パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年1月16日の人気コメントトップ10
13503197 comment

コメント: Re:働き方改革? (スコア 4, すばらしい洞察) 125

by Anonymous Coward (#3344989) ネタ元: 農林水産省、「働き方改革」で「脱・一太郎」

いや、こういう現場が使うツールの選定こそ重要だろう。わかってないのはあんただ。

従業員のサービス残業に甘えて、実務者の作業効率のための投資を軽視するのが日本企業の悪癖であり、長時間労働の原因の一つだ。
性能の良いPCやサブディスプレイ、集中できる環境などと同様に、適切な業務アプリの選択は業務効率にとって本質的なものだ。
Wordが正しい選択かどうかはともかく、実務者の作業効率の目線で、惰性で使っていた業務アプリを見直すのは立派な「働き改革」といっていいものだ。

こういうコメントを書く奴や、これにプラスモデを付けちゃう奴らは、日本企業の文化にどっぷり染まった社畜意識を自覚すべきだ。
農林水産省は明確に正しい方向を向いている。足を引っ張るべきではない。

13503446 comment

コメント: Re:マウスで実験? (スコア 4, 参考になる) 34

by Anonymous Coward (#3345174) ネタ元: アルコールはDNAを傷付けるという研究結果が発表される

人工甘味料に発癌性があるとかコゲを食べてはいけないとかの実験と一緒で現実味がないです。エタノール5.8g/kgということは、体重60kgで350g、14%日本酒で2.5L(一升瓶1本半)、5%ビールで7L(ピッチャー4杯)です。これをお腹の中に一回だけ投与すると、癌が増えるといわれても意味がありません。

DNA修復酵素のFancd2が欠損したマウスで実験しているので、DNA損傷・変異が生じやすくなっています。ほとんどの人はDNA修復酵素は正常ですので、エタノールの分解産物であるアセトアルデヒドでDNA損傷が生じても修復されます。また、アセトアルデヒド分解酵素(ALDH2)が欠損したマウスでもあるのですが、欧米人はほとんどの人がALDH2は正常です。日本人にはALDH2が片方または両方不活化型の人が多いですが、そういう人はそもそも酒がほとんど飲めません。

Discussionの最後に取って付けたかのように、アルコール摂取と癌発症のリスクが相関するとは言っています。

"More generally, this research provides a simple plausible explanation for the established epidemiological link between alcohol consumption and enhanced cancer risk."

ここで引用している文献は、読めない日本国内雑誌の文献(4)と、飲酒と関係ない小児の血液腫瘍の論文(29)ですので、根拠が弱いです。むしろ、確実性の高い「食道癌と飲酒とALDH2の多型」の論文を引用するべきです。下記は日本国内雑誌のレビューですが、疫学的なデータがよくまとまっています。

Alcohol Drinking and Esophageal Cancer Risk: An Evaluation Based on a Systematic Review of Epidemiologic Evidence Among the Japanese Population

STAP細胞のように、Natureにたまにある話題先行論文のような気がします…。

13504116 comment

コメント: Re:地下に潜るだけ (スコア 4, 興味深い) 82

by Anonymous Coward (#3345693) ネタ元: 国土交通省、メールについて送受信後1年後にすべて破棄する方針

記録を全部削除しちゃうなら、仮に他の誰かが 切り貼りして都合の良い一部分だけ
出してきても、それが事実と異なるということを証明できなくなります。

問題はより泥沼化する恐れも。

https://www.asahi.com/articles/ASKBZ4CR5KBZULOB00Y.html
#東名高速で二人死んだあの事件も、ドライブレコーダーがあればその場で
#逮捕できる単純な事件なのに、なかったから逮捕まで手間取った。
#常習犯でなければ、証拠不十分で手が出せないところだった。

13503315 comment

nemui4のコメント: コンボ (スコア 3, 参考になる) 30

データの移管先は中国企業であり、中国当局によってこれらのデータにアクセスされる可能性があることが懸念されている。

インターネット安全法と連携されたら・・・

関連リンク:中国、ネット規制を強化する「インターネット安全法」施行

また、中国内で収集したデータの中国外への持ち出しが規制されるほか、中国当局が企業のデータを閲覧することも認められる。

13503415 comment

コメント: Re:運用し続けられるのかね (スコア 3, 興味深い) 81

ソースによると

現在,欧州では「税金を投入する公共のシステムはフリーソフトとしてコードが公開されるべき」と主張するキャンペーン「Public Money, Public Code」が展開されており,

という事でこれはもう一定周期で流行する麻疹のようなものかと。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...