パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

雨天や夜間でも発電可能な酸化鉄化合物の太陽電池」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 17時11分 (#1887439)

    発電効率でなくて吸収率なのね。
    それでも吸収率が100%を超えそうだが、周囲から光を寄せ集めてくるのか?

    • by Anonymous Coward on 2011年01月13日 17時29分 (#1887451)

      赤外域での話。そもそもSi系太陽電池はこの波長をほぼ吸収できないから、そらまあ1000倍とかも行くわな、という。
      正直な話、太陽光は赤外域でエネルギー密度が低いし、通常のバンドギャップ型太陽電池だと長波長を吸収できるようにすると短波長側のエネルギーが無駄になる(どんな波長のエネルギーを吸収しても、バンドギャップの大きさのエネルギーしか有効に使えない=短波長の光では電気に変換できず熱として緩和するエネルギーの比率が大きくなる)から、実用性はほとんど無い。
      #赤外にしか吸収がない(可視光を透過する)素材ならタンデムにしてやってもいいけど。

      まあ元々池田先生自体は酸化物系/無機系の電子物性を詰めるタイプの研究をしているから、実用化が主目的ってわけじゃないんだろうけど。
      実際このGreen Ferriteだって、池田先生のところでやってる研究の多くは室温電荷秩序状態だとか非線形応答だとかの電子相関に由来する物性まわりだしね。

      親コメント
    • 「赤外線の」吸収率がシリコンで作った太陽電池の1000倍、と言うのが抜けてるんじゃないかと推測>研究者がどう説明して、どの単語が抜けた結果、どういう文章になっちゃったのかを読み解く推理パズル。

      最後の段落の「~などに塗れば発電能力を高められる可能性があるという」がなかなか難易度が高い・・・。 太陽電池の裏に塗ってパワーアップという戦略もアリ、ぐらいは説明としてあり得る気がする。 単なる無作為な表現ノイズかも知れないけど。
      親コメント
    • 可視光+赤外線になるから、可視光換算で100%以上になる・・・のかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        動力つけて三倍の回転を加えたら300%になるの?

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...