パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

近い将来、オフィス用ロボットが普及するか ?」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時10分 (#1889622)

    ロボットを作っている会社は儲かる。
    人より能率的で、文句を言わないロボットを多く雇用している会社も儲かる(ハズ)。
    じゃああまったヒトはどうなるんだろう?
    収入の見込みはないよね(´・ω・`)

    • ロボットのオーナーになって、ロボットの働く分をもらうとか。
      木や牛のオーナー募集という詐欺的商法と変わりませんが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、それって誰か一人が1人分以上のロボット運用を考えた時点で破綻しますよね?
        自社の社員がそれぞれロボットを1台ずつ運用すれば利益は今まで通り。
        しかし社長が全てのロボットを運用すれば全ては社長の物。

        • by Anonymous Coward
          >しかし社長が全てのロボットを運用すれば全ては社長の物。

          そして、社長だけでは運用できなくなって
          高額な運用コンサルを頼むのですな。

          運用コンサルが利益をかすめ取って美味しいことに。
    • by tmkzr (19129) on 2011年01月18日 14時56分 (#1889748) 日記

      いや働かなくても最低限食えるようになる、というか、もうすでにそうなっていると思いますよ。大阪市では生活保護の受給者が人口の18人に一人 [osaka.lg.jp]いるそうですし。

      というかですね、秘書の仕事を代替するとか言ってますけど、秘書の仕事がお茶汲みだけならそうなるかもしれませんが、秘書の仕事ってスケジュール管理とか電話取りとか、煩瑣な事務手続き(しかも不完全な仕組みしかなかったり、なんか政治に巻き込まれたり)とか、わりと高度な判断が要求される場面も多々ありますからね。本当にお茶汲みしかしない秘書は失職するかもしれないけど、有能な秘書は誰でも欲しがると思いますよ。

      親コメント
      • そうなんですよね。

        本当に秘書さんにやってもらいたいことは、
        募集制度毎に異なる予算書の書き方を把握して予算を積み上げてくれたりとか、どういう基準で分けられているのか分かりにくい分類を的確に読み解いて決算書や報告書をまとめてくれたりとか、フォーマットになんかやたら細かい注文がついている書式に従って MS Word と戦ってくれたりすること。

        あと、毎年ちょっとづつ変わっていく社会保険などの料率とかをちゃんと調べて、
        旅費や物品の見積もりもそろえてくれて、きれいな予算額になる予算書を書いてくれる秘書さん、欲しいなぁ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その秘書が経営者になればいいんじゃね?

          • by Anonymous Coward

            >その秘書が経営者になればいいんじゃね?
            「纏められる」というのと「判断し決定できる」ってのは別スキルだからな。
            更に経営に成ると「リスクと責任を背負い込む覚悟」ってのも必須だ。
            中小企業経営者なんて、常に自身の全資産をベッドしている様なもんだし。

            だから「雇われが気楽」って層も多々いる訳だよ。

            • by Anonymous Coward
              某社の秘書室の仕事は、社長に情報を隠すことだ、って聞いて納得した。
    • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時12分 (#1889625)

      科学が発達して働かなくても済むようになればなるほど貧乏になるという不思議

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時18分 (#1889631)

      つ 対抗策としてのネオ・ラッダイト [jiten.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年01月18日 12時24分 (#1889639)
      新規ロボットの設計者とメンテナンス要員と、その運用監督者になるんですよ。

      結局、ロボットのした責任は人間がとるんじゃないか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうそう。
        今のロボットは人間よりも危険で精密な作業ができるけど、人間の作業を完全に代替できないのと、人間よりも壊れやすく自分では治せないからメンテナンス必須…。装置が増えれば増えるほど結局は工程から人の存在を除くことができないんすよね。ロボットは自分たちの力で次の製造ラインを作れないから成長する気があるうちは技術屋も切れないし。

        というわけでラインの人間は減らせてもメンテナンス要員は増えるから結局トントンなのと、稼動率気にするから夜勤増やしてさらに人数増えるっていう…。

        • 機械を入れても仕事量あたりの人数を減らせないのなら、そんな機械を導入するのは馬鹿げてる。
          誰が機械の費用を出すのかね?

          親コメント
          • 労働者の給与等を下げて、それに充てるが良い。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            なんで馬鹿げてると思うの? 人数が減らなくてもライン工員とメンテナンス要員じゃ直接危険物を扱わないとかで安全の度合いが違ってくるとかあると思うけど。

          • by Anonymous Coward

            機械を入れたらライン自体の仕事量は増えますよ。うちのペースですと数倍~数十倍くらいです。それに対して人数は維持が必須です。なぜって日本のラインは組合ありますから。

            ただやっぱりライン設計の見込み違いがどうしても出てきて、必要な人工が増えちゃうんです。
            なので人数ベースで考えたときに逆に増えてるっていうのがロボットで人が不要になるか?っていうことに対するリプライになっています。

            • 例えば必要な人員が1.2倍、ラインのアウトプットが数倍〜数十倍なら、頭数あたりの仕事量は増えるわけだが、元コメントの話と何か齟齬があるの?

