アカウント名:
パスワード:
TVで時々見る超電導の物体?の上に磁石のっけてその上に人が乗ってもまだ浮いてるだとか。ああいうこともできるんでしょうか?しかも電力消費は僅かで?
永久磁石同士でいいなら超電導物質でなくても浮きますよしかも電力消費なしで
永久磁石の場合、支えなしでは磁石がくるっと回転してくっついちゃうでしょ。
>永久磁石の場合、支えなしでは磁石がくるっと回転してくっついちゃうでしょ。磁気単極子が欲しいよね
#1787550 の方の考えと同じかもしれませんが、たとえば棒磁石をたくさん集めて、N極を外側、S極を中心に向けて放射状に並べて球体を作ると、(中心にS極はあるにしても)N極のモノポールにならないでしょうか?
>N極のモノポールにならないでしょうか?なると思うならやってみなよいつからスラドは小学生の夏休み実験教室になったんだよ。まったく呆れる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
浮くの? (スコア:2)
TVで時々見る超電導の物体?の上に磁石のっけてその上に人が乗ってもまだ浮いてるだとか。ああいうこともできるんでしょうか?
しかも電力消費は僅かで?
Re: (スコア:0)
永久磁石同士でいいなら超電導物質でなくても浮きますよ
しかも電力消費なしで
Re: (スコア:0)
永久磁石の場合、支えなしでは磁石がくるっと回転してくっついちゃうでしょ。
Re: (スコア:0)
>永久磁石の場合、支えなしでは磁石がくるっと回転してくっついちゃうでしょ。
磁気単極子が欲しいよね
Re: (スコア:1)
#1787550 の方の考えと同じかもしれませんが、たとえば棒磁石をたくさん集めて、
N極を外側、S極を中心に向けて放射状に並べて球体を作ると、(中心にS極はあるにしても)
N極のモノポールにならないでしょうか?
『月面兎兵器ミーナ』2007年1月13日から放送開始
Re:浮くの? (スコア:0)
>N極のモノポールにならないでしょうか?
なると思うならやってみなよ
いつからスラドは小学生の夏休み実験教室になったんだよ。まったく呆れる。