パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年11月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2018年11月15日の人気コメントトップ10
13768617 comment

akiraaniのコメント: 影響力の大小が可視化される問題 (スコア 5, 参考になる) 53

 結局のところ、フォロワー数やらリツイート数が取りざたされるのは「影響力を図る指針」として使われたことが根本的な原因であって、フォロワー数の表示がないならないで勝手に測定するツールみたいなものが作られて運用されてしまうんじゃないかな。

 アルファブロガーやインフルエンサーなんて言葉があることからもわかるように、影響力の大きい情報発信者にはいろんな価値がついて回る。それがSNSプラットフォームにとってネガティブな方向に作用する問題も引き起こす。
 これは現在のインターネットやSNSの仕組みではどうやっても避けられないだろうと思う。

13769000 comment

コメント: 多様性は確保されているわけで (スコア 5, すばらしい洞察) 122

by Anonymous Coward (#3515983) ネタ元: 「アニメ絵本」に対し「萌え化」との指摘、出版社は困惑

なんか、騒いでる方は絵本がみんなこうなったかのように言ってるけど、ちょっと検索してみるだけで分かるんだけども、多様性は確保されているんだよね。

いわゆる「絵本の絵」から、萌え絵、ディズニーとそのパチモン、果ては天野喜孝氏など大物イラストレータの作品まで。

色々あるうちの、一つの選択肢。多様性がある事はいいことじゃないか。何故批判対象になるのか分からん。

13768628 comment

albireoのコメント: Re:また迷走か (スコア 3, すばらしい洞察) 53

・公式RT
・UserStream
・自動で短縮URLに変換
・画像表示
・引用RT

といった初期にはなかった使い勝手に影響する機能がけっこうある。
不便になった点が目立って印象に残るのは人間の心理として仕方ないけどね。

13768706 comment

コメント: Re:キントー(サブスクリプション) (スコア 3, 参考になる) 47

by Anonymous Coward (#3515769) ネタ元: トヨタの販売の大改革

正確な定義はわかんないけど

◆レンタカー
時間・距離辺りのコスト:大
費用:年会費等は発生しないスポット利用が普通。時間貸しの従量制
契約期間:数時間~1ヶ月程度
契約方法:借りる時に都度契約をして、有人の店舗で処理する。
ランニングコスト:税金・メンテ・消耗品類はレンタル料に込み、一般に燃料代などは借りた人が持つ。
占有・乗り換え:使う車は固定されないので、占有はできないが、自由に都度選択ができる。
下取りなど:不可
費用科目:経費

スポット利用ができるので、使用頻度が低い場合に。企業では出張利用など。
ただし予約がいつも取れるとは限らない、店舗などが限られる、予約が大変などのデメリットも。コスト的には割高。

◆カーシェアリング
時間・距離辺りのコスト:中
費用:一定の会費を支払った上で従量制で支払うのが普通。
契約期間:会員は1ヶ月単位、利用は数時間~数日程度
契約方法:事前登録のカードなどを利用し、一般に無人でかり出せる
ランニングコスト:税金・メンテ・消耗品から、燃料代まで込みのケースが多い
占有・乗り換え:使う車は固定されない。占有はできないが、自由に都度選択ができる。
下取りなど:不可
費用科目:経費

週末のみ使うなど、定期的に使うが頻度が比較的低い場合に。企業では都市部の社用車の変わりに。
無人処理が可能なので比較的拠点が多い。
ただし予約がいつも取れるとは限らない、掃除などが行き届いてない場合もあるのがデメリット。利用頻度が高い場合には、コストメリットも無い。

◆サブスクリプション
時間・距離辺りのコスト:今のところ大
費用:1ヶ月単位などで決まった金額を払う。従量制は行わない。
契約期間:数ヶ月といった短期間契約ができ、契約の終了期間は事前に定めないのが普通
契約方法:最初に取り決めておいて、都度契約などは行われない。
ランニングコスト:税金・メンテ・消耗品は込み。さらには燃料代まで込みのケースもある。
占有・乗り換え:回数や期限の制限内で交換できる。
下取りなど:一般に不可
費用科目:経費

日常的に車を使う人や、トップシーズンなどでも安定的に車を占有する事ができる一方で、ライフタイルや目的に合わせて乗り換えも可能。
メンテナンスなどを業者にお任せにできるので、それらの手間を考えなくても良い。費用科目は経費にできるので、企業で役員車などにも需要あり。
ただし、今のところ高級車向けのプランのみでかなり割高。

