パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

LinuxがメジャーなデスクトップOSになるチャンスはもうない?」記事へのコメント

  • どこがじゃ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    > 安定性

    Windowsのほうが上のような・・・。

    > セキュリティも群を抜いて優れており

    Windowsのほうが上のような・・・。

    > 互換性

    Windowsのほうが上のような・・・。

    kernel版数がどうだの、glibcがどうだの、ディストリによる差異だのetc、Linuxは互換性がルーズでしょうが。
    自分でmakeしろボケっていう文化を引きずっていて、バイナリ互換に対する配慮が弱すぎると思いますよ。

    > パフォーマンス

    Windowsのほうが上のような・・・。

    > ユーザビリティ

    Windowsのほうが上のような・・・

    > とっても素晴らしい進歩をみせるLinux

    現在形で「みせる」じゃ、まだまだ。
    • by Anonymous Coward on 2010年10月20日 21時43分 (#1844330)

      激しく同意。
      デスクトップでWindowsがLinux(のどのディストリであろうと)に対して負ける要素が何一つない。
      元コメのおっしゃるとおり、新バージョンが歓迎されるようでは全然追いつけていないのです。

      親コメント
      • by pantora (11989) on 2010年10月21日 12時31分 (#1844796)

        > 激しく同意。
        > デスクトップでWindowsがLinux(のどのディストリであろうと)に対して負ける要素が何一つない。
        > 元コメのおっしゃるとおり、新バージョンが歓迎されるようでは全然追いつけていないのです。

        LinuxにはWindowsに勝るトレーサビリティーがある。
        君はソースコードを読みたいと思わないのか?
        また、Linuxは永遠に自由だ。WindowsはMicrosoftがWindows Updateを提供をやめると崩壊する。
        Linuxが提供するのは自由だ。オープンソースソフトウェアを否定するのは、
        人類がコンピューターリソースを使う自由を否定することなのだ。よく理解して欲しい。

        --
        PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          こういう意見で状況が変わると思ってるなら本当に残念だな。

          >LinuxにはWindowsに勝るトレーサビリティーがある。
          >君はソースコードを読みたいと思わないのか?
          デスクトップとしてどうか、という議論にはほぼ関係ない(X以外)。

          >Linuxが提供するのは自由だ。オープンソースソフトウェアを否定するのは、
          >人類がコンピューターリソースを使う自由を否定することなのだ。よく理解して欲しい。
          金を払って使う自由が存在するよ。あなた通信費払ってないんですか。
          そもそもオープンを否定してないから。勝ってないっつってるだけで。
          • by pantora (11989) on 2010年10月21日 13時46分 (#1844894)

            >こういう意見で状況が変わると思ってるなら本当に残念だな。
            >>LinuxにはWindowsに勝るトレーサビリティーがある。
            >>君はソースコードを読みたいと思わないのか?
            >デスクトップとしてどうか、という議論にはほぼ関係ない(X以外)。

            デスクトップこそ、ソースコードのトレーサビリティーが問われる分野じゃないのか?
            よくわからないメッセージを閉じるボタンと強制クラッシュで済ませるあなたには分からないかもしれないが、
            自分のいつも使うデスクトップのソースコードが追えるということは画期的で素晴らしいことだと私は思う。

            >>Linuxが提供するのは自由だ。オープンソースソフトウェアを否定するのは、
            >>人類がコンピューターリソースを使う自由を否定することなのだ。よく理解して欲しい。
            >金を払って使う自由が存在するよ。あなた通信費払ってないんですか。

            誰も無料とは言っていない。Freeは自由を追求することなのだ。
            いつも私はSIMロックフリーのwifiモバイルルーターを使っている。
            よって、キャリアの品質やサービスが変化した場合いつでもキャリアを変更ができる。

            お金を払って使う自由には、隠れたベンダーロックインが存在する。
            これを排除するのが私の宿命なのだ。

            --
            PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
            親コメント
            • by greentea (17971) on 2010年10月21日 14時54分 (#1844969) 日記

              > よくわからないメッセージを閉じるボタンと強制クラッシュで済ませるあなたには分からないかもしれないが、

              その、分からない人があまりに多すぎるから、メジャーになれないのでは?
              Linuxデスクトップユーザの中でも、わざわざソース追いかけてる人が何割いるか、疑問です。

              # どっちが素晴らしいOSかについては、面倒だからどうでもいいけど。普及しない理由としては。

              --
              1を聞いて0を知れ!
              親コメント
              • by pantora (11989) on 2010年10月21日 15時55分 (#1845010)

