パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

著作権を買ってグレーなものを訴える著作権トロールが増加」記事へのコメント

  • 大物ならいいのか (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward

    大物だろうと許諾なく他人の著作を盗用しちゃいけないだろう。
    金目当てに訴える是非と、権利侵害の是非をごっちゃにするな。

    • by Anonymous Coward

      > 金目当てに訴える是非と、権利侵害の是非をごっちゃにするな。
      金目当てに訴える(=財産権の行使)ことの何がいけないの? むしろ訴えなかったら権利を放棄したとみなされるようなお国柄だというのに。
      犯罪者が居直ってるだけじゃん(アメリカでは刑事罰が付くとは限らないから少々話が違うみたいだけど)。

      • Re: (スコア:4, すばらしい洞察)

        ルール自身の是非論と、ルールの中で何をしていいのか論がごっちゃになってますね。司法としてはあなたの言うことは正しいですが、主権者(まぁ、今回の件はヨソの国の話ですが)としては立法まで含めて考える態度が正解だと思います。そのう上で、著作権という概念そのものが何を守ることを金科玉条としていて、このテイタラクの行き着く先に何があるのかを議論すること自体はとても大事なことだと思います。

        財産権の行使は無制限に認められるべきかその財産権の正当性の範囲に限られるべきであるか、限られるとしたらどの程度なのか(公共性と財産権との衝突、とでも言うのでしょうか。専門家でないので用語はよく知りませんが)。著作権について言えば、何も生み出してない人間が何かを生み出した人間に対して、その権利を過剰に(例えば、著作権移転にかかった費用以上に)行使する正当性はあるのか? というのは、専門家でない私でも即座に思いつく論点です。

        • by Anonymous Coward

          なんだか正当性を錦の御旗のように振りかざすのって気持ちはいいだろうけど、世の中って法理だけでつくられているわけではないことも知っておかないとだめ。

          なんか財産権の流通性を弱める方向に規制をかけたいみたいだけど、そうするとその財産権自体の価値が低下するのは自明。

          同じ権利を持っていても持ち主が「何も生み出してない人間」か「何かを生み出した人間」によって行使の範囲、効力に差を出そうだなんて無茶な発想ですよ。ちょっと考えただけでも「何かを生み出した人間」が「何も生み出してない人間」に著作権を譲渡する際に現状の相場なみの値段で買ってくれなくなります。権利にそういう縛りをつけてほんとうに作者が喜ぶのでしょうか?

          • Re:大物ならいいのか (スコア:2, すばらしい洞察)

            by defaultroute (40612) on 2010年10月04日 18時16分 (#1834755) ホームページ 日記

            いや、その、前の書き込みは、議論の枠を広げて考えるべきだ、以上のことは言ってないのですが。

            > 権利にそういう縛りをつけてほんとうに作者が喜ぶのでしょうか?

            別ACさんも言ってますが、作者を喜ばすための権利じゃないっすよね。「(a)今までに創造した人の権利を最大化したい」という論理と「(b)これから創造する人たちのチャンスを最大化したい」という論理が相反しているのは明らかです。個人的には、著作権問題の本質は、この間のバランスをどう取るか、というトレードオフの問題だと考えています。

            あなたの仰るような考えに任せると、論理が(a)側に寄りすぎてしまうのではないか (なぜなら、放置すると今カネを持っている人が良い弁護士を雇って都合の良い判例を積み重ねられるから) という心配をしています。まぁ、傾いても構わない or 傾けるべきだ、という考え方ならそれはそれで一つのご意見と思いますが。(松本某という漫画家もそんな立場でしたね)

            フェアユースの成立ちとかそういう話で、文化大革命とかクメールルージュとかは的外れな例だと思いますよ。

            親コメント

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

処理中...