アカウント名:
パスワード:
って主張する人は、こういうのも良しとするんですよね?
いいじゃん理由が無くて解雇しても!って感じで。雇用の流動性が高まってむしろいいことだよね!
ぜひ、お願いします。
理由無しで解雇OKだけど、年齢(国籍、民族、性別etc.)を理由にした解雇はNGなんですよ。解雇自由というのは何してもいいってことじゃありません。
もちろん、解雇理由なんて色々複合してるし、企業側は当然差別じゃないって主張するでしょうが、被雇用者側が状況証拠を積み上げてきたら、企業側は「年齢が問題ではなかった」ことを証明する必要があります。結局はケースバイケースで裁判で判断するしかないです。「上司が年齢のことを口にした」なんて証言は企業側には相当不利ですね。つまり、普段の企業運営から差別的な環境を作らないように律してゆく必要があります。自由と責任は一体なんですよ。自由を増やしたら、責任を果たしているかはむしろより厳しく監視されるべきでしょう。
私は解雇規制緩和すべきと思ってますが、解雇の濫用を別手段(司法なり監督省庁なり)できっちり抑える体制とセットになってないとならないとも思っています。後者の話抜きにして解雇規制緩和が是か非かという議論はあんまり意味がないですね。
>年齢(国籍、民族、性別etc.)を理由にした解雇はNGそんな事証明出来ないですよね。「こちらの求める能力に足りない」「会社に必要が無い」って言われたら、本当は年齢が理由でも区別が付けられないですよ。証明出来ないのなら無効ってなってるんですか?
> そんな事証明出来ないですよね。
「本当にどう思っていたか」なんて本心は誰にもわかりませんが、状況証拠を積み重ねることはできますよ。たとえば業績が上がっていないことを責めるemailの中に、年齢に触れた部分があったりとか。はっきり白黒つくような問題じゃないってのはもちろんそうで、だからこそお互いにそういう状況を固めて判事の前に提示して、裁判で決着をつけてもらおうってことになるわけです。
だから企業側もしっぽを捕まれないように気を使うわけですよ。面接で年齢を訊ねないことから始まって (年齢を訊
信憑性についてはともかく、セクハラについても同様だとか聞いたことがある。
日本みたいに女性の部下と男性の上司が密室で二人っきりになったりはしないんだとか。密室で二人っきりになって、その際に第三者の証人も何もなければ、それだけで男性上司の負けです。
上司は身の潔白を証明する義務がある。(当然)そして証明できれば上司の勝ち。出来なければ上司の負け。
実に単純な話では。
なんだ、アメリカは二人きりになってようやく女性の証言が採用されるのですか。箱の中にぎっしり人が押し込まれていて監視カメラがあってもなお女性の証言が無条件採用される日本と比べるとえらく遅れてますね。
当然、密室で二人っきりになって、その際に第三者の証人も何もなければ、それだけで女性上司の負けですよね?
そうでなければ、もちろん性別差別ですよね。
何でそこに突っ込むのかわかりませんが、セクシャルハラスメントは男女関係ないですよ。同性同士でもあり得ます。ただ、これもまた決定的な物理的証拠が無い場合は、状況証拠の積み重ねであることに注意してください。単純にたまたま密室に二人きりになって、その後部下が訴えたら何でも通るってことではないです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
「解雇規制緩和」を日本でも進めるべき! (スコア:0)
って主張する人は、こういうのも良しとするんですよね?
いいじゃん理由が無くて解雇しても!って感じで。雇用の流動性が
高まってむしろいいことだよね!
ぜひ、お願いします。
Re: (スコア:1, 興味深い)
理由無しで解雇OKだけど、年齢(国籍、民族、性別etc.)を理由にした解雇はNGなんですよ。
解雇自由というのは何してもいいってことじゃありません。
もちろん、解雇理由なんて色々複合してるし、企業側は当然差別じゃないって
主張するでしょうが、被雇用者側が状況証拠を積み上げてきたら、企業側は
「年齢が問題ではなかった」ことを証明する必要があります。
結局はケースバイケースで裁判で判断するしかないです。
「上司が年齢のことを口にした」なんて証言は企業側には相当不利ですね。
つまり、普段の企業運営から差別的な環境を作らないように律してゆく必要があります。
自由と責任は一体なんですよ。自由を増やしたら、責任を果たしているかは
むしろより厳しく監視されるべきでしょう。
私は解雇規制緩和すべきと思ってますが、解雇の濫用を別手段(司法なり監督省庁なり)で
きっちり抑える体制とセットになってないとならないとも思っています。
後者の話抜きにして解雇規制緩和が是か非かという議論はあんまり意味がないですね。
Re: (スコア:0)
>年齢(国籍、民族、性別etc.)を理由にした解雇はNG
そんな事証明出来ないですよね。「こちらの求める能力に足りない」「会社に
必要が無い」って言われたら、本当は年齢が理由でも区別が付けられないです
よ。証明出来ないのなら無効ってなってるんですか?
Re: (スコア:1, 興味深い)
> そんな事証明出来ないですよね。
「本当にどう思っていたか」なんて本心は誰にもわかりませんが、状況証拠を
積み重ねることはできますよ。たとえば業績が上がっていないことを責めるemail
の中に、年齢に触れた部分があったりとか。
はっきり白黒つくような問題じゃないってのはもちろんそうで、だからこそ
お互いにそういう状況を固めて判事の前に提示して、裁判で決着をつけてもらおうって
ことになるわけです。
だから企業側もしっぽを捕まれないように気を使うわけですよ。面接で年齢を
訊ねないことから始まって (年齢を訊
アカウンタビリティ (スコア:1)
信憑性についてはともかく、セクハラについても同様だとか聞いたことがある。
日本みたいに女性の部下と男性の上司が密室で二人っきりになったりはしないんだとか。
密室で二人っきりになって、その際に第三者の証人も何もなければ、それだけで男性上司の
負けです。
上司は身の潔白を証明する義務がある。(当然)
そして証明できれば上司の勝ち。出来なければ上司の負け。
実に単純な話では。
Re: (スコア:0)
なんだ、アメリカは二人きりになってようやく女性の証言が採用されるのですか。箱の中にぎっしり人が押し込まれていて監視カメラがあってもなお女性の証言が無条件採用される日本と比べるとえらく遅れてますね。
Re: (スコア:0)
当然、密室で二人っきりになって、その際に第三者の証人も何もなければ、それだけで女性上司の
負けですよね?
上司は身の潔白を証明する義務がある。(当然)
そして証明できれば上司の勝ち。出来なければ上司の負け。
そうでなければ、もちろん性別差別ですよね。
Re: (スコア:0)
何でそこに突っ込むのかわかりませんが、セクシャルハラスメントは男女関係ないですよ。同性同士でもあり得ます。
ただ、これもまた決定的な物理的証拠が無い場合は、状況証拠の積み重ねであることに注意してください。
単純にたまたま密室に二人きりになって、その後部下が訴えたら何でも通るってことではないです。