アカウント名:
パスワード:
自分は工学部出身のSEなので、いわゆる理系大学出身の理系職なんだと思っています。
そこで、あえて聞いてみたいことがあります。いわゆる文系職とは、どんな職業なのでしょうか。
>> いわゆる文系職とは、どんな職業なのでしょうか。
営業,企画,人事など,端的に言えば開発以外の大半は文系職だと思います.ちなみに俺の中では管理職も文系職.だから理系の人間が管理職になると色々と辛いことになる.
業界的にはぱっと思いつくのは金融(銀行,保険)とか商社とかかなぁ.あとは弁護士,会計士,税理士とか不動産とか,資格で食っていく職も文系が多い気がする.
昔(10年くらい前まで)はどこの統計で見ても生涯賃金は文系職のほうが圧倒的に(ヘタすると1億くらい)高かったです.しかし当時の高給取りな連中も給与に見合うような高い能力を有しているわけじゃなくて,単に「高給取りになれる業界」に就職できただけの人間が大半だったので,「不相応に高給だった業界で,業界再編が進んだり格差が広がったりした過程で文系職を中心に能力で差別化された」というだけのことじゃないかと思います.で,全体的な今の給与水準が適正かどうかは別として,理系の方が高給取りというのは本来あるべき姿だと思いますね.高度成長期やバブル期のように,「外貨を稼いで好景気を作った原動力は自動車業界や電機産業のエンジニアだったのに,なぜか国内で金や土地を回してる *だけ* の銀行員や不動産屋が比較にならない位にボロ儲け」という経済構造がおかしかっただけでしょう.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
文系職? (スコア:1, 興味深い)
自分は工学部出身のSEなので、いわゆる理系大学出身の理系職なんだと思っています。
そこで、あえて聞いてみたいことがあります。
いわゆる文系職とは、どんな職業なのでしょうか。
Re:文系職? (スコア:2, 興味深い)
>> いわゆる文系職とは、どんな職業なのでしょうか。
営業,企画,人事など,端的に言えば開発以外の大半は文系職だと思います.ちなみに俺の中では管理職も文系職.だから理系の人間が管理職になると色々と辛いことになる.
業界的にはぱっと思いつくのは金融(銀行,保険)とか商社とかかなぁ.あとは弁護士,会計士,税理士とか不動産とか,資格で食っていく職も文系が多い気がする.
昔(10年くらい前まで)はどこの統計で見ても生涯賃金は文系職のほうが圧倒的に(ヘタすると1億くらい)高かったです.しかし当時の高給取りな連中も給与に見合うような高い能力を有しているわけじゃなくて,単に「高給取りになれる業界」に就職できただけの人間が大半だったので,「不相応に高給だった業界で,業界再編が進んだり格差が広がったりした過程で文系職を中心に能力で差別化された」というだけのことじゃないかと思います.で,全体的な今の給与水準が適正かどうかは別として,理系の方が高給取りというのは本来あるべき姿だと思いますね.高度成長期やバブル期のように,「外貨を稼いで好景気を作った原動力は自動車業界や電機産業のエンジニアだったのに,なぜか国内で金や土地を回してる *だけ* の銀行員や不動産屋が比較にならない位にボロ儲け」という経済構造がおかしかっただけでしょう.