◆リース
時間・距離辺りのコスト:中
費用:あらかじめ一定期間で一定の支払いを約束して支払う。従量制は行われない。
契約期間:事前に契約期間を定めるのが普通。半年から数年単位。
契約方法:最初に取り決めておいて、都度契約などは行われない。
ランニングコスト:メンテは込みの場合が多い。消耗品や燃料代、保険料は利用者持ち。税金は科目による
占有・乗り換え:使う車は完全固定。契約期間中の乗換は原則できない。
下取りなど:一定額支払えば下取りする事ができる仕組みがあるのが普通
費用科目:場合によっては資産計上が必要になる

日常的に車を使う人や、トップシーズンなどでも安定的に車を占有する事ができる。メンテナンスなどを業者にお任せにできるので、それらの手間を考えなくても良い。
一方で、単純に購入するよりも一時的な金が不要になるなどのメリットもあり。費用化できるかはリースの種類による。
基本的に安価な軽自動車から、高級車まで幅広く扱いがあり、上手く利用するとコスト削減にはなる。

◆購入
時間・距離辺りのコスト:小
費用:購入の金額がそのままかかる。
契約期間:特に定めは無い。
契約方法:購買契約となる。
ランニングコスト:基本的に全て所有者持ち。ただしメンテナンスパックなどの商品もある。
占有・乗り換え:使う車は完全固定。乗換は売却を意味する。
費用科目:資産

完全に所有できる一方で、保険、税金の処理からメンテナンスまで全部自分で行う必要がある。ただ、メンテについてはパックプランなども最近は登場(割高)。
ただし、費用的にはやはり最も低コストになる。

13768970 comment

コメント: Re:送信される情報 (スコア 3, 参考になる) 28

https://www.smartwaon.com/pc/#/card/add/detail
15枚までは合算可能。
来店ポイントは1アカウントあたり2130円/日貯まる。
30日で1アカウントあたり63900円貯まるので、合算せずとも十分使えるようになる。

合算すると紐付けされるから、合算後に重複チェックインできるかどうかは不明。
できなければカードは合算するたびに使い捨てになる。

13768500 comment

simonのコメント: Re:朝鮮人が井戸に毒を入れた (スコア 3, 参考になる) 84

銃をぶっ放した朝鮮人とか、放火した奴とか、暴行殺人とか、
普通に記事になってるんだよなぁ…。

「横浜が津波で壊滅」とか「伊豆大島海没」「名古屋も全滅」という記事もありますよ?

行政当局も同じです。震災から数日間は流言を真に受ける部分もあった行政当局も、しばらく経つとそれが事実でないことを理解します。司法省の報告書は、組織的な「不逞計画」(暴動やテロのこと)は存在しなかったと書いていますし、警視庁は、民衆が朝鮮人に「猛烈なる迫害」を加え、殺傷にさえ至ったことを「一大恨事」だと報告しています。結局、残ったのは、根拠のない流言によって多くの朝鮮人が殺されてしまったという事実でした。

http://01sep1923.tokyo/lies-in-20min/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%AB%E5%BF%99%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB5%E5%88%86%E3%81%A7%E8%AA%AC%E6%98%8E/

せめてこのあたりを読んでからコメントしてみてください

13769270 comment

Artane.のコメント: Re:問題なくない? (スコア 3, 興味深い) 122

んー、最低でも1980年代からそういう「自分の気に入らないものを世の中から排除したいからフェミニズム名乗る」という流れがあって、その流れの中で色々理論を洗練させていったんですよ。
米国だとマッキノン・ドウォーキン、日本だと角田などかな。
米国の反ポルノ理論が、日本で反性暴力運動やってたフェミニストたちに輸入されて、それが洗練されて…。
この人達は公的検閲を徹底させて特定の表現や存在を完全に排除するという目的達成のためには手段を選ばないという「柔軟性」があって、極右系の宗教とか警察とも積極的に繋がっていって、運悪く日本では男女共同参画政策の立ち上げに成功して利権化できたこともあって、フェミニストでココらへんの人達が政治力を大きく持ってしまったんですよ。
元々、彼女たちは怨念ベースの世界観を持ってたし、行政側への利権構造を作れたことでその他の流れの人達が政治的に負けていって…。

だから、「手軽な肩書」なんてもんではなくて、日本だとフェミニストの本流が彼女たちのような人達なんですよ。
この数年程度で一気に可視化されただけで、90年代後半以降は、ずっとそうだ。

13768547 comment

コメント: Re:業務用機器の寿命分かって言ってるの? (スコア 2, 興味深い) 19

by Anonymous Coward (#3515639) ネタ元: HTTP-over-QUICと呼ばれていたプロトコルの名称がHTTP/3に

そもそもQUICは暗号化前提だから中身判別できない。
そのくせ内部でアプリケーションを区別するための情報があって、
外からは暗号化された同じ宛先アドレス、宛先ポートのパケットだけど、
なかでは音声もその他も全部流れてるってことになる。

QUICが流行ってしまったら、QoS自体不可能では。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...