パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年10月7日の人気コメントトップ10
13738402 comment

annoymouse cowardのコメント: Re:意味ある項目か? (スコア 5, 参考になる) 79

そうじゃなくてYes/Noを申告させること自体に
証拠として意味があるのです

たとえば,税関で持ち込み禁止の物品が見つかってしまった場合に
「うっかり持ち込んでしまった.故意じゃなくて過失だ」と言い訳されると話が面倒になります.

そこで最初に「持ち込み禁止の物品はない」と書面に記入させておいて
禁止物品が見つかれば「書面で虚偽の申告をした」という罪を適用するようになっています.

ESTA申請もおなじで、Yesと書くべきことにNoと書いたらその時点で虚偽の申請をしたという罪になります.

このゆに申請書はすごく重要な書類で、細心の注意をもって記入するべきです.Webフォームと思って甘くみていると痛い目をみますし
ESTAのWebでもその旨が明記されています.
たとえば1回目と2回目で申告内容に食い違いがあれば虚偽申請とみなされ,基本的に申請は却下されます
一度でも虚偽がバレたら永久に申請は通らないつまり入国できなくなります

我々は、彼女の失敗を笑うのではなく、彼女の失敗から申告書の意味と重要性を思い知るべきです

13738387 comment

コメント: 日本のパスポート更新も正直者は馬鹿を見る (スコア 4, 興味深い) 79

日本のパスポート更新の際、申込用紙の下の方の欄に
「外国で入国拒否、退去命令又は処罰されたことがありますか」という項目があります。

普通にバックパッカーで陸路入国とかやってると、入国拒否なんてよくあることです。それはもう何度も経験するはずです。
(帰りの航空券がないから駄目だとか、審査官が賄賂要求してきて拒否ったら入国拒否とか、その他)

でも、正直に「外国で入国拒否、退去命令又は処罰されたことがありますか」で「はい」をチェックすると、
今後、パスポートの更新のたびに外務省の審査になり、パスポートの発行に1ヵ月近くかかり(通常は1週間)、
1年限定のパスポートしか発給されなるなるケースも多い (大丈夫なケースもある)のです。

なので、ほとんどの人は虚偽に「いいえ」をチェックするわけですが、それで問題になるケースは殆どありません。
正直者は馬鹿を見るといった感じです。

アメリカの入国審査とかでもそうで、アメリカに友達がいるかとか将来アメリカで仕事をしたいと考えているかとか
そういう質問されたらいても「いいえ」と言わないと不法移民になる可能性が高いと思われて入国拒否にあうケースが多いようです。

こういう、犯罪を防ぐ効果がなく、正直者が馬鹿を見るだけのような質問はやめていただきたいものです。

13738416 comment

eruのコメント: Re:意味ある項目か? (スコア 3, すばらしい洞察) 79

ドロップダウン方式だと間違いさせるのを助長してるなぁと思ってしまう。
# 今回のがどうたったかはしらないけど。

選択してマウスホイールを動かすとあら不思議選択が変わってしまう。
# フォーカスを移動させないとうかつにマウスホイール操作できないUIは滅びればいい。

13738531 comment

コメント: 日本でも問題になってるけど (スコア 2, すばらしい洞察) 25

by Anonymous Coward (#3493772) ネタ元: 米シアトル市警、登録型のスワッティング対策サービスを開始

程度が違うのよ

重火器を持ってる恐れのある、下手したら軍隊経験のある「一般市民」がゴロゴロしている国と
包丁くらいを仮定しておけば何とかなる国とでは
警察官の気持ちもだいぶ異なる。

もしかしたら、近づいただけで予告なしに狙撃中で撃たれてしまうかも。となったら、SWAT だって打ち返したくなるだろうし。

日本でそこまでは考えなくてもよいだろうからね。

13738465 comment

コメント: Re:どういう端末で入力したのか (スコア 2, 参考になる) 79

試しにその申請フォームの入力をしてみましたが、マウスホイール回しても選択した結果は、変わりませんでした。
PCでの入力で、ブラウザはChromeです。
ちなみに設問のデフォルトはすべてNoでした。

13738118 comment

maiaのコメント: 民法は慣習や伝統と抜き差しならない関係にある (スコア 2) 61

それ、このニュースの記事でしょう。
BBC

英国では、死亡時に全ての財産を配偶者あるいはシビル・パートナーシップの相手に譲渡する場合、相続税がかからない。しかし、きょうだいの間では相続税がかかる。

リー議員は、長年同居しているある姉妹が、どちらかが死んだら相続税を払うために家を売らなければならないと訴えてきたことを受け、きょうだいへの適用を求めるキャンペーンを行っている。

結婚はその国の慣習や伝統、そして税制の強い影響下にある。なにしろ、文化や社会における固有性とか特殊性が強い。

相続税と病院での対応だけ法制化すればいいんじゃね。パートナーとは、お互いの信頼と愛情(感情)に裏付けられた個人間の結び付きを言う、とかなんとか定義して。

13738310 comment

akiraaniのコメント: 残業の原因は? (スコア 2) 85

とりあえず業態がブラックとかマネージャが無能とかは分析しても問題解決にならないのでおいといて、それ以外の残業が増えるまっとうな要因を考えてみる。

・属人性が高い
 →人の替えが効かないのでどうしても業務が集中してしまう

・突発的な作業が多い
 →突発的な作業を見込んだスケジュールってなかなか立てられないから、その頻度が多いと必然的に残業が増える

・短納期作業の繰り返し
 →業務に融通が利かず、無理が通りがち

・作業効率化が極限まで進んでいる
 →効率がよいというのはマージンがないことの裏返し。トラブルがあると途端に長時間残業に

とりあえず思い付いくのはこんなところかな。
ARPU維持のためにイベント乱発するソシャゲとかだと全部該当しそうで、なんとなくゲーム業界が残業多い理由がわかったような気がした。
まあ、それ以前にブラック比率も高いんだろうけど。

13738311 comment

Ryo.Fのコメント: Re:従来の結婚制度を好まない人も多い (スコア 2) 61

私の知っている数年前にフランスで結婚した知人も、市役所で結婚するのは大変、って言ってた。
市役所で儀式があるし、儀式をやってくれる時期も決まってるから、年中無休で紙切れ一枚出せば済む日本とは全然違う。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...