パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Windows 8は2012年にリリース?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 17時38分 (#1847830)

    以前のバージョンアップはそれなりに技術的に重要な進化を伴っていたけど、今回は元記事見てもいまいちピンとこない。
    超高速起動は気になるけど。

    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 18時15分 (#1847847)
      IE9かIE10が標準になるのは間違いないところでしょうね。
      そして、またUIが変わって、非難を受けるということに……
      親コメント
    • 超高速起動は前にも聞いたような気がしますが、気のせいですよねきっと;
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 20時15分 (#1847900)
      Windows2000互換モード,WindowsXP互換モードがあるといいなぁ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        XP互換モードの中身はVirtualPCだから無くなるってことはないんではないかと。
        仮想PC用のライセンスが含まれるかってことなら、7からupgradeしたらXP modeが違反になったでござるじゃ話にならないので含まれると思います。

        • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 21時24分 (#1847929)
          確かにそうなんだけど,単に昔の2K,XPが動くだけでなく最新のセキュリティ・アップデートも提供されるとありがたいです
          (実現の可能性は0だが,もし本当にそうなったら企業ユーザーはこぞってWindows8を導入するはず)
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そこまで古いOSにこだわるような企業は潰れて欲しいな
            自社は金を稼ぎたいけど他の会社に金を払いたくないってのは、多少ならともかく、行きすぎると経済を阻害するだけだし

            •  バージョンアップしたいが、その上で動く業務アプリケーションの制約から上げられないというところも多いのではないでしょうか。

               ・新しいOS用に移行するためのコストと手間が膨大にかかるが、それに見合うメリットが特にない

               とか、

               ・開発元がつぶれた・既にサポート対象外などで移行したくとも出来ない

               とか。

               そうなってくると、ハード、OS、業務アプリを含めた製品ライフサイクル計画を正しく顧客に提示できなかったSIerの責任によるところもありますが。
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2010年10月27日 22時09分 (#1848603)
                メインフレームの場合では
                ・OSがバージョンアップされても基本的には互換性は維持される(互換性を維持するのがメーカーの責任)
                ・互換性を維持出来ない場合でも,仮想機能を利用して新旧のOSを同時稼働させながら確実に移行作業を進める
                ・客の都合でOSのバージョンアップが出来なくても,メーカーは出来る限りの対応をする
                ・バージョンアップしようがしまいが,メーカーに対するメンテナンス費用の支払は発生する

                いい加減パソコンのOSも切り売りのコンシューマ商品扱いを止めて,企業ユーザーにはサポート込みのサービスとして提供してほしい
                古いOSにもちゃんとセキュリティ・パッチを提供してくれるなら,企業ユーザーは喜んで毎年サポート料を支払いますよ
                (現にまともな会社はセキュリティ・ソフトに関しては,サブスクリプション制で毎年継続して費用を払っているのと変わりない状況)

                例えばIBMがWindows互換のWindows/360なんていうOSをきちんとしたサポート付きでリース販売してくれたら,大手企業はありがたいのではないか? ソフト単体での販売が駄目なら,Windows/360プリインストールのパソコンをリースすれば良い
                親コメント
              • by Anonymous Coward on 2010年10月28日 9時52分 (#1848832)
                 言うまでもないことですが、メインフレームの場合ハードウェア、OS、業務アプリケーション、そして顧客向けカスタマイズに完全サポートまで1社で提供できる(コントロールできる)ことが強みです。
                 ハードウェアとOSを汎用品にして劇的にコストを下げたのがWindowsに代表される現在のオープンシステムですから、方向性は全く異なります。

                 しかし、銀行の勘定系システムなどミッションクリティカルな部分でWindowsを使うケースでは、MS等と契約した上でハードウェアやOSのカスタマイズまでベンダがコントロールしているようです。
                 つまり企業がそれを必要とするのなら、方策はあります。

                 Windowsだけならプレミアサポートサービス契約 [microsoft.com]を結べば、365日24時間サポートで技術者をサイトに呼び出したりOSをカスタマイズできたりします。年間ウン千万かかりますが、これも必要なのであれば。
                親コメント
            • by Anonymous Coward

              > 企業ユーザーはこぞってWindows8を導入するはず

              という話に対し

              > 他の会社に金を払いたくないってのは

              ってのは言いがかりすぎだろ。
              まさか金を払ってWindows8を導入した程度では金を払ったうちに入らないとか意味不明なことを言うつもりか。

              • by Anonymous Coward

                「多少ならともかく」の域を超えてるセコさだと言ってる
                もっと対外的に金を遣って経済の輪を回せ

              • by Anonymous Coward

                まったくだ。

                欲しくないとか使わないとか必要無いとか、そんなの買わない理由になるか。
                必要無いなら買うだけ買って死蔵するなり速攻で捨てるなり、やりようがあるだろが。