                > > よくわからないメッセージを閉じるボタンと強制クラッシュで済ませるあなたには分からないかもしれないが、
                > その、分からない人があまりに多すぎるから、メジャーになれないのでは?
                > Linuxデスクトップユーザの中でも、わざわざソース追いかけてる人が何割いるか、疑問です。

                僕には、窓の杜やVectorから時間をかけてお気に入りの無料ソフトウェアを探す
                Windowsユーザーの気持ちがよく分からないよ。
                動きが微妙なら、次の違いソフトウェアを探す、使い勝手が悪いと違うソフトウェアを探す。

                そうして、本質を理解しないユーザーが表計算ソフトウェアで
                文書を書いたり、ガントチャート書いたりしてしまうんだよ。きっとね。:)

                --
                PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                なんで貶めているのか解らん。

                どんな方法であれ目的を達成しているのが世の中では正しいんだぞ。
                Excelで文書を書く非効率程度は、わざわざソースを読む非効率からすれば全然何でも無い。

                #そもそもWindowsユーザーが普通に作業して問題無いってパターンが頭に無いっぽいな。

              • by Anonymous Coward
                >動きが微妙なら、次の違いソフトウェアを探す、使い勝手が悪いと違うソフトウェアを探す。
                そりゃそうだろう。冷蔵庫が使いづらいからって改造するやつなんかいるか?
              • by Anonymous Coward

                > そうして、本質を理解しないユーザーが表計算ソフトウェアで
                > 文書を書いたり、ガントチャート書いたりしてしまうんだよ。きっとね。:)

                いやいや、そういう輩はVectorとかで手間掛けて探したりしないって。
                あるものの中で、使えそうと思った奴を使うだけだよ。

                > 動きが微妙なら、次の違いソフトウェアを探す、使い勝手が悪いと違うソフトウェアを探す。

                Linuxで同じことしてた俺の立場は...
                # aptitude search/apt-cache search で探して、入れて、気に入らなかったらpurgeして戻って...

              • by pantora (11989) on 2010年10月22日 8時47分 (#1845358)

                >>動きが微妙なら、次の違いソフトウェアを探す、使い勝手が悪いと違うソフトウェアを探す。
                >そりゃそうだろう。冷蔵庫が使いづらいからって改造するやつなんかいるか?

                たぶん、あなたは冷蔵庫を1ヶ月に1度購入しているに違いない!
                冷蔵庫の仕様がおかしかったら、リクエストしたらいいじゃないか。

                --
                PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                > 冷蔵庫の仕様がおかしかったら、リクエストしたらいいじゃないか。

                この話はこんな感じの話だろ

                Vectorで探す -> カタログで冷蔵庫を調べる
                使ってみる -> 量販店に行って、実際に見てみる

                当然、見てみたものが期待したものと違うなら違う冷蔵庫を探すだろ。
                他に冷蔵庫があるなら、誰もわざわざリクエストすることもないし、改造もしないってこと。

                あと、この議論は本質じゃないだろ。
                LinuxだろうがWindowsだろうが、あんまり関係ない。
                # そりゃWindows標準添付のモノが使いにくいってのはあるかもしれないが、程度の問題。

            • by bero (5057) on 2010年10月22日 18時15分 (#1845778) 日記

              >よくわからないメッセージを閉じるボタンと強制クラッシュで済ませるあなたには分からないかもしれないが、
              >自分のいつも使うデスクトップのソースコードが追えるということは画期的で素晴らしいことだと私は思う。

              その現象で追う必要があるのはアプリ(のソースコード)であって、OSは(ほぼ)関係ないわな
              確かに比率でいえばLinuxにはソース公開アプリが、Windowsには非公開アプリが多いかもしれないが、絶対数が違うので
              Windows上でソース公開アプリだけ使っててもLinuxと同程度のことはできる(さらに自分で移植するならいくらでも)から目的は達せられるんじゃないの?

