パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

岡崎市立中央図書館、Webサイトで発生した障害の原因を「大量アクセス」と発表 」記事へのコメント

  • by noopable (36825) on 2010年09月03日 17時50分 (#1819626) 日記

    > サービス障害の原因を「一般利用とは異なり、短時間に大量のアクセスが行われて」いたことである

    たしかに、1ユーザーあたりのアクセス数では、秒間1アクセスは”他のユーザーに比して”「大量アクセス」であることは明白でしょう。

    しかし、それと、鯖あたり秒間1アクセスで落ちるシステムの不具合について併記しないのはバランスが欠けているように思います。

    # いろんなところで同様の話は出ていると思いますが、重複覚悟で一応

    • by saitoh (10803) on 2010年09月04日 16時37分 (#1820135)
      くだんのプログラムは、1つのアクセスが終わるまで次のアクセスを出さない、ただし1秒未満でデータ取得が完了したら時間待ちを入れて1件/秒を越えないようにする、っていうロジックだと言われていますね。 このクローラの負荷でWEBサーバの応答が遅くなったらそれに応じてアクセス頻度も減るしくみ。

      1秒1件という負荷で落ちたのではなく「10分間でmax1000DBコネクション」という隠れた上限に引っかかったんだそうですよ。HWその物は1秒1件どころじゃない多くのアクセスを捌くポテンシャルはあったと考えられます。

      親コメント
      • Re:大量アクセス (スコア:3, すばらしい洞察)

        by noopable (36825) on 2010年09月04日 17時14分 (#1820141) 日記

        そうですね。

        > 「10分間でmax1000DBコネクション」という隠れた上限

        今回、氏のアクセスによってこの上限に達した。それが一個人によるアクセスであるために「大量アクセス」というスケープゴートを許してしまっていますね。

        > HWその物は1秒1件どころじゃない多くのアクセスを捌くポテンシャルはあったと考えられます。

        通常、システムを組む際には、ハードウエアの限界に達する前に制限を設定するべきなので、ハードウエアに比してシステム全体のパフォーマンスが低いこと自体は当然ではあります。
        ただ、その限界が負荷テスト等で決められた制限値ではなく、ソフトウエアのプログラム上の不味さによって生まれた制限であることが有志の方の分析で明らかになっています。なので、「大量アクセス」というスケープゴートではなく、素直に”ソフトウエアの不味さによって設定値以上に性能が低かったため、早期に限界に達した”と説明すべきだと個人的に思います。

        親コメント

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

処理中...