アカウント名:
パスワード:
他国はどうか知らないけど、日本の場合は技術者…というか/.Jに限定すれば、右派左派というよりは、程度の差はあれリバタリアン気質な人が多い気がする。
# すでに言及してる人もいるけど、日本で右左って、# すぐに極右・極左と結びつけられてしまうので何ともかんとも。# 欧米的な定義なら、日本人全体的にはやや左派寄りが多いんじゃないかね?
> # 欧米的な定義なら、日本人全体的にはやや左派寄りが多いんじゃないかね?
日本は皆が「当然」と思っていることが,実は世界的に見れば既に左寄りな政策だったりするわけですが,それを知らずに議論する人が多いんですよね.しかも,過去の主張や行動は完全に左寄りなのに,なぜか「保守派」を標榜する変な政党がいたりするから話がヤヤコシイというか.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
右左というより (スコア:0)
他国はどうか知らないけど、日本の場合は技術者…というか/.Jに限定すれば、
右派左派というよりは、程度の差はあれリバタリアン気質な人が多い気がする。
# すでに言及してる人もいるけど、日本で右左って、
# すぐに極右・極左と結びつけられてしまうので何ともかんとも。
# 欧米的な定義なら、日本人全体的にはやや左派寄りが多いんじゃないかね?
Re:右左というより (スコア:1)
> # 欧米的な定義なら、日本人全体的にはやや左派寄りが多いんじゃないかね?
日本は皆が「当然」と思っていることが,実は世界的に見れば既に左寄りな政策だったりするわけですが,それを知らずに議論する人が多いんですよね.しかも,過去の主張や行動は完全に左寄りなのに,なぜか「保守派」を標榜する変な政党がいたりするから話がヤヤコシイというか.