パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年5月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年5月10日の人気コメントトップ10
13594329 comment

コメント: IPA は情報技術者試験でも 「秘密鍵で暗号化」 という嘘を流布して迷惑かけてる (スコア 5, 興味深い) 31

by Anonymous Coward (#3405916) ネタ元: IPA、「SSL/TLS暗号設定ガイドライン」第2.0版を公開

IPA は暗号の「基礎」すら理解しておらず、
情報技術者試験では、実は間違っている「秘密鍵で暗号化」という概念を受け入れない限り、点を失うのも困りものですね。

たぶんIPAの中には暗号の専門家は居ないか、爪弾きされているのでしょう。
IPAの暗号関係のドキュメントは信じてはいけません。

「電子署名=『秘密鍵で暗号化』」という良くある誤解の話
高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと (2008年02月29日)

公開鍵暗号の原理の「秘密鍵Kで暗号化して公開鍵K'で復号できます」などといった間違った説明は、「分かりやすくて一見論理的」に見えるし初学者にも理解しやすいからついつい信じたくなってしまうけど、DiffieとHellmanの提唱したデジタル署名でも、RSAの最初の論文でも「秘密鍵で暗号化」なんて概念は存在していないし、
一般に公開鍵暗号の公開鍵と秘密鍵の形は違うので両者を入れ替えることはできない(RSAでさえも、今は公開鍵・秘密鍵の形が異なる)のに、RSAが署名に使えることと論理矛盾を起こす説明だったりと何重にも問題が生じてしまってる。

IPA の情報技術者試験に向けた学習などで、中途半端な間違った知識を植え付けられるのは有害だと思う
今の暗号も署名もあまりにも複雑なのでちょっとやそっと勉強したところで理解できるようなものではない
(大学レベルの数学ができないとか英語の仕様書が読めないとかだと絶対無理)

13594277 comment

simonのコメント: 懲戒請求フィーバー (スコア 5, 参考になる) 277

https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/jfba_info/statistics/data/white_paper/2017/5-3-15_tokei_2017.pdf
日弁連のサイトみたら懲戒請求の件数はこんな感じだった

2008年 1596件
2009年 1402件
2010年 1849件
2011年 1885件
2012年 3898件(一人で100件以上の懲戒請求をした事案が5例(5例の合計1899件)あったため)
2013年 3347件(一人で100件以上の懲戒請求をした事案が5例(5例の合計1701件)あったため)
2014年 2348件
2015年 2681件
2016年 3480件(一人で100件以上の懲戒請求をした事案が5例(5例の合計1511件)あったため)
2017年 2864件+130000件

例年2000件台だった懲戒請求件数が2017年だけ爆発的に増えてるというのはいかにも異常。制度自体が破壊されちゃうんじゃないかこれ。

気軽に懲戒請求するようなキッズ(精神年齢的に)は反訴されてちゃんと痛い目に遭わないとわかんないんじゃないかな

13594305 comment

コメント: Re:懲戒請求フィーバー (スコア 4, 興味深い) 277

懲戒請求ブームの火付け役として、橋下徹 元弁護士を忘れちゃいけないと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%89%E5%B8%82%E6%AF%8D%E5%AD%90%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%9B%A3%E6%87%B2%E6%88%92%E8%AB%8B%E6%B1%82%E4%BA%8B%E4%BB%B6
https://www.j-cast.com/2007/06/20008589.html?p=all
これが2007年か。2006年以前の、ブームが起きる前の件数はどのくらいだったんだろう。

「なお、橋下本人は呼びかけたにもかかわらず懲戒請求を行っていない。」
が、この騒動の本質を物語ってると思う。
この懲戒請求が駄目な奴だってことは、当の本人だって知ってるんだよね。

13594366 comment

コメント: Re:での制度的に訴え返すって (スコア 4, すばらしい洞察) 277

素人だから威圧になるほど迫力ないから許してね、って、そんなん被害者からしたら
知ったこっちゃないでしょ。

懲戒請求を大量に受けたら、風評被害が発生する。
日弁連にも、時間を割いて経緯を説明しないといけない。

だから、それを狙って懲戒請求をしたんでしょ?
違うというなら、何が狙いだったの?

目論見通り被害を与えておいて、素人のやることだから威圧にはならないなんて、
通るわけないでしょ。そもそも「素人」かどうかなんて、加害者側しか分からない。

請求額は単に請求してる額なんだから、文句があるなら裁判で値切れば良いのでは。
人生が破滅するような額を吹っかけてるわけでもないし。

大量の懲戒請求を受けた風評被害による損失額の算定なんて誰もできないんだから、
どんぶり勘定になるのは当然でしょ。

13594348 comment

コメント: Re:懲戒請求フィーバー (スコア 4, すばらしい洞察) 277

今回の首謀者が馬鹿なのは、橋下がどうにかこうにか逃げられた(キッチリ自分が逆に懲戒喰らったが)理由に上げられていた、
テンプレを橋下自体が作った訳では無いってのまでは理解できなかった所。
自分で署名しないって所までは見ていたのだろうけどね。

テンプレ用意して取りまとめして送っちゃったら「第三者では無い」看做すのには十分な理由になってしまう。
はてさて、余命は何処まで残って居るやら。

13594270 comment

Sukoyaのコメント: Excel先生 (スコア 4, 興味深い) 29

役場で作業するときに、いつのまにかExcel勉強会の講師みたいな事になっているのでありますが。
それと何が違うんだろう。
役場の作業ったって、基本的に入力か検索しかないんだし、ITリーダーよりも、カスタマSEを常駐させた方が幸せになれるのでは……

13594344 comment

ktmizugakiのコメント: Re:での制度的に訴え返すって (スコア 3, 興味深い) 277

ちゃんと確認していませんが、多分、「10~30人くらいのまとまりで、ランダムに訴えようと思っています」は「全員を、ランダムにグループ分けして、順番に訴訟する」ということではないかと。

13594377 comment

コメント: Re:での制度的に訴え返すって (スコア 3, すばらしい洞察) 277

>権利の行使をした結果訴えられるっていうのは違うのでは?っていうのも同時にあるんです
権利の行使に責任が付随しないといつから勘違いした?
個人としては全く別人の弁護士会会長が個人の権利の行使として意見を表明したってだけの話で、
それも別人に対して懲戒請求している奴等の言う事では無いと思うんだ。
弁護士会の会長の発言について責任が伴う(いやまあ他人だからあり得ないけど)と言うのなら、
当然自分等が行った事に対しても責任を問われるってのは理解できるのじゃないかと思うのだけども。

少なくとも加害者当人に責任を問うて居る時点で、弁護士の方が筋は通って居るわな。

13594304 comment

コメント: Re:での制度的に訴え返すって (スコア 3, すばらしい洞察) 277

流石に相手を懲戒請求で威圧しておいて、自分が提訴されるのは威圧だから駄目ってのは、虫が良すぎるかと……。
今回の件に関しては、明らかに不正な懲戒請求だから余計にそう思う。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...