アカウント名:
パスワード:
と,ACでつぶやいたあと考えると,よく見ると英字はヒラギノじゃねーじゃん,にしてもVialogって聞いた事ねーが,変な書体使うなあ,普通サイン用ならFrutigerが鉄板だよなあ,とぐぐってみると,ネタとしては結構古いのね。リンク先の記述だと3年前には大体決まってたみたい。その後,数字だけ変わって本決定になったということか。じゃあ,当時はユニバーサル書体がなかったから仕方ないのか。って,今じゃヒラギノだってUD書体あるんだけどなー。役所仕事だよなー。
http://road.is.land.to/highway/renew.html [is.land.to]
ここ
そもそもごっちゃにしてる人が多いが、可読性と視認性は別物で、素早い正確な情報の伝達が必要になる標識で重視されるのは視認性。ヒラギノUDは本文用途を想定して可読性を上げた反面、フトコロを抑えたため視認性は無印ヒラギノのほうに分がある。一口にUD書体と言っても様々。
欧文についても、個人的な好みで言えばFrutigerだが、Vialogはサイン用にデザインされた視認性の高い書体でこういった用途にはうってつけだろう。ヒースロー空港のサイン刷新時の候補にもなっている。自分が知らないからと安易に退けてしまう感性はどうかと思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
なぜ,各社のユニバーサル書体を使わない? (スコア:1, 興味深い)
看板に使うのはちょっとなーと思います。誰が進めたんだろう?
ヒラギノゴは繊細で美しいフォントですが,実力を発揮するのは「本文」だったりするんですが・・・
だからAppleのUIでも読みやすいんですよね。
でかくなると,繊細な形故に目立たなくなるよーな。あと繊細さが煩雑さに感じるんじゃないかな。
鉄道関係は新ゴばっかりだし,没個性だから使いたくねー,と思ったのかしら。
(新ゴはゴシック4550すら駆逐してる)
新ゴ(本来はゴナ)の可読性の高さはすごいんだけどなー。もったいないよなー。
新ゴもUD書体とか出てるし,他にもモトヤとかいろいろあると思うんだけどなー。
どうも可読性重視で決めてるようには感じないんだよな。英字も含めてさ。
英字のサイズは外国人対策としては問題ないんだけど,やっぱりヒラギノの英字は場所を取りすぎるよ。
2007年ぐらいには決まってたようなのでiなんとかブームは関係ないみたい (スコア:3, 参考になる)
と,ACでつぶやいたあと考えると,
よく見ると英字はヒラギノじゃねーじゃん,
にしてもVialogって聞いた事ねーが,
変な書体使うなあ,普通サイン用ならFrutigerが鉄板だよなあ,
とぐぐってみると,ネタとしては結構古いのね。
リンク先の記述だと3年前には大体決まってたみたい。その後,数字だけ変わって本決定になったということか。
じゃあ,当時はユニバーサル書体がなかったから仕方ないのか。
って,今じゃヒラギノだってUD書体あるんだけどなー。役所仕事だよなー。
http://road.is.land.to/highway/renew.html [is.land.to]
ここ
Re:2007年ぐらいには決まってたようなのでiなんとかブームは関係ないみたい (スコア:2, 参考になる)
そもそもごっちゃにしてる人が多いが、可読性と視認性は別物で、素早い正確な情報の伝達が必要になる標識で重視されるのは視認性。
ヒラギノUDは本文用途を想定して可読性を上げた反面、フトコロを抑えたため視認性は無印ヒラギノのほうに分がある。一口にUD書体と言っても様々。
欧文についても、個人的な好みで言えばFrutigerだが、Vialogはサイン用にデザインされた視認性の高い書体でこういった用途にはうってつけだろう。ヒースロー空港のサイン刷新時の候補にもなっている。
自分が知らないからと安易に退けてしまう感性はどうかと思うが。