アカウント名:
パスワード:
いくらなんでも水-酸素系の惑星にしか生物が存在しないということはあるまい。 地球上でさえ深海だの火口付近だのに全く考えられたこともなかった生物がいることが分かってきたんだから、もしかしたら水が必要な生態系のほうが宇宙的には少なかったりするかもしれない。 まあ、もちろん研究者たちはそんなことは百も承知だろうけれど、一般には未だに「生物が存在する」⇔「水と酸素が存在する」と思われている。
はやくエウロパにでも生物が見つかるといいなあ。
酸素についてはすでにあるコメントの通りだけど、もうひとつツッコミどころ。
> もしかしたら水が必要な生態系のほうが宇宙的には少なかったりするかもしれない。
「もしかしたら」とつけさえすればいいのなら、何だって言えてしまいます。そりゃ、エウロパどころか太陽の中や恒星間ガスの中とかにだって生物が見つかるといいなあと思いますし、その可能性はゼロだと言い切ることはできないですが、可能性の高さで言うと、水がないよりはあるほうが生物が生まれる可能性が高そうだと考えるのが自然ではないでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
宇宙がこれだけ広いのだから (スコア:2, 興味深い)
いくらなんでも水-酸素系の惑星にしか生物が存在しないということはあるまい。 地球上でさえ深海だの火口付近だのに全く考えられたこともなかった生物がいることが分かってきたんだから、もしかしたら水が必要な生態系のほうが宇宙的には少なかったりするかもしれない。 まあ、もちろん研究者たちはそんなことは百も承知だろうけれど、一般には未だに「生物が存在する」⇔「水と酸素が存在する」と思われている。
はやくエウロパにでも生物が見つかるといいなあ。
Re:宇宙がこれだけ広いのだから (スコア:0)
酸素についてはすでにあるコメントの通りだけど、もうひとつツッコミどころ。
> もしかしたら水が必要な生態系のほうが宇宙的には少なかったりするかもしれない。
「もしかしたら」とつけさえすればいいのなら、何だって言えてしまいます。
そりゃ、エウロパどころか太陽の中や恒星間ガスの中とかにだって生物が見つかると
いいなあと思いますし、その可能性はゼロだと言い切ることはできないですが、
可能性の高さで言うと、水がないよりはあるほうが生物が生まれる可能性が
高そうだと考えるのが自然ではないでしょうか。