              親コメント
            • by Anonymous Coward
              根拠となるデータも提示せずに「必要な人工が増えちゃうんです。」と明言しちゃう君は、技術者ではないな?
              身の程を弁えずに「日本のラインは~」とか日本を語ったり、逆に世界を俯瞰できていなかったり。
              • by Anonymous Coward

                AC発言ですので、是非嘘を嘘と見抜いてください。そこはお願いします。
                yahooの中の人みたいに特定可能なデータをリークする気はないですし、日本のラインで~っていう表現でそう取られちゃうと…。
                theと複数形の取り違えじゃないですが、いまどきラインが日本一国で閉じてると思っちゃう人の発想ですよ、それは。

        • by Anonymous Coward
          それを理解できずに合理化反対して、会社を時流に乗り遅れさせ、結果的に、自分の早期退職を招いた人達って・・・
    • お金を払う人間がいないと経済は回らないし、お金は貰わない事には払えない。

      って事でまだまだ先の話だろうし、過渡期をどうやり過ごすがっていう問題はあるけど、
      国家が民衆に生活に必要なだけのお金は配る世界、がひとつの到達点かなぁ・・・。
      (国民総、生活保護自給者みたいな感じ。一言で言えばBI論の世界?)

      小さな資源国だと確かあるんですよね。国民の9割が失業者っていう国。

      親コメント
    • 楽で単純で単価の高い仕事は、ことごとく自動化の対象になる。

      そうして人間様の前には、辛く複雑で単価の安い仕事が積まれていくのです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      奴隷のように働かせて規模が拡大してゆき、ロボットが発達して人格に近いものができてロボット保護法ができる。
      まで読んだ。
      ロボットの優劣でロボット社会内で階級社会ができたりとかね。

      # 僕らを救ってくれるアトムまだー?

    • by Anonymous Coward

      現代の社会でも、就職率の悪さの一因に、
      仕事が効率化されすぎたので、あんまり人を雇わなくってもよくなった
      というのはあるでしょう。

      • by Anonymous Coward
        バブル期に、男女ともに四年制大学を出てフルタイムの仕事なおかつ終身雇用を目指すのが当たり前、という風潮ができたことも大きいです。 バブルによって企業が雇用枠を拡大したことで、女性の社会進出が一気に実現したわけですが、バブル崩壊して雇用枠が減った後も、倍加した労働力の供給は続いたわけです。いずれ少子高齢化によって現役労働者が深刻に足りなくなるので、男女どちらもフルタイムの仕事に就くのは良いことではありますが、いまは余っているのです。
    • by Anonymous Coward
      ロボットの不具合や暴走を調べ上げて販売や運用している会社に集団訴訟をおこして、収入を得るんですよ。

      # 雇用問題で訴えて会社から最低限の生活保障がされるようになったりして。
    • by Anonymous Coward

      ロボットや効率化ソフトウェアに課税して、
      その税金を、無職の人たちになんらかの形でまわす。
      ロボット会社の職員と無職の人の人数では圧倒的に後者が勝つので、
      選挙でも課税有利に働く。

      • by Anonymous Coward
        たぶんレンタルでなければ、ロボットは固定資産や設備扱いされるでしょうから、固定資産税等の対象になるのでは?
        で、6年経つと減価償却が終わって、新機種に交換されるっと。
        • そんなタイミングで新機種に入れ替えるなんて...なんて勿体ない事をするんだ!
          減価償却が終わって固定資産税取られなくなってからが一番の稼ぎ時じゃなイカ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            その頃には、プリンタや車のように故障が頻発しだして買い替えを余儀なくされるんですよ。
    • by Anonymous Coward
      それ、おじさんが子供のころの未来予想図が描かれた本には
      レジャーを楽しんで暮らしている人の絵が描いてあった。
      収入は無くとも生産が分配されていればそうなるのだけれど、
      いざその世界が近づいてみると、全体のパイを制限して、人より多く
      分捕ることに命を懸ける連中がものすごく多いことがわかってきた。

      結局、優秀なロボットを普及させて使うほどには人間は利口じゃないのかも。
    • by Anonymous Coward
      やっぱ、理想は Matrix な世界でしょうな。
      生まれて死ぬまで、ずーと意識だけ活性化してりゃ無問題、と。
    • by Anonymous Coward
      猫だって働いてないだろ。
    • by Anonymous Coward
      ロボットに使われるアイデアを特許出願して、会社からお金をもらうのだ!!

      まともに出したら特許の塊になりそうな・・・

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

処理中...