アカウント名:
パスワード:
個人向けでのUEFIの普及はやはりXPとVistaのサポートが切れて7と次期OSが普及するまで現実的は無理なのかな?VistaはSP1からUEFIに対応しているみたいだけどWinXPまでみたいに簡単にSP統合のインストールディスクが作れなくなったから(vLiteでSP1の統合ディスクは作れるけどそれを利用するとSP2が当たらなくなる不都合があるみたい)現実的にはVistaの無印から使っているユーザに対して無償でのSP統合のインストールディスクを無償なりで提供するようにしないと無理そうだしそうなるとM/BメーカもUEFIの対応はXPとVistaがサポート内のうちにはやりづらいでしょうね。
ブート時にBIOSがMBRを読めれば, grubやFreeBSDのgptbootの様にGPTを取り扱える多段ブートローダなら対応出来そうな気がするんですが, どうなんでしょう? 2TB超ってRAIDコントローラ経由以外では使ったことが無いのでよく分からないのですが.
教えて偉い人.
UEFIが必要なのは、MBRの問題からではなく、LBAの問題からなはず。BIOSがLBA48に対応していればUEFIは不要なはずですし、公式BIOSがLBA48に未対応でもオープンソースBIOSのcoreboot [coreboot.org]を入れれば使えるはず (ただしcorebootが対応しているマザーボードは多くはない)。
間違ってたらすいません。
↓こういうところ参考になりますよ。http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB [nothing.sh]
LBA48はWindows 2000 SP3の頃の137GB制限の話で、対応していなかったら今時のディスクを扱えません。
MBRはセクタ数が32bit値で表現されるので、4 giga-sectors * 512(bytes/sector) = 2TBまでのアドレスしか表現できません。なのでディスク先頭から2TB以内に収まるパーティションからならブート可能です。ブート後、MBRを無視してGPTを見るならなんとかなりますが、まぁややこしいです。
>137GB制限それはLBA24の限界です。LBA32というものがあって、それが2TBまでなのです。なお、MBRはブートローダ以降のはずなので、BIOSは関係ないはず。
LBA24LBA28から一気にLBA48に移行したはずですが。LBA32ってSCSI絡み? こっちは詳しくないけど、SCSIの場合、SANとかに走っちゃうからサイズが問題になるのかよくわかりません。
MBRにはブートローダーの1段目自身と、2段目をどこから読み込むかが記載されているので、MBRに記述できない範囲外のパーティションからはブートは難しいでしょう。#2段目を無視するliloのようなタイプならMBRに記述できない範囲からでもブートできるかもですが。
UEFIが必須なのはWindows上だけとのこと。grub経由でも起動不可らしいです。NTLDRの問題な気がしますね。ReactOSプロジェクトで開発されているNTLDRクローンのFreeLDRを改造してどうこうすればいけるかな?http://www.rodsbooks.com/gdisk/booting.html [rodsbooks.com]それと、問題あるBIOSも無いわけでは無いらしいです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
UEFIの普及 (スコア:0)
個人向けでのUEFIの普及はやはりXPとVistaのサポートが切れて7と次期OSが普及するまで現実的は無理なのかな?
VistaはSP1からUEFIに対応しているみたいだけどWinXPまでみたいに簡単にSP統合のインストールディスクが作れなくなったから
(vLiteでSP1の統合ディスクは作れるけどそれを利用するとSP2が当たらなくなる不都合があるみたい)
現実的にはVistaの無印から使っているユーザに対して無償でのSP統合のインストールディスクを無償なりで提供するようにしないと無理そうだし
そうなるとM/BメーカもUEFIの対応はXPとVistaがサポート内のうちにはやりづらいでしょうね。
UEFIって必須? (スコア:1)
ブート時にBIOSがMBRを読めれば, grubやFreeBSDのgptbootの様にGPTを取り扱える多段ブートローダなら対応出来そうな気がするんですが, どうなんでしょう? 2TB超ってRAIDコントローラ経由以外では使ったことが無いのでよく分からないのですが.
教えて偉い人.
Re:UEFIって必須? (スコア:0)
UEFIが必要なのは、MBRの問題からではなく、LBAの問題からなはず。BIOSがLBA48に対応していればUEFIは不要なはずですし、公式BIOSがLBA48に未対応でもオープンソースBIOSのcoreboot [coreboot.org]を入れれば使えるはず (ただしcorebootが対応しているマザーボードは多くはない)。
間違ってたらすいません。
Re:UEFIって必須? (スコア:2, 参考になる)
↓こういうところ参考になりますよ。
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB [nothing.sh]
Re:UEFIって必須? (スコア:1)
LBA48はWindows 2000 SP3の頃の137GB制限の話で、対応していなかったら今時のディスクを扱えません。
MBRはセクタ数が32bit値で表現されるので、4 giga-sectors * 512(bytes/sector) = 2TBまでのアドレスしか表現できません。
なのでディスク先頭から2TB以内に収まるパーティションからならブート可能です。
ブート後、MBRを無視してGPTを見るならなんとかなりますが、まぁややこしいです。
Re: (スコア:0)
>137GB制限
それはLBA24の限界です。LBA32というものがあって、それが2TBまでなのです。
なお、MBRはブートローダ以降のはずなので、BIOSは関係ないはず。
Re:UEFIって必須? (スコア:1)
LBA24LBA28から一気にLBA48に移行したはずですが。LBA32ってSCSI絡み? こっちは詳しくないけど、SCSIの場合、SANとかに走っちゃうからサイズが問題になるのかよくわかりません。MBRにはブートローダーの1段目自身と、2段目をどこから読み込むかが記載されているので、MBRに記述できない範囲外のパーティションからはブートは難しいでしょう。
#2段目を無視するliloのようなタイプならMBRに記述できない範囲からでもブートできるかもですが。
Re: (スコア:0)
UEFIが必須なのはWindows上だけとのこと。grub経由でも起動不可らしいです。NTLDRの問題な気がしますね。ReactOSプロジェクトで開発されているNTLDRクローンのFreeLDRを改造してどうこうすればいけるかな?
http://www.rodsbooks.com/gdisk/booting.html [rodsbooks.com]
それと、問題あるBIOSも無いわけでは無いらしいです。