パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年10月18日の人気コメントトップ10
13747509 comment

コメント: Re:一部の出版社が (スコア 5, 参考になる) 120

今までCloudflareは著作権者からの開示請求に対応していなかったけれど、今回一弁護士からの開示請求で内部的に方針を変えた、ということですか?

今回の件じゃなくて、今年の3月にCloudflareは米国での裁判に事実上負けていて、それがきっかけに大幅に態度が変わっている。なので何らか内部的方針の変更があったのだと思われる。
その前は、「Cloudflareが無くなってもサービスは残るんだから、著作権侵害の幇助にはならない」と主張して、自分のところに来た開示請求に対して、自分たちの所に義務は無いとしてただ回送するのみで対応してこなかった。
なので、今は対応が変わったため今はCloudflareは対応するようになっていることをもって、過去も対応していたという事は言えないと思う。ましてや、被害者側が訴えてなかったのが悪い、なんて結論には到底なり得ないかと。

とりあえず、個人的にはCloudflareがこの手のサイトに加担しなくなったのは非常に良いことだと思う。

今まで開示請求を拒否した事例って、例えばどんなものがあるのでしょうか。

例えば、このあたりを読めば、従来Cloudflareがどのような主張をしてきたかわかるよ。この裁判、始まりは2016年で、ずっと拒否し続け、裁判に引きずり出しただけでもニュースになるほどだった。

で、態度が大幅に変わったのはこの裁判のあと、今年の4月くらいから。今まで絶対にやらなかった削除を自ら行いアニメ関係のtorrentサイトを削除著作権侵害などの明確なものではなく、思想的なものについても削除、など、訴訟を起こされたりしていたサイトに対して大なたを振るった。

その後は、今回の件も含めて、またそれ以外にも、従来とは対応を変えているっぽい。

13747610 comment

akiraaniのコメント: 警察が何に困ってるのか教えてくれないって話もあったなぁ (スコア 5, 参考になる) 120

MiAUの理事の人も検討会に参加してて、ポッドキャストでどんな話してるのか感想述べてるんだけど、警察側の人に、「今何ができなくて困ってますか、どういう風に法改正したら動けるようになりますか」って聞いても答えてくれないってぼやいてました。
出版社側としてもまず頼るのは国内の警察なわけで、遙か夢の址の運営逮捕したときは一応の成果は上げてる。でも、漫画村相手では全然通用しなかった。

ちなみに、出版社側が動きにくい理由については他にも理由があって、クラウドフレア社の一連の対応に関して実際に動いてたやまもといちろう氏がいろいろ煽り記事をブログに載せてます。
川上量生さんのブロッキング問題の経緯の概略について、分かる人に分かりそうなことだけ書く

ブロッキング議論は、憲法問題にまで発展し、宍戸常寿先生や森亮二先生といったきちんとした人まで巻き込んで大論争になりましたが、実のところ、突き詰めれば「出版社は(差し止められるだけの)権利を持っていない」けど「海賊版サイトを差し止めたい」という実務問題です。

 特に解説なしに「権利を持っていない」の一言でざっくりまとめられていますが、これ多分、出版権システムでそうならざるを得ないという話かと思われます。
 米国では出版に関しても日本で言うところの複製権的な権利で管理していて、著者は出版社とかエージェントに権利を預けて運用してもらっているというエージェント形式を取っています。が、日本では出版権やら電子出版権と呼ばれている出版に関わる独立した権利が著作権法に定義されていて、それらの権利を設定する出版契約を結ぶことで出版社が独占するという形式になってます。このせいで、絶版になれば法的には出版社の権利は何一つ残りません。
 出版に関わる業務ではそれで不都合がないため、それ以外の著者の著作権に関しては著者に残ったままになっていて、音楽で言うところのJASRACのような取締能力を持った権利管理業者がいません。(取締能力が無い業者ならいます)
 出版権というシステムで国内が回っている以上、それ以上の権利を著作者から取り上げたり、出版社に新しく権利を追加したりみたいなことを言い出すと他ならぬ著者が反対に回るわけです。(詳しくは版面権とかでぐぐってね)

 こういう状況だと、出版社としては頼みの綱は警察にならざるを得ないし、警察が頼りにならないなら、当面は出版権の通用する国内で完結する手段でなんとかするしかない。
 その数少ない手段の一つがブロッキングである、ということなのだと思われます。

 個人的にはブロッキングよりも広告の透明化で金の流れを追えるようにすれば警察も動けるんじゃないの、という気がしますが、それはそれで新たな利害関係者が出てきて会議に呼ばないとダメなので、いずれにしても検討会はメンバーの選定からやり直しかなぁ。
#というか、必要な関係者をそろえられてない知財戦略本部が根本的に役立たずという説も……。

13747242 comment

manmosのコメント: Re:それ、別のデータで別のSDカードを作っただけでは? (スコア 5, 参考になる) 79

いえSD WORMはPCにつなぐとread onlyにしかならない。
SB WORMは対応するカメラに差し込むと、r/wになって、かつ、書き込んだときにそのSD WORMの固有idが写真に入ります。

サンディスクの改竄防止メディア「SD WORM」が警察庁に採用

SD WORMと同等のものはPGS WORM CARDってのがあるそうです。

13747293 comment

コメント: Re:そもそも何で神戸に? (スコア 4, 参考になる) 31

航空需要が増えている。
従来は管制空域を細かく分けていたが、トラフィックが増えるに連れ隣接する空域との管制の引き継ぎが難しくなってきている。

高度毎に管制拠点を決めて一括で管制することに。

航空交通量の増大に対応した管制空域のあり方

13747442 comment

コメント: いやもうご破算だろこの話は (スコア 3, すばらしい洞察) 120

現行法では対処できない、法改正を待ってる暇がないって前提でブロッキングするかどうかの話をしてたのに、その真っ最中にスタンダードなやり方で海賊版サイト運営者の身元特定できたわけだろ。
白紙にする以外の結論ってあるの?

13746827 comment

maiaのコメント: Re:原因は何だ? (スコア 3, 興味深い) 78

(骨董級の)586コンピューター(インテル・ペンティアム(朝鮮日報)とあるから、まさにハードウェアの更新をしてないかと思われます。予算が不足しているからでしょう。ちなみに、広開土大王級 KDX-I は1995年~1998年、李舜臣級 KDX-II は2001年~2006年の進水。一番ダウンしてる「崔瑩」(チェ・ヨン)は最新艦(2006年進水、2008年就役)ですね。

13747042 comment

ma_kon2のコメント: Re:もうBIでいいんじゃね? (スコア 3, 興味深い) 173

いや,借りを作ったのは財のほうだろ。
まあ,やるのはかまわないんだけど,それこそ,軽減税率は一時棚上げで増税してもいいと思うんだよなあ。
増税以上に振りまく悪影響が大きいような気がする。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...