情に支配されていると想います。
              • by Anonymous Coward
                『におわない』と思っているのは煙草を吸う人だけで、受動喫煙で健康被害を受ける人には十分『におい』ますよ、それらの銘柄は。
            • by Anonymous Coward
              子供の前で吸わせるのを基本的に容認するのは喫煙者だけだろw
              馬鹿じゃねーの。
            • by Anonymous Coward

              なんでこれが「すばらしい洞察」なのか、かなり異議有り。

              自分の我慢のしきい値の高さを理由に、そうでない人を非難するのはどうよ。なんで煙を吸いたくないと主張することがクレーム扱いなの?あなただってレストランの両隣のひとがゲロ吐いて放置してたら、おいしく食べられないでしょ? それとも体調悪いとき以外はその方がおいしいの?w

              タバコを吸いたい人は好きなだけ吸ってかまわない。鼻からニコチンをたらしていてもそれは100%その人の自由。
              ただし!他の人に迷惑ならないようにすってくれればね。

              アメリカでは副流煙だけで肺ガンにかかった女性(元レストラン店員)が

              • by Anonymous Coward
                ところが今日の世界の禁煙法や条例はシガーバーのような隔離された喫煙場所や、自動車の排ガス以上に迷惑にはならないような、人もまばらで風通しのよい場所での喫煙すら禁止しているからね。
                あなたが念頭に置いている範囲よりずっと厳しいよ。それともあなたもこういうものまで外挿して禁止すべきだと考えているのかな。後者なら立派なファシストだよ。
              • > 人もまばらで風通しのよい場所での喫煙すら禁止している

                当然です。

                人がまばら だと「思った」 <- 妄想に基づく行動
                人がまばら 「だった」 <- 他者認識の不足

                風通しのよい「はず」の場所 <- 根拠の無い判断
                風通しが「よかった」場所 <- 状況判断不能

                こういう被害がいくらでも再生産されます。
                「空調が隔離された施設内」でのみタバコを販売し、消費させれば、
                こんな馬鹿げた被害はゼロにできます。

                喫煙に関連するあらゆる被害は、容易にゼロにできます。
                障壁となっているのは、喫煙者について間違った対応をとっているからです。

                彼らには何も判断させてはなりません。
                できないのですから。

                彼らには、タバコを持ち歩かせてはなりません。
                依存症状態ですから。

                彼らと何かを話し合おうとしてはなりません。
                酩酊状態と同じ、まともな討議ができないのです。

                動物を調教するように接することです。
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              風俗/ポルノ系を例に挙げるんであれば、煙草ってこういうことなんだよ。

              ・家族に見せない/聞かせないためにベランダに出て大音量でAV鑑賞
              ・食後の楽しみとして、レストランで大音量でAV鑑賞
              ・人ごみの中、歩きながら大音量でAV鑑賞

              迷惑でしょ?
              人に迷惑かけずに家の中で楽しむ分には、よほどの人を除いて誰も文句いいませんて。
          • by Anonymous Coward

            そうだよなー。
            マナーの悪いP2Pファイル共有利用者を積極的に排除しなかったという戦略的な失敗が今日の事態を招いたんだよね。
            #別に著作権とか同人とかロリとかエロとか非実在とかでもいいが。

        • Re:値段あげたら (スコア:2, すばらしい洞察)

          by smilebike (38578) on 2010年05月01日 9時13分 (#1757621) 日記
          一部のめんどくさいクズどものせいで、わきまえて活動してる人たちまで巻き添えを食らうのは、どこも同じだよね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >何せ人口の過半数を占める非喫煙者から見て、喫煙者の100%はマナーが悪いのだから。
          それは違います。
          私も非喫煙者ですが、友人に喫煙者が数人居ますよ。
          彼らは皆、歩きタバコはやらないし、吸うときも「吸って良いか?」と聞いて了承を求めるか、蛍族してますね。
          携帯灰皿もタバコとセットにして常備してます。

          しかし、秋葉原や駅のホームなど、喫煙禁止のところでタバコを吸う馬鹿共はいまだにいるし、
          ポイ捨ても無くなっていません。
          小中学生の通学路を歩きタバコで通勤するサラリーマンなどもよくいます。
          火のついたままの吸い殻が転がっているのを目にすることもありますし、車の中から火のついた吸い殻がポイ捨てされることもあり、
          他の方がコメントしているようにタバコの火の不始末による物と思われる火災も発生していますね。

          かように、マナーの悪い喫煙者が目立つのは事実だと思います。
          しかし、それが「非喫煙者から見える全て」ではありません。

          • Re:値段あげたら (スコア:3, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2010年04月30日 17時24分 (#1757333)
            ホタル族も実は迷惑なのです。
            最近のマンションは24時間換気が義務付けられているせいで、外からたばこの煙が入り込みます。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2010年04月30日 23時20分 (#1757510)

              自分の都合で、喧嘩しないようにと逃げ込んだ人たちの場に踏み込み、迷惑と言ってどこかに行けという。
              イギリス人が、新大陸で先住民族を追い出した手法はまだ有効だったのですね。

              #新大陸の移民者は当時、よいインディアンは死んだインディアンだけだと言ってたそうです。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                喫煙者は自分のベランダで吸ったつもりでも、他人の居住空間に悪臭を撒き散らしているわけで。
                ネイティブアメリカンとの比較は的外れですね。

              • by Anonymous Coward
                「A Only good Indian is a dead one」は、対コマンチ戦の終結後、シェリダン将軍が吐いた言葉ではありませんでしたか?

                #今でもハリウッド製戦争映画や勧善懲悪アクション映画の中でよく使われてますよね
              • by Anonymous Coward

                ok、じゃぁ引っ越した先では周辺全員の許可を取ってから煙草吸えよ。
                移動先の全てでもな。

              • by Anonymous Coward

                >>最近のマンションは24時間換気が義務付けられているせいで、外からたばこの煙が入り込みます。
                「最近のマンションは」と書いているのだから、「それまでのマンション」と比較して問題あるのでしょうか?

                >喫煙者は自分のベランダで吸ったつもりでも、他人の居住空間に悪臭を撒き散らしているわけで。
                勝手に自分の定義を持ち込まないでください。似非科学の典型例を踏襲しているのはわかってますか?

              • by Anonymous Coward

                >>喫煙者は自分のベランダで吸ったつもりでも、他人の居住空間に悪臭を撒き散らしているわけで。
                >勝手に自分の定義を持ち込まないでください。似非科学の典型例を踏襲しているのはわかってますか?
                 こういう事実を事実として認めようとしない発言を見ると、喫煙者には精神科の受診を義務付けてニコチン中毒の病状に応じて強制入院させるようにするか、そもそも煙草を麻薬認定するかのいずれかを検討する時期に来ているような気がしてきますよね。

              • by Anonymous Coward

                私は生来の非喫煙者ですが?

                喫煙者かどうか、確かめもせずに下のような発言をするとは、
                >こういう事実を事実として認めようとしない発言を見ると、喫煙者には精神科の受診を
                >義務付けてニコチン中毒の病状に応じて強制入院させるようにするか、そもそも煙草を麻薬認定
                >するかのいずれかを検討する時期に来ているような気がしてきますよね。
                ということにしたいのですね、というお約束しか返しようがないですが。

                妄想は人前に披露しないように。

                #せめて、嘘が入る可能性が高いとは言え、「あなたは喫煙者ですか?」という確かめの一文くらい入れようよ。
                その一文が入ってないせいで、妄想をばらまいているようにしかみえない。

          • Re:値段あげたら (スコア:3, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2010年04月30日 19時43分 (#1757414)

            蛍族って、要は自分の家族に吸わせない煙を近隣の他人に吸わせてるヤツだよ?
            ほんと臭いのはイライラするし、仕事してて集中力途切れるからやめて。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >ほんと臭いのはイライラするし、仕事してて集中力途切れるからやめて。

              そんな時は、煙草でも吸って一服し給え。

              • by BlueRain (37857) on 2010年05月01日 9時03分 (#1757619)
                そうそう、たばこを吸っている人はその間仕事をしていないのが正当化されているのに、吸わない人が休憩を取っているとサボっているといわれるのが気に入らない。
                勤務時間中は休憩時間以外禁煙にすればいいのに>うちの会社
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                マネージャには勤務時間という概念がないので、その理屈は成り立ちません。

                細かいことを言えば、トイレ休憩も申告してから行かなければ、正当化できません。
                平社員が申告もせずに勝手に喫煙していたらサボりでしょう。申告したら喫煙してもいいかどうかは会社や運用によって違うんでしょうね。
                喫煙休憩が許されているならば、たばこを吸わずに休憩するときも、席を立つべきでしょう。そして、コーヒーを飲んで帰ってくるくらいが妥当でしょう。
          • Re:値段あげたら (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2010年05月01日 0時58分 (#1757546)
            その友人らは、マナーの良いように思えるかもしれませんけど、
            実はそうじゃないです。

            「吸ってよいか?」なんて聞くべきじゃないです。
            嫌でも我慢して「いいよ」なんていう押しの弱い人も居るし、
            そもそもニコチン中毒になっていない普通の人間は、ほぼ全員が
            タバコの煙がストレスだし、伏流煙の被害も免れない。

            蛍族は他のコメントにあるように、近所迷惑。

            携帯灰皿を持ち歩いているということは、灰皿の設置されていない
            喫煙所ではないところで喫煙しているって事ですよね。
            喫煙者は勘違いしているようですが、禁煙の場所以外は喫煙しても
            迷惑じゃないということではないです。

            これを書くと、愛煙家に「禁煙ハラスメントだ」なんていわれるかも
            しれないですが、喫煙所から戻ってきた喫煙者の臭いこと。
            口から悪臭を放ってます。
            喫煙すること自体がもう迷惑なんです。
            喫煙者同士ならあの悪臭も平気なんでしょうか?
            親コメント
            • by CowardDuck (25674) on 2010年05月02日 0時03分 (#1757795)
              > ほぼ全員がタバコの煙がストレスだし、

              おかしいな。わたしの感覚ととてもずれています。

              タバコは吸わないけど近くで誰かが吸ってても全然気にならないと
              いう知り合いは結構います。

              何らかの統計的な裏づけがあっていってるならそれを
              示してください。
              親コメント
          • by Anonymous Coward
            >彼らは皆、歩きタバコはやらないし、吸うときも「吸って良いか?」と聞いて了承を求めるか、蛍族してますね。

            了承を求める人と求められる人の関係を考慮すると、なかなか微妙なんですよね。
            男と女、上司と部下、目上と目下、客と主、etc...
            断れないプレッシャーとか、理解した上で行動してくれる人ばかりじゃないですからね。

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...