アカウント名:
パスワード:
300万パケット(366MB)/24時間以上が制限対象となり、その当日の夜間帯(21時〜翌日2時)に帯域制御がかけられるようになるとのこと
一瞬(! ̄д ̄)と思ったわけですが、私の使い方は頻度が高くても月に数日以下程度で1GB位の通信をするくらいなのでまぁ問題ないかとも思うわけです。どちらかというと使いたいときに限って圏外なことが多い方がストレスでした。で、最近はXperiaを使うようになったらほとんど使っていないので2年縛り終了で解約かしら。
なにせスーパーライトプランで通信したら月4000円使わなくても月1000円。一方でXperiaの
300万パケット(366MB)/24時間以上が制限対象となり、その当日の夜間帯(21時〜翌日2時) に帯域制御がかけられるようになるとのこと一瞬(! ̄д ̄)と思ったわけですが、私の使い方は頻度が高くても月に数日以下程度で1GB位の通信をするくらいなのでまぁ問題ないかとも思うわけです。
300万パケット(366MB)/24時間以上が制限対象となり、その当日の夜間帯(21時〜翌日2時) に帯域制御がかけられるようになるとのこと
一瞬(! ̄д ̄)と思ったわけですが、私の使い方は頻度が高くても月に数日以下程度で1GB位の通信をするくらいなのでまぁ問題ないかとも思うわけです。
読解力が内だけかもしれませんが、逆に問題のあるパターンじゃないだろうかなんて思うんですが。今回の変更は 利用頻度が少ないが利用するときはしっかり使うユーザが一番痛手のある変更だと思いますよ
たとえば 月に 10日間だけ 500MB/日だけ使う なんてユーザは
いままでは月に10日間 500MB/日 = 5GB/月 利用する私→「1ヵ月間で300GB以上のご利用」に引っかからない→今月も翌月も「制限(|問題)無く使える」だったのが→私「EMって良いよね」
これからは月に10日間 500MB/日 使う 私。→一日366MBを超す→制限に引っかかる→月に10日間中10日間で 一部時間帯で制限を受ける→私「EMって悪いよね」に変わる というわけですから・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
自分にとっては別の問題の方が大きいかな (スコア:0)
一瞬(! ̄д ̄)と思ったわけですが、私の使い方は頻度が高くても月に数日以下程度で
1GB位の通信をするくらいなのでまぁ問題ないかとも思うわけです。
どちらかというと使いたいときに限って圏外なことが多い方がストレスでした。
で、最近はXperiaを使うようになったらほとんど使っていないので2年縛り終了で
解約かしら。
なにせスーパーライトプランで通信したら月4000円使わなくても月1000円。
一方でXperiaの
Re:自分にとっては別の問題の方が大きいかな (スコア:2, おもしろおかしい)
読解力が内だけかもしれませんが、
逆に問題のあるパターンじゃないだろうかなんて思うんですが。
今回の変更は 利用頻度が少ないが利用するときはしっかり使うユーザが一番痛手のある変更だと思いますよ
たとえば 月に 10日間だけ 500MB/日だけ使う なんてユーザは
いままでは
月に10日間 500MB/日 = 5GB/月 利用する私
→「1ヵ月間で300GB以上のご利用」に引っかからない
→今月も翌月も「制限(|問題)無く使える」だったのが
→私「EMって良いよね」
これからは
月に10日間 500MB/日 使う 私。
→一日366MBを超す
→制限に引っかかる
→月に10日間中10日間で 一部時間帯で制限を受ける
→私「EMって悪いよね」
に変わる というわけですから・・・
[注意]コメント主は大変叩かれ弱い性質です。優しく接してあげて下さい
~おもしろおかしい以外に興味はありません~
Re: (スコア:0)
月に2~3日程度です。公衆無線LANもありますが,移動中などはデータをばんばんやりとりするので366MB/日は結構余裕でいってしまうと思います。21~26時の規制も前半には結構な影響を受けますね。
仕事でも一部使うときもありますが,規制の時間ははずしているので,法人契約等は入れるつもりはないでしょうね。
基準については見直しを希望したいところです。
あとは,複数のキャリアを持って規制がかかってもOKにするようにしていく…のはお金がかかりすぎるかな。
Re: (スコア:0)
を繰り返していけばいいんじゃないの?