パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年9月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月27日の人気コメントトップ10
14012385 comment

コメント: Re:そもそも何の目的があって校歌をJASRAC信託にしたんだよ (スコア 5, 参考になる) 99

本文にリンクされてる記事読めばわかるけど、作詞あるいは作曲を依頼された作詞者、作曲者がすでに信託の契約を結んでいる人の場合基本的にはその人の楽曲は全部信託されてしまう。
ただ、校歌とかの場合は例外規定があって作詞者/作曲者と依頼した学校との間で権利譲渡の契約を結んどけば、信託の対象からはずすことができる。

ので、作詞者/作曲者がそういうJASRAC信託契約済な人の場合、「信託しないでおく」のはできないので「積極的に信託対象からはずす」という作業(というか 契約)が必要だけど
それをしてない/できてない ところの話だと思います。

14012310 comment

osakanataroのコメント: Re:Google Playストアはいってなさそう (スコア 4, 参考になる) 56

あらためてニュースリリースPDFに記載されていた型番「YMR8-DS」で
Google Playストアがサポートされている端末一覧を探してみたところ
"Jyonetsu Kakaku","YMR8","YMR8","YMR8"
とあり、正規対応されているようでした。

14012105 comment

AnamesonCraftのコメント: Re:Flygskam(飛び恥)ですね (スコア 4, 興味深い) 146

他国は調べるの面倒なんで、本邦のエネルギー白書ベースの話になりますが、旅客(自家用も含む)部門で圧倒的にエネルギ消費が大きいのはガソリン即ち自動車ですな。航空機のジェット燃料なんかと1桁違う。熱量ベースだと家庭用の電力の1.5倍ほども自家用車を走らせるガソリンに使ってる。航空貨物のジェット燃料に至っては「その他」扱いの鼻くそみたいな量だ。他国も比率が多少違えどそんなに変わったもんでもないでしょう特に北欧や西欧は。航空機の負荷なんて数が少ないから本当は大したことないんですよ。

その辺知ってて日常生活で自家用車に乗りつつ航空機は環境負荷がフンダララ言ってんなら目立ちたいために目立つ目標を叩いてる大したクズ野郎だし、知らずに雰囲気でやってんなら量の概念のない不潔で血の穢れた薄汚い劣等種たるヒト族亜種文系ですな。

‐‐‐‐‐‐こっから余談‐‐‐‐‐‐

実際のとこ日本で一番環境負荷に対して足を引っ張ってるのは第三次産業で、3.11以降製造業は乾いたぞうきん絞るみたいに消費電力を減らしているのに、事務所と小売業は全く意に介さずガバガバガバガバ……。そうやってお構いなしに電気使ってるくせに城南信用金庫(の社長)みたいに意識ばーっかり高い奴が居て、ホント得意気に膨らませた両の鼻の穴に杭を突っ込んで後頭部がポコって膨れるまで木槌で杭を叩いてやりたい。

14012368 comment

コメント: Re:再現しなければバグではない (スコア 3, おもしろおかしい) 49

それでは、嫁を画面から追い出してください。すぐに、なだめてごらんにいれます。

14012517 comment

vnaoivoibonaeaのコメント: 契約次第な気がする (スコア 3, 参考になる) 99

JASRACの信託契約約款の10条を読む限り、
JASRACと契約している人でも、依頼で作った作品の権利を譲渡できるし、

そもそも、権利を譲渡してもらっていないのに、自由に複製や配布できるわけがないです
(教育目的ならOKというわけではなく細かく決まっている)

JASRAC云々というより、依頼時にそういう契約をした(著作権が学校のものだとしなかった)
結果でしかないかと

14012496 comment

コメント: Re:大赤字 (スコア 3, 参考になる) 99

ちょうど数日前の9月25日にJASRACの今期の支払い報告書が各会員に届いてそれ(の一部)をTwitterなんかで晒してる人が結構いるから検索してみな。

結構細かくそれこそ数円単位で分配されてるのが分かるぞ。

14012565 comment

vnaoivoibonaeaのコメント: Re:契約次第な気がする (スコア 3, 参考になる) 99

まあ、作曲(作詞?)者事務所がそのあたり言ってくれればと思わないでもないですが、
(手引きを作ってほしいの主語はJASRACなのかもしれませんが、
 権利者・委託者はJASRACだけではないので)

業者から購入したドリルや問題用紙等を使用している(そしてこれは学校内でも、
無許可で複製・配布できるものではない)のだから、
何でも自由に利用できるわけではないと把握しているはずだし、
学校側が校歌が特例だと考える道理はないよね(意図をもって、そういう契約にしたのだよね)?
と思うわけです。
# 上の記事では、想定が足らなかったから作詞者事務所にお願いをしたみたいですが…

14012370 comment

コメント: 許諾マーク無しの校歌のホームページへの掲載は無断利用 (スコア 3, 参考になる) 99

学校のホームページへ校歌を掲載する場合は、申込書をご提出いただくことで、当分の間使用料を免除する取り扱いのようです。

ただ、許諾マークの掲示が必要になるので、許諾マークを掲示せずに校歌をホームページへ掲載している場合は、JASRACの会員・信託者が作詞、作曲をした作品だった場合は、無断利用となります。

あなたの母校は大丈夫?

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...