              参考までにsourceforge.net登録アプリ数はWindowsが56234 [sourceforge.net]、linuxが57506 [sourceforge.net]とほぼ同数

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              >デスクトップこそ、ソースコードのトレーサビリティーが問われる分野じゃないのか?
              先ず違うだろう。
              それはセキュリティソフトを見れば明らかでは?
              自分の求めるだけ動けば、手間は他者がやってくれるにこしたことは無いって事だよ。

              >よくわからないメッセージを閉じるボタンと強制クラッシュで済ませるあなたには分からないかもしれないが、
              >自分のいつも使うデスクトップのソースコードが追えるということは画期的で素晴らしいことだと私は思う。
              一般ユーザー的には「閉じるボタンと強制クラッシュで済ませる」ってのは素晴らしい対処だと思う。
              私が思うのに、そういう操作をする人ってのは目的と手段をはき違えていないって事だよ。
              それで済ませられる事を手間を掛けて行うのを素晴らしいと思うのは、手段と目的をはき違える事を良しとする人だけ。
              それを至上とするなら「ヒマが有って仕事の無い開発者以外は触るな」って言っているのと変わらん。

            • by Anonymous Coward

              > デスクトップこそ、ソースコードのトレーサビリティーが問われる分野じゃないのか?
              > よくわからないメッセージを閉じるボタンと強制クラッシュで済ませるあなたには分からないかもしれないが、
              > 自分のいつも使うデスクトップのソースコードが追えるということは画期的で素晴らしいことだと私は思う。

              いや、トレーサビリティがあったとしても、大多数のユーザには関係ないことでしょ。

              よくわからないメッセージが出たとして、自分で解決しようという人間が多いとはとても思えません。
              そういうことをするのは、うちらみたいに素地のある人間か、この分野に興味を持った暇人ぐらいのものでしょう。
              普通、無視して閉じるか、誰かに丸投げですよ。

              あと、Freeって言っても、そーゆー人たちには全く関係ないことじゃないですか?
              そんなもんをデスクトップOSを利用するユーザ帯の方々に振りかざしても、同意を得られるとは思えません。
              とりあえず、所望の機能があって、動いていればなんでもいいんだと思いますよ。

            • by Anonymous Coward

              >誰も無料とは言っていない。Freeは自由を追求することなのだ。
              >お金を払って使う自由には、隠れたベンダーロックインが存在する。
              会社ごと買えば良いじゃないか。

              ってのは置いておいて、問題は手間暇時間を含めたトータルのコストの問題だよ。
              何でソフトウェアでメシが食えるかって言えば、客の企業は手間暇時間よりも金で処理をして本業をした方がずっと儲かるからなんだ。
              世の中はそれ専業にやっている人々の方が大抵は効率よくやるからな。

              あなたの言うのはそういう客に「機会的損害は出るが自社開発するのが正しい」ってのと変わらない。
              彼らの目的が何処に有るかってのがスッパリ抜けているのですよ。

              >これを排除するのが私の宿命なのだ。
              多分、そんな変な原理主義者を減らした方がOSSは普及するな。

            • by Anonymous Coward

              そーやって頑張れば頑張るほど忌避される、ってのがわからないんだろうなぁ。

        • by Anonymous Coward

          ソースの読めない一般人に対して「ソースが読める!」と訴えたところでなんの訴求力にもならない。

          使うだけのユーザに、作る側の利点挙げたところで理解されるわけがない。
          そこがズレてることに気付かないのが問題点。

      • >デスクトップでWindowsがLinux(のどのディストリであろうと)に対して負ける要素が何一つない。

        ずばり値段。

        学生の頃はこれが大きかったです。

        Windows高すぎると思ってました。

        親コメント
        • by duenmynoth (34577) on 2010年10月20日 22時31分 (#1844381) 日記
          まさにその通り。過去形

          で、学生も数年経てば社会人になるわけで、
          金は無いけど暇なら腐るほどあるなんて期間はごく僅かなんですよね

          さらに言うと、WindowsだってDSP版なら1万円ちょっとで買えるどころか、
          ネットブックなんてハードOS一式揃って3万円とかになってて、
          もはや金の無い学生ですらLinuxを選択するメリットが皆無という状況ですね

          #まさに「タダより高い物は無い」を地で行く感じかと
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > #まさに「タダより高い物は無い」を地で行く感じかと
            それこそ、いつの話をしているのやら。

          • by Anonymous Coward

            社会人になった今でも私はWindowsは高すぎると思います。
            3万円のネットブックも価格の1/3ほどがOSの値段だと考えるとビックリですね。

            今なら最低限の機能のみ持った軽量Windowsを低価格で売るのも十分可能かと思いますが、
            独占した市場で最大の利益を追求するMicrosoftは絶対にやらないんでしょうね。

