パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年1月26日の人気コメントトップ10
13512296 comment

コメント: 記事の書き換えは二回行われました (スコア 5, 参考になる) 83

山中氏、科学誌創刊に深く関与か 京大、iPS研の論文不正発表
https://web.archive.org/web/20180125060608/https://this.kiji.is/329123813377803361

山中氏、科学誌創刊に深く関与か 京大、iPS研の論文不正
https://web.archive.org/web/20180125080451/https://this.kiji.is/329123813377803361

山中所長が給与全額寄付 京大iPS研、論文不正
https://web.archive.org/web/20180125120529/https://this.kiji.is/329123813377803361

こういうことが起こる度に、Internet Archiveを始めとしたWebアーカイブの重要性を実感します。

13512425 comment

コメント: 山中所長は辞めなくてよいという共同通信からの体を張ったメッセージ (スコア 5, おもしろおかしい) 83

共同通信社では社員が改ざんしても、改ざんした本人も、原稿を確認していなかった上層部は責任を取る気がまったくない。
多くの人から批判され、ネットが炎上しても、共同通信社が敢えてこの態度を貫くことで、
部下が改ざんしても誰も何も責任を取らないことが日本社会の常識であることを
iPS研究所に身をもって教えようとしているのです。
# 本当は共同通信社によるただの保身だよ。

13512366 comment

コメント: 地方紙の責任は認められない (スコア 5, 参考になる) 83

> 責任は一義的には地方新聞
いいえ、違います。最高裁が、誤った配信記事をそのまま掲載した地方紙に責任はないとする判決を出してます。

13512280 comment

Ykrのコメント: 最新事実 (スコア 4, すばらしい洞察) 83

最新事実を伝えるというなら、単に新しい記事作ってリンクを貼ればいいだけだよね。

間違った記事を「なかったことにする」のが業界の慣習だというなら、それはそうなのかもしれないけど。

13512410 comment

コメント: Re:技術的にはできるけどだれもやってない (スコア 4, 参考になる) 96

by Anonymous Coward (#3351477) ネタ元: 今こそ「オープンプロセッサ」について考えるとき

技術的な問題があるからやらないのです。

CPUを作ろうと思ったら、おおざっぱに以下の工程があります。
1. ISAの設計
2. RTLの設計
3. ゲートレベルの設計
4. MOSレベルの設計
5. レイアウトレベルの設計

オープンソースになってるのは、1番と2番だけ。
3,4,5番は自力で何とかする必要があります。

TSMC等のファウンドリのライブラリを使って、自動設計ツールにお任せすれば、3,4,5番は自動化できます。
ただし、この方法では性能は全く出ません。
CPUが1GHzで動作する時代に、GPUが200MHzぐらいしか出ていなかった理由はこれです。
高性能CPUやNVIDIA、AMD等のGPUは、手作業による最適化を相当頑張ってるから今の性能が出るのであって、設計ツールにお任せだと半分の性能も出せません。

そして設計のコストは1,2番の工程よりも、3番以降の方がかかります。
だからRTLまでオープンになっても、だれでも簡単に設計とはいかないのです。
それに対して、ARMだと4番とか5番まで設計済みのCPUコアをライセンス販売してます。
それなりの性能のCPUを作ろうと思ったら、全部自力でやるだけの規模と体力がなければARMに流れるのが普通です。

13512332 comment

コメント: これが共同通信の報道姿勢である (スコア 3, 興味深い) 83

共同通信、山中氏の記事全面書き換え「編集上必要と判断」

これについて、ITmedia NEWS編集部では共同通信に質問状を送付した。質問した点は大きく分けて3点。「なぜ書き換えたのか」「読者にそれを示さないのか」「これから読者に伝えるべきことはないか」――。

戻ってきた回答は次の通りだ。

「新たな要素を加えて記事を差し替えました。編集上、必要と判断しました。その他についてはお答えは控えさせていただきます」

共同通信の「編集綱領・記者活動の指針」には、「苦情・問い合わせは真剣に受け止め、誠実に対応する。記事や写真、図解に誤りがあった場合は速やかに訂正するなどの措置をとる。必要に応じて報道の経緯を明らかにし説明責任を果たす」と記した「説明責任」の項がある。

これで共同通信の説明責任が果たされたと感じる読者は、果たしてどれほどいるだろうか。

13512331 comment

Takahiro_Chouのコメント: Re:最新事実 (スコア 3, すばらしい洞察) 83

紙媒体の新聞だと、同じ日でも最初の方に印刷したやつ(主に印刷所や配布拠点などから離れた地域向け)と後の方に印刷したやつ(主に都市部向け)は内容が違うのはよくある事みたいです。
結構、重要なニュースについても、穴埋め記事的なものについても同様。
なので、最後に印刷したバージョン=正式版で、公立図書館なんかに有る「新聞の縮小版」は基本的に「最後に印刷したバージョン」がベース。

13511834 comment

コメント: Re:安易って何? (スコア 3, 参考になる) 68

数年前に出生前診断をしました。

ちゃんとした病院だったので、事前に夫婦で遺伝子カウンセリングを2回ほど受けることは必須で、陽性反応が出た場合についても検査前に十分話し合うように念押しされ、検査でわかること・わからないこと、そのリスクなどもこれでもかと説明されました。

で、その時に夫婦でも色々調べたのですが、病院によっては遺伝子検査の結果を伝える時に性染色体の欄を黒塗りにしないところがありそれだと性別がわかるのですが、それを目的に受診して望んだ性別でないと中絶するとかを決めてる人もいるようです。これはさすがに安易ですよね。

あとは、障害を持っているから生まない、いやそれは命の選別で云々…ぐらいなら議論の範疇っぽいですが、「望んだ父親とは違うから」という理由の方は、夫婦にとっては大事な話ですが、子供にとっての殺される理由としては「ちょっと…」という気がします。まあ、これは意見がありそうですが。

その他にも出生前診断には色々あって、遺伝子検査以外だと「障害児が確率が高い」までしかわからない確定診断じゃないものもあるのですが、その結果だけ見て遺伝子検査とかで確定させずに中絶を選んじゃう人とか、軽度の障害で治療すれば必ず直る程度でも諦めちゃう人とかがいて結構闇が深いです。1/4とかいうとかなりの高率ですが、4人のうち3人は健常児なわけで。。

で、カウンセリングを受ければそういう説明もされるんですが、「忙しいから」とか「高いから」で、産婦人科学会のガイドラインに従わない病院で受ける人も多いみたいです。そういうところだと、検査時にまともな説明もなかったとか、検体を紛失したみたいな話もたまに見かけます。。それでもまだ一応は病院ですが、これが民間企業だともっと酷いんじゃ無いかと思います。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...