                ましてや金が無いなんて言い訳としては論外。
                金が無いなら借金しろ、できないなら臓器を売れ、それもダメなら新で保険金で買え。

                経済の輪を回すのはそれ自体が目的の義務であって、そのためにはありとあらゆる犠牲を払うのは当然のこと。

            • by Anonymous Coward
               動かない時の費用を誰が負担するかの問題。 1から作らなきゃならなくなったら数百万とか平気でかかる。 OSの費用の数万なんてのは、小銭にもならない。 誤差にもならず、評価対象外
        • Vista modeと7 modeが追加されて、
          XP modeは7 mode上で動作します。

          # ……だったらいいなあ

          --
          -- う~ん、バッドノウハウ?
          親コメント
          • Vista mode は (ある意味) 7 で既に搭載されていますよ。
            Windows 7 の Virtual PC に Vista をセットアップし、統合ツールを突っ込むと普通にホスト環境のメニューにある Windows Virtual PC の下に (マシン名) アプリケーションのグループができ、この中に Vista 環境に導入したアプリケーション類が出てきます。
            起動すると仮想マシンをバックグランドで起動して RemoteApp でホスト側のデスクトップ上に単独ウィンドウで表示されます。(XP mode と同等)

            XP mode との大きな違いと言えるのは、フル版の XP SP3 ライセンスが添付されているかどうかであって、7 Home Premium 以下に Virtual PC を入れて XP/Vista をセットアップしてあげれば同様の利用が可能です。

            # 7 の Virtual PC は Home Basic 以上をサポート。

            ライセンスまで付けろということであれば、さすがに……。

            親コメント
    • GPUの仮想化がもっと進んで欲しいかなぁ~なんてことを漠然と思ったり。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 23時49分 (#1848005)

      こんどこそWinFS

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年10月27日 0時19分 (#1848022)

      > 超高速起動

      MS-DOS並みに速くなるといいな。
      MSX並みだともっといいな。
      高望みしすぎ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      今のSSD使った起動と同じくらい高速なら、それだけでも十分価値がありますね。
      SSDならさらに速いのだろうし。

      どっちかというと、再起動を減らしたり再起動後にデスクトップを再現したりを、やって欲しいけど。
      • by Anonymous Coward on 2010年10月26日 18時24分 (#1847852)
        >再起動を減らしたり再起動後にデスクトップを再現したりを、やって欲しいけど。
        エクスプローラならありますけど、各アプリケーションまで再現したら
        再起動の意味がなくなるんでしょうね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          それ何て休止状態?
        • by Anonymous Coward
          昔は、システムを再起動するとデスクトップのアプリケーションも自動的に再起動するのが普通だったと思うのだけど、今はしないのね。どこかに設定があるのかも。LinuxやUNIX系でも大昔からある機能だし、難しいものじゃない。 もちろん、アプリケーション的には再起動がかかってるので、意味はありますよ。
          • いやいやいやいや、Linux で大昔からあるような機能でもなんでもないですし、普通ではないですよ。
            メモリーダンプを出して読み込ませることでそこから復帰という程度であれば Linux でも可能ですが、それは更新を適用して再起動するものとは別で、アプリケーションが更新されていたとしても更新前のバイナリーがメモリー上に復帰するだけです。

            当然ダンプから復帰した際、システムの状況が変化している可能性があるため、完全な復帰が可能かどうかは不明です。(/tmp がクリアされてた、とか)

            少なくともアプリケーションが起動後に前の状況に復帰するためには、アプリケーション自体が途中中断 + 復帰を想定した作りとされている必要がありますし、メモリーイメージだけ戻ってきたところで意味がありません。(更新で構造体の作りが変わったら意味がないとかでは復帰できません)
            現状の PC-UNIX 系のソフトのほとんどの物はまったく想定していませんよ。

            親コメント
      • by Anonymous Coward
        プロセス単位で、サスペンド・レジューム、できるようになるといいな。
        • by Anonymous Coward

          >プロセス単位で、サスペンド・レジューム、できるようになるといいな。
          そんな阿呆な仕様は必要ありません。

    • by Anonymous Coward

      まだ32bit版残るんかなあ…

    • by Anonymous Coward
      勝手な妄想だけど、アプリもファイルも「あちらの世界」にあるような
      利用形態を浸透させていく、というのが中心になるのかな。
      アプリ流通を集約して儲けるというより、市場を作って、
      そのインフラとしてのWindows、という地位を確立するような方向で。

      けど、そのための仕組みはなかば強引に導入するだろうから、
      Windows 8は見送って、さらに次のバージョンでほどよく改善されたものを
      使うのがいいか。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...