            • by Anonymous Coward
              私もWindowsが高いと言っているクチではありますが、他人が言っているのを見ると「それは違うのではないか」と思ってしまいます。
              みんな、ハードウェアにはお金を払うけれどソフトウェアにはお金を払わないんですよね。
              LinuxにせよWindowsにせよOSが如何に複雑かという事を考えたら妥当な金額だと思うのですが。
              • by Anonymous Coward

                望む機能が高度化されるのならともかく、別に欲しいとも何とも思わない機能が
                ムダに膨らんでいくから割高さを感じるだけなのでは?
                個人的にはWindowsはさほど気になりませんが、Officeなんかはまさにそんな感じがします。

                ハードウェアにお金を出すのは望まれる機能が性能の向上という
                目に見えやすいものだからでしょう。だから幾らハードウェアでも要らない機能で
                値段がつり上がれば誰もお金を払わないと思うのですが。

              • by Anonymous Coward
                モノとして目に見えないからなあ…。
                ソフトウェアの歴史の最初の方から、仕方ないけど困った問題。
            • by Anonymous Coward
              >3万円のネットブックも価格の1/3ほどがOSの値段だと考えるとビックリですね。

              ネットブックのWindowsはULCPC向けの格安版です。3000円以下でしょ。実際dellでWindowsからlinuxに構成を変えてもほとんど値段変わりませんでしたよ。あ、後出しでStarterは嫌とか言うのはやめてくださいね。

              で、全然別の話として、Windowsはまあいいんだけど日本メーカーのPCはWindowsでも全然ダメ。リカバリすると、Windowsは15分で終わるのにメーカーのソフト入れるのに1時間以上かかる。その後削除しまくるだけなのに。。。もちろん自分ではそんなの買わないけど他人のサポートすると最悪ですよもう。
            • by Anonymous Coward
              Windows7 starter editionがまさにそれなような。
          • by Anonymous Coward
            DSP版は無料サポート対象外ですよ。
            学生ならまだPCに不慣れな人も多いことでしょう。
            サポートが必要になる人もいると思います。

            またサポート使わずにDSP版で済ませたとしても2年に1度くらいの間隔(XPは例外的に長かったですが)でバージョンアップがあります。
            2年に1回OSだけに1万ちょっとも払わないとなるとまだまだ安いとは言い難いです。

            #個人的にはOSは5、6000円ほどの値段だといいと思っています。
            • by Stealth (5277) on 2010年10月21日 22時01分 (#1845228)

              #個人的にはOSは5、6000円ほどの値段だといいと思っています。

              Dell の OEM 版 Windows についての返金訴訟で返金されたのは $50US 程度だったと記憶しています。
              OEM 版 XP Home Edition 辺りだったと思いますが、まさに言っている金額のままではないでしょうか。

              それと、DSP 版のサポートはショップ自体であり、OEM 版もメーカーです。Microsoft 直のサポートはパッケージやボリュームライセンス販売といった直販チャネル系だけですね。
              それを踏まえていいますが、Windows Update ってサポートじゃないのでしょうか。

              5 ~ 6 千円程度ということは、それ相応の事しかできないとしか感じられませんが……。
              試しに店頭で同額程度の価格で販売されているソフトウェアのクォリティー (かけられる工数や労力等も含む) で Windows が作られたと考えてみてください。あり得ないことになりませんか?

              スケールメリットで安く提供できているだけであって、一ユーザーから見たら、単純に費用対効果で評価するのが公平だと思います。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              >2年に1回OSだけに1万ちょっとも払わないとなるとまだまだ安いとは言い難いです。
              いやいやいや、それは「2年に一回買い替えたいな~。出来ればタダで」ってだけだろ?
              そのまま使うのに何も問題は無いのに。

              Xpが例外的って言っている事からしてもそうだよね。
              #DSP版って言っているんだから、MacOS Xの事じゃないよね?

            • by Anonymous Coward
              正直、マイクロソフトに(ホットフィクスやアップデート以外の)サポートを受けた事なんてないぞ。
        • by Anonymous Coward

          DreamSpark [microsoft.com]

          Windows Server 2008になっちゃうけどなー。

        • by Anonymous Coward
          最近はCampus agreement [microsoft.com]契約してある学校だとWindowsが激安で手に入ります。
      • by yug (32253) on 2010年10月21日 16時58分 (#1845066)
        > デスクトップでWindowsがLinux(のどのディストリであろうと)に対して負ける要素が何一つない。

        そうだ!! Windows me で十分だ!!

        # 冗談です。念のため。
        親コメント

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

処理中...