アカウント名:
パスワード:
専用筐体によるオンラインゲームが、個人経営のゲーセンをかなり潰したと思います。
オンラインゲームはほとんどが複数筐体の一括購入が必要で、イニシャルコストも1000万円越えがあたりまえです。(しかもコンバージョンキットが出ないことも多い)
また、オンラインゲームは、ネットワークサービス終了イコールそのゲームが実質的に遊べなくなる(つまり、店はゲームを中古市場に流してイニシャルコストを回収するどころか、コストをかけて廃棄しなければならない)問題もあります。
日本でのアーケードのオンライン化は、ゲーセンなどのロケーションが、古いゲームで営業し続けることを抑え、常に新しいゲームへの新陳代謝を強要するという面もあるわけです。
#闘竜門は小規模向けオンラインゲームとして目の付け所はよかったのに 営業が弱かったか…
流れとしてはBeatMania,DDR、電車でGO!あたりからきつかったようです。設置できないところはお客が離れ、何とか入れても店舗小さいから無いだろうとなかなか回収できずに値下げできず…と。小さい店舗はこの辺でだいぶ閉店していました。その後の大型システムでさらに…と言う流れもそうですが…
ゲーセンの店長に友人十人くらい居ましたが現在もやっているのは二人だけになりました。オンライン系は一、二席の物あっても良いなぁとは確かに思いますが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
アーケードのオンライン化がゲーセンを潰したのかも (スコア:2, すばらしい洞察)
専用筐体によるオンラインゲームが、個人経営のゲーセンをかなり潰したと
思います。
オンラインゲームはほとんどが複数筐体の一括購入が必要で、
イニシャルコストも1000万円越えがあたりまえです。
(しかもコンバージョンキットが出ないことも多い)
また、オンラインゲームは、ネットワークサービス終了イコールそのゲームが
実質的に遊べなくなる(つまり、店はゲームを中古市場に流してイニシャルコストを
回収するどころか、コストをかけて廃棄しなければならない)問題もあります。
日本でのアーケードのオンライン化は、ゲーセンなどのロケーションが、
古いゲームで営業し続けることを抑え、常に新しいゲームへの新陳代謝を
強要するという面もあるわけです。
#闘竜門は小規模向けオンラインゲームとして目の付け所はよかったのに
営業が弱かったか…
Re:アーケードのオンライン化がゲーセンを潰したのかも (スコア:2, 参考になる)
流れとしてはBeatMania,DDR、電車でGO!あたりからきつかったようです。
設置できないところはお客が離れ、何とか入れても店舗小さいから無いだろうと
なかなか回収できずに値下げできず…と。
小さい店舗はこの辺でだいぶ閉店していました。
その後の大型システムでさらに…と言う流れもそうですが…
ゲーセンの店長に友人十人くらい居ましたが現在もやっているのは二人だけになりました。
オンライン系は一、二席の物あっても良いなぁとは確かに思いますが…