アカウント名:
パスワード:
度 は単なるミスタイプでしょうね。
それよりも,タイトルにある「水が存在し」はちょっと違います。グリーゼ581gがハビタブルゾーン(=液体の水が存在可能)の中に発見された,というのが今回のニュースなので水そのものは見つかってません。
主星のグリーゼ581にはこれまでにも地球型惑星が発見されていて,それぞれハビタブルゾーンのすこし内側(c)とすこし外側(d)を回っている事が分かっていましたが,ついにハビタブルゾーンのど真ん中に発見されたのがgです。
# ja.wikipediaにも記事 [wikipedia.org]ができてるので参考にどうぞ
>主星のグリーゼ581にはこれまでにも地球型惑星が発見されていて,それぞれハビタブルゾーンのすこし内側(c)とすこし外側(d)を回っている事が
これですね。なぜ関連ストーリーに挙がっていないのか不思議ですが。
地球に似た「居住可能な」惑星を発見 [srad.jp]かに座55番星のハビタブル・ゾーンに惑星発見 [srad.jp]
しかし居住可能という星の割には「常に同じ面を恒星に向けているため表面の温度差が激しい可能性」があるそうですね。表側は灼熱、裏側は氷結の星で、気象状況は年中猛烈な嵐が吹き荒れている星だったら嫌だなぁ。
> 常に同じ面を恒星に向けているというか今の技術だとそれくらい主星に近い星でないと見つけられないわけですね。
このニュースを初めて見たときに、「表面温度とか常に同じ面を恒星に向けてるとかなんでわかるの?」と驚きました。
1.恒星をずっと眺めてたら定期的に暗くなるね、惑星が横切ってるのかな?2.暗くなる度合いが何パターンかあるから大きさの違う惑星がいくつかあるね3.暗くなる周期を測ったらそれぞれの惑星の公転周期がわかったよ4.恒星の大きさ重さは解ってるから(←これがなんで解るのか未だに理解出来ないw) 2,3.と合わせて惑星の重さ大きさもわかったよ!
で、なんで常に同じ面~がわかるんですか?大気の状態もわからないのになんで表面温度がわかるんですか???科学って凄すぎ・・・流星群のその年の個数とか予想できるのも凄すぎだと思います
> 地球側に海ばっかりなのもそのせいつーか隕石は地球の外から降ってくるんだからいつも同じ面を地球に向けてたら当然裏側は穴だらけになるわな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
度常に同じ面を (スコア:0)
wikiには出てないしぃ。
Re: (スコア:3, 参考になる)
度 は単なるミスタイプでしょうね。
それよりも,タイトルにある「水が存在し」はちょっと違います。グリーゼ581gがハビタブルゾーン(=液体の水が存在可能)の中に発見された,というのが今回のニュースなので水そのものは見つかってません。
主星のグリーゼ581にはこれまでにも地球型惑星が発見されていて,それぞれハビタブルゾーンのすこし内側(c)とすこし外側(d)を回っている事が分かっていましたが,ついにハビタブルゾーンのど真ん中に発見されたのがgです。
# ja.wikipediaにも記事 [wikipedia.org]ができてるので参考にどうぞ
Re: (スコア:2, 参考になる)
>主星のグリーゼ581にはこれまでにも地球型惑星が発見されていて,それぞれハビタブルゾーンのすこし内側(c)とすこし外側(d)を回っている事が
これですね。なぜ関連ストーリーに挙がっていないのか不思議ですが。
地球に似た「居住可能な」惑星を発見 [srad.jp]
かに座55番星のハビタブル・ゾーンに惑星発見 [srad.jp]
しかし居住可能という星の割には「常に同じ面を恒星に向けているため表面の温度差が激しい可能性」があるそうですね。表側は灼熱、裏側は氷結の星で、気象状況は年中猛烈な嵐が吹き荒れている星だったら嫌だなぁ。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
> 常に同じ面を恒星に向けている
というか今の技術だとそれくらい主星に近い星でないと見つけられないわけですね。
Re: (スコア:2)
このニュースを初めて見たときに、
「表面温度とか常に同じ面を恒星に向けてるとかなんでわかるの?」
と驚きました。
1.恒星をずっと眺めてたら定期的に暗くなるね、惑星が横切ってるのかな?
2.暗くなる度合いが何パターンかあるから大きさの違う惑星がいくつかあるね
3.暗くなる周期を測ったらそれぞれの惑星の公転周期がわかったよ
4.恒星の大きさ重さは解ってるから(←これがなんで解るのか未だに理解出来ないw)
2,3.と合わせて惑星の重さ大きさもわかったよ!
で、なんで常に同じ面~がわかるんですか?
大気の状態もわからないのになんで表面温度がわかるんですか???
科学って凄すぎ・・・
流星群のその年の個数とか予想できるのも凄すぎだと思います
Re: (スコア:1, 参考になる)
Re: (スコア:0)
> 地球側に海ばっかりなのもそのせい
つーか隕石は地球の外から降ってくるんだからいつも同じ面を地球に向けてたら当然裏側は穴だらけになるわな。
Re:度常に同じ面を (スコア:0)
えっ?