アカウント名:
パスワード:
なんでみんな大好きなんだろうか。確かにちょっとは便利だけど劇的に開発効率をあげるような気はしない。
C++とJavaをどっちも業務に採用しているけれど、どっちが格段に便利という気もしない。その昔、Perlの文字列処理が便利とか言われたころも、Cとくらべてそれほど違うか?と感じた。
開発にインパクトアクトを与える箇所のコーディングって、開発の初期に完了するもんだから言語仕様にそれが含まれていようがいまいが、開発の全工程と比較したらたいした手間ではないような気がする。
ジャバのガーベージコレクションって、なんでみんな大好きなんだろうか。
何を言うんだ、君は。萌えだよ、萌え。
.
GCちゃんは動きが可愛いんだよ。
一生懸命、わたわたと空き領域を探している様子と言い、一つづつ「これは使ってるから捨てちゃ駄目」ってシール貼って回る様子と言い、連続した使用していない領域同士をくっつけようとしているのに、うまく見つけられなくて困っている様子と言い、最近割り振った比較的幼いオブジェクト領域は一杯面倒見ようとしておねぇちゃんぶる様子と言い。「はーい、皆さん。年長さんになったからこっちですよー」とジェネレーション・コンパクションをかけている様子と言い。このかわゆさを理解できないなんて…
まぁ、JVMの一部には、-server をつけると JVM レベルでメモリリークを起こす奴がいて、GCちゃんの努力を水泡に帰す奴があるので注意が必要だけどな。
こうも見えるぞ。
高度成長期でメモリどんどん増えていたころは「よっしゃよっしゃ」で気前良くメモリを割り振り、足りなくなってくると慌てて「仕分け」で空きメモリを探すも、あまり大きな領域が確保できず、新しい処理を開始できなくなってくる。古くからある既得権益と化した領域はなかなか開放できず、なんとかスワップ(赤字国債)でしのいでいく。しかし、そのうちカーネル部分がスワップに入ってしまって、スワップがスワップを呼ぶ始末でにっちもさっちもいかなくなり、しかたなく reboot。
解決策は、一気に物理メモリを増やす 64bit 化(インフレ策)。でも、そのせいでシステムのいろんなところが機能しなくなりそうで怖い。
萌えだよ、萌え。
や、やめて...。想像しちゃうってば(笑)。
# .NET Frameworkのガーベージコレクションはどんなふうに動くんだろう?# スマートでキレイなお姉さん系なのだろうか? やっぱりドジっ娘系として表現されるのだろうか? わくわく。# 普段はやらない GC.Collect(); をしてみたくなる(笑)。
メモリリークによる被害が広範に起きている現実を見るに, 全く説得力の無い意見だと思います.
>メモリリークによる被害が広範に起きている現実を見るに, 全く説得力の無い意見だと思います.
これってどっちに対して言っているのでしょうか?
Javaのプログラムでも、いっそメモリリークしてくれたほうが、バグがわかっていいやってくらいガーベージコレクションがらみのメモリの使い方がなっていないプログラムもありますが、それって、メモリリークではないということで許されるのなら、どっちも説得力ないと思います。
> Javaのプログラムでも、いっそメモリリークしてくれたほうが、バグがわかっていいやってくらい
メモリリークはいつどこでリークしているか分からないから怖いんですよ?#リリースビルドだと落ちるけど、チェッカ有効にしたら全然引っかからないプログラムとか見たことないんですかねぇ。
盛大にリークしてくれりゃ良いけど、普通はそんなのないw単に初心者なだけなんだろ。。もしくは自称プログラマとか。。会社に入ったら、他に使えないからSoft部隊に奴隷として落とされた奴とか。。<結構うちの会社でもいるだけに笑えない。。主任としては。。
すさまじい天才が上司だという話は聞いたことがない、つまりあなたの上司は(ry
>その昔、Perlの文字列処理が便利とか言われたころも、Cとくらべてそれほど違うか?と感じた。
両方でCGI作ったことありますけど違いは段違いでしたよ。もう二度とC言語でCGIなんか作るもんかと思えるぐらい。CでPerlと同じように正規表現使った文字列操作や、連想配列のような操作しろっていわれてももうやりたくないです。
たぶん、元コメの人はPerlの文字列処理に正規表現なんて使わず(使えず?)、substrなんかを駆使してやってたんじゃないですかね。「$x .= $y なんて別に strcat(x, y) と大して手間変わらないじゃん」とか思いながら。
それならわからなくもないけど。
それインタープリターじゃないんですか? 昔の BASIC だとメモリアロケーション周りって単純に配列操作 (dim/redim) 程度だったと記憶していますし、ゴミが回収されるのもプログラム終了と同時ではないですか?
