パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

C#言語、ISO標準獲得へ」記事へのコメント

  • ISO標準ってなにか意味があるのでしょうか?

    よく分からないのですが、今のところ.NETフレームワーク以外に使用されるようなことはなさそうですし、標準でなくていいからMSのほうで勝手にやっていてくれという感じです。

    ちなみに、

    C#に置き換わり、C++は廃れてしまったりするのでしょうか

    そんなことないと信じています。

    というか、C#ってC++

    --
    // Give me chocolates!
    • > ISO標準ってなにか意味があるのでしょうか?

      ISOになると、各国政府がある程度の後押しをすることになってます。

      例えば、おそらくJISにもなるでしょうし、情報処理技術者試験の
      選択科目にもなるかもしれません。さらにひょっとしたら、中学や
      高校の授業でとりあげられるかもしれません。

      今すぐの影響は
      • 30年どころか、100年たっても間違いなく生き残るであろう言語が少なくとも2つはあるでしょう。アセンブラとCです。

        これらの言語の特異な点は、言語のsemanticsに面倒な実行時の支援処理や初期化が一切含まれていないことです。すなわち、自分で作ったエントリポイントにいきなり処理を飛ばしてもきちんと動作するわけです。これは計算機をbootさせるためには

        • Cとアセンブラの話じゃないですし、Cの生存性のおおもとの論旨に反対するわけでもないのですが、C++についていくつか指摘しておきます。
          # 読んでいる方に誤解があるといけないので

          メモリアロケータが構文に組み込まれている点について。newとdeleteは演算子であり構文のひとつですが、演算子オーバロードによりユーザ定義関数呼び出しに置き換えることができます。大域的newもクラスごとのnewも再定義できます。deleteも同様です。したがってnewとdeleteが演算子として存在することは、実行時性能の観点ではCの標準ライブラリでmallocやfreeが定義されて
          • すみません。「メモリアロケータが構文に組み込まれている点について」のところ、何だかちぐはぐですね。主張したかったのは、
            • 組み込み用途でnewを多用するのはそもそも使い方が誤っている。C++はnewの使用を強制してはいない
            • newとdeleteは再定義できる。だからnewとdeleteを使ったからといって標準のメモリアロケータを強制されるわけではない
            • 組み込み用途でもnewを使い、なおかつ独自のメモリ管理もしたいのなら、がんばってnewとdeleteを再定義すればよい(それが適切な結果になるかどうかは使用者次第だが)
            ということでした。失礼しました...
            親コメント

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...