アカウント名:
パスワード:
手紙(=トイレットペーパー)、勉強(=無理やり)、進出(=出たり入ったり)
# 野球用語なんか見てると、似た単語結構多いね(ただしソースはWikipedia)。
なぜ「手紙(=トイレットペーパー)、」を抜かしてるんだ!?「トイレットペーパーに無理やり出たり入ったり」とするべきだ!
というわけで、こういうの [gigazine.net]やこういうの [youtube.com]を思い浮かべました。
中国人の知り合いに、休日は家で何をやっているのか尋ねられ、筆談で趣味の「電子工作」と書いたところ、話がしばらく噛み合いませんでした。後で調べたら「工作」は、中国では「仕事」の意味なんですね。
また、彼女は「神経官能症」なる病気を持っているとの事で、いや、何というか、非常にドキドキして相手をじっと見つめてしまったのですが、調べると別に私が鼻の穴をふくらませて逞しく色鮮やかに想像するようなものではないようで、とてもガッカリいや失礼納得しました。まあ、病名のほうは、漢方の世界では日本でも使われてるようですね。同じ漢字文化圏だと分かってるつもりになってると、変な落とし穴にはまります。
ついでに、「走」と書くと「歩く」ことを意味するそうで・・・
っ トイレットペーパー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
どっちでも使われる、違う言葉 (スコア:1, 興味深い)
手紙(=トイレットペーパー)、勉強(=無理やり)、進出(=出たり入ったり)
# 野球用語なんか見てると、似た単語結構多いね(ただしソースはWikipedia)。
勉強進出 (スコア:0)
#まだ昼なので!! AC
Re:勉強進出 (スコア:2, 参考になる)
なぜ「手紙(=トイレットペーパー)、」を抜かしてるんだ!?
「トイレットペーパーに無理やり出たり入ったり」とするべきだ!
というわけで、こういうの [gigazine.net]やこういうの [youtube.com]を思い浮かべました。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:勉強進出 (スコア:2)
中国人の知り合いに、休日は家で何をやっているのか尋ねられ、筆談で趣味の「電子工作」と書いたところ、話がしばらく噛み合いませんでした。後で調べたら「工作」は、中国では「仕事」の意味なんですね。
また、彼女は「神経官能症」なる病気を持っているとの事で、いや、何というか、非常にドキドキして相手をじっと見つめてしまったのですが、調べると別に私が鼻の穴をふくらませて逞しく色鮮やかに想像するようなものではないようで、とてもガッカリいや失礼納得しました。まあ、病名のほうは、漢方の世界では日本でも使われてるようですね。同じ漢字文化圏だと分かってるつもりになってると、変な落とし穴にはまります。
ついでに、「走」と書くと「歩く」ことを意味するそうで・・・
Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
手紙 (スコア:0)
っ トイレットペーパー