# 割り当て失敗時はゴミ回収以前にメモリ不足で落ちるし。
そういえば、ベーマガのPC-88SR用音楽プログラム(たしかアウトランの「SPLASH WAVE」か「PASSING BREEZE」)でも、GCのせいで演奏が途中で一時中断するって現象がありましたね。「DISK-BASICだとフリーエリアが足りないのでこの現象が起きるけどROM-BASICなら大丈夫」とか書いてあった記憶が。
>こまめにガベージコレクションを起動すべしNEW ON 1
emacsで引っ掛かるような動作をするのが気に入りませんでした。
GCもemacsも。
#未だvi(viと打って起動するモノ)使いのAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ジャバのガーベージコレクションって (スコア:2, おもしろおかしい)
なんでみんな大好きなんだろうか。
確かにちょっとは便利だけど劇的に開発効率をあげるような気はしない。
C++とJavaをどっちも業務に採用しているけれど、どっちが格段に便利という気もしない。
その昔、Perlの文字列処理が便利とか言われたころも、Cとくらべてそれほど違うか?と感じた。
開発にインパクトアクトを与える箇所のコーディングって、開発の初期に完了するもんだから
言語仕様にそれが含まれていようがいまいが、開発の全工程と比較したらたいした手間ではないような気がする。
Re:ジャバのガーベージコレクションって (スコア:5, おもしろおかしい)
何を言うんだ、君は。
萌えだよ、萌え。
.
GCちゃんは動きが可愛いんだよ。
一生懸命、わたわたと空き領域を探している様子と言い、
一つづつ「これは使ってるから捨てちゃ駄目」ってシール貼って回る様子と言い、
連続した使用していない領域同士をくっつけようとしているのに、うまく見つけられなくて困っている様子と言い、
最近割り振った比較的幼いオブジェクト領域は一杯面倒見ようとしておねぇちゃんぶる様子と言い。
「はーい、皆さん。年長さんになったからこっちですよー」とジェネレーション・コンパクションをかけている様子と言い。
このかわゆさを理解できないなんて…
.
まぁ、JVMの一部には、-server をつけると JVM レベルでメモリリークを起こす奴がいて、GCちゃんの努力を水泡に帰す奴があるので注意が必要だけどな。
fjの教祖様
Re:ジャバのガーベージコレクションって (スコア:1)
こうも見えるぞ。
高度成長期でメモリどんどん増えていたころは「よっしゃよっしゃ」で気前良くメモリを割り振り、
足りなくなってくると慌てて「仕分け」で空きメモリを探すも、あまり大きな領域が確保できず、
新しい処理を開始できなくなってくる。
古くからある既得権益と化した領域はなかなか開放できず、
なんとかスワップ(赤字国債)でしのいでいく。
しかし、そのうちカーネル部分がスワップに入ってしまって、
スワップがスワップを呼ぶ始末でにっちもさっちもいかなくなり、
しかたなく reboot。
解決策は、一気に物理メモリを増やす 64bit 化(インフレ策)。
でも、そのせいでシステムのいろんなところが機能しなくなりそうで怖い。
Re: (スコア:0)
や、やめて...。
想像しちゃうってば(笑)。
# .NET Frameworkのガーベージコレクションはどんなふうに動くんだろう?
# スマートでキレイなお姉さん系なのだろうか? やっぱりドジっ娘系として表現されるのだろうか? わくわく。
# 普段はやらない GC.Collect(); をしてみたくなる(笑)。
Re: (スコア:0)
# 鞭を持って、非同期的に犬(スレッド)の動作を止めてくれます。寝かしつけられた犬(スレッド)はなかなか起きてくれないので、シビアです。
Re:ジャバのガーベージコレクションって (スコア:1)
メモリリークによる被害が広範に起きている現実を見るに, 全く説得力の無い意見だと思います.
Re: (スコア:0)
>メモリリークによる被害が広範に起きている現実を見るに, 全く説得力の無い意見だと思います.
これってどっちに対して言っているのでしょうか?
Javaのプログラムでも、いっそメモリリークしてくれたほうが、バグがわかっていいやってくらい
ガーベージコレクションがらみのメモリの使い方がなっていないプログラムもありますが、
それって、メモリリークではないということで許されるのなら、どっちも説得力ないと思います。
Re: (スコア:0)
> Javaのプログラムでも、いっそメモリリークしてくれたほうが、バグがわかっていいやってくらい
メモリリークはいつどこでリークしているか分からないから怖いんですよ?
#リリースビルドだと落ちるけど、チェッカ有効にしたら全然引っかからないプログラムとか見たことないんですかねぇ。
Re: (スコア:0)
盛大にリークしてくれりゃ良いけど、普通はそんなのないw
単に初心者なだけなんだろ。。
もしくは自称プログラマとか。。
会社に入ったら、他に使えないからSoft部隊に奴隷として落とされた奴とか。。
<結構うちの会社でもいるだけに笑えない。。主任としては。。
Re: (スコア:0)
よっぽどコードが書けないか、すさまじい天才のどっちかだ。
どちらもリーダーにはなって欲しくない。
Re: (スコア:0)
あれ・・・
Re: (スコア:0)
すさまじい天才が上司だという話は聞いたことがない、つまりあなたの上司は(ry
Re: (スコア:0)
>その昔、Perlの文字列処理が便利とか言われたころも、Cとくらべてそれほど違うか?と感じた。
両方でCGI作ったことありますけど違いは段違いでしたよ。
もう二度とC言語でCGIなんか作るもんかと思えるぐらい。
CでPerlと同じように正規表現使った文字列操作や、連想配列のような操作しろっていわれてももうやりたくないです。
Re: (スコア:0)
たぶん、元コメの人はPerlの文字列処理に正規表現なんて使わず(使えず?)、substrなんかを駆使してやってたんじゃないですかね。「$x .= $y なんて別に strcat(x, y) と大して手間変わらないじゃん」とか思いながら。
それならわからなくもないけど。
Re: (スコア:0)
ガーベージコレクションは忌まわしい機能という印象が拭えません
Re:ジャバのガーベージコレクションって (スコア:1)
それインタープリターじゃないんですか?
昔の BASIC だとメモリアロケーション周りって単純に配列操作 (dim/redim) 程度だったと記憶していますし、ゴミが回収されるのもプログラム終了と同時ではないですか?
# 割り当て失敗時はゴミ回収以前にメモリ不足で落ちるし。
Re:ジャバのガーベージコレクションって (スコア:1, 興味深い)
文字列処理で本当にガベコレしてたんですよ。
PC-8001mkIIでGRAMにBASICのwork areaを設定して眺めてると、
中々面白かった。
Re: (スコア:0)
そういえば、ベーマガのPC-88SR用音楽プログラム(たしかアウトランの
「SPLASH WAVE」か「PASSING BREEZE」)でも、GCのせいで演奏が途中で
一時中断するって現象がありましたね。
「DISK-BASICだとフリーエリアが足りないのでこの現象が起きるけど
ROM-BASICなら大丈夫」とか書いてあった記憶が。
Re: (スコア:0)
ガベージコレクションによって長時間の処理の中断を嫌う場合は、こまめにガベージコレクションを起動すべしと、マニュアルにもあったような。
Re: (スコア:0)
>こまめにガベージコレクションを起動すべし
NEW ON 1
Re: (スコア:0)
emacsで引っ掛かるような動作をするのが気に入りませんでした。
GCもemacsも。
#未だvi(viと打って起動するモノ)使いのAC
Re: (